くちづけする女

旗尾 鉄

第1話 謎の女

 なぜ、こんなことになってしまったのだろうか。


 あざやかな青空を見上げながら、もうろうとする意識をむりやりに働かせて私は考えている。


 私の精神が異常をきたしておらず、記憶が正しければ、私はいま、あおむけに倒れているはずだ。場所は、わが領地の森から数歩でたところである。


 私の腹部には一発の銃弾が食い込み、その鉛の塊は私の命を奪おうとしている。愛用のグレーのハンティングジャケットも穴が開き血にまみれ、もう使い物にはなるまい。


 それから……そうだ、ジェームズがいたはずだ。そう、今朝、私は使用人のジェームズを供に連れて、領地内にある森へ狩猟に出かけたのだった。そうして半日を愉快に過ごし、屋敷へ帰ろうと森を出たところで、突然、何者かに撃たれた。


 犯人が誰なのかは、わからない。姿は見えなかった。周到に待ち伏せされていたのだ。


 ジェームズはどうしただろうか。逃げたのか。それとも、忠実な男だったから、助けを呼びに行ったのかもしれない。いずれにせよ手遅れだ。助けが来るまで生きている力は残っていないだろう。


 手足の感覚がなくなってきた。少し前まで、気が狂うほどの激しい痛みをもたらしていた腹部の銃創も、もうあまり痛みを感じない。感じないというより、痛みを感じることができなくなっているのだ。体を動かすだけの気力も体力もない。私はまた、なすすべなく空を見上げた。


 父が他界し、家督を継いでから七年。私は貴族として、領主として、この小さいながらも愛すべき領地を守ってきた。神ならぬ身ゆえ完ぺきとはいえないが、それでも、領民たちに平穏無事な生活を与えてきたし、そう大きな苦労はかけなかったはずだ。それがこの仕打ちとは。


 死を前にして、私はおおいに納得しかねるものがあった。悪人が非業の最期を遂げるのはわかる。だが私は、自分が他人に殺されなければならないほどの大悪人とは思えない。もうしばらく、貴族としての生活を楽しむ権利はあるはずだ。理不尽きわまる。承服しかねる。どうにかして、この運命から逃れる方法はないものか。


 そんなことをとりとめもなく考える。だが、徐々に視界がかすんできた。青空が、にじんだようにぼやけていく。声を出す力もない。誰でもいい、助けてくれ……。私は頭では死を拒絶しながらも、瞼が閉じていくのに逆らうことができなかった。


 そのときだ。ふっと、体が軽くなったような気がした。永遠に閉じられたはずの瞼が、ふたたびゆっくりと開く。


 私の視界の中には、青空の代わりに女の顔があった。


 美しい女だった。年のころは、二十代半ばから後半といったところだろうか。色白のきめの細かい肌に、切れ長の眼。細面の輪郭に、濡れたような唇が艶めかしい。黒い髪を、肩にかからない程度の長さできれいに切りそろえている。


 もっとも特徴的なのが、瞳の色だった。ルビーのような深紅である。吸い込まれるように魅惑的だ。私は、こんな瞳の色をした者をこれまで見たことがない。女から醸し出されるエキゾチックな雰囲気を考え合わせると、彼女は異国人なのかもしれない。


 女は、微笑を浮かべながら私の顔を眺めていた。飾り気のない、黒いローブに身を包んでいる。女が呼吸をするたびに、豊満な胸がかすかに揺れる。倒れたまま動けない私には、女の下半身は見えなかった。


「死の進行を一時停止しました。話せる程度には楽になったでしょう?」


 ややあって、女がはじめて口をきいた。なにかを誘うような、不思議な声色だった。


「あ……」


 女に言われて、私は自分が発音できる状態であることに気づいた。呼吸も、ずいぶんと楽になっている。


「まずは、貴方の脳がまだ正常かどうか確かめましょうか。お名前は?」

「セ、セバスチャン。私の名は、セバスチャン・フェルゼルだ」

「お歳は?」

「三十五」

「家族はいるの?」

「妻がいる。クリスティーヌ、最愛の妻だ」



 私はなぜか、女の質問に素直に答えていた。なんとなく、女の言葉に逆らえないなにかを感じていたのである。


「ご身分は? 貴族なのかしら?」

「そうだ。この地方を治めるフェルゼル家の当主、フェルゼル子爵だ」

「では、今日なにがあったのかしら?」

「朝から、使用人を一人供に連れて狩猟をしていたのだ。午後になって帰ろうとしたときに、森を出たところで誰かに撃たれた」


 女は満足そうに頷いた。香水だろうか、女が体を動かすたびに、蠱惑的な甘い香りが鼻腔をくすぐる。


「どうやら、脳は大丈夫のようね。では、本題に入りましょう」

「待て。おまえは誰だ? 名前は? 神か、悪魔か?」


 完全に主導権を握られた会話のペースを取り戻そうと、なんとか発した私の質問を、女は軽く受け流した。


「ふふふ。わたしの名前、わたしの正体。そんなことはどうでもいいことだわ。貴方は、わたしに頼るしか生き延びる術はないのだから。さっき望んだでしょう、誰でもいいから助けてくれと」


 女は続けた。


「このままなら、貴方の命はあと五分か十分で尽きる。けれど、わたしなら生き延びるチャンスを与えることができるわ」

「……どういうことだ?」

「因果律、という言葉を知っているかしら? 大雑把に言うなら、今日こうして貴方が死ぬのは、過去の積み重ねの結果だということよ。逆に言えば、過去を変えれば、今日の結果を変えられる可能性がある。わたしならそれができるのよ」

「本気で言っているのか?」


 この女は頭がおかしいか、人知を超えた『なにか』だ。そして私には、後者であることに賭けるしか助かる道はない。


「今日の貴方を構成する要素、地位や家族や財産、そういったことがらの中から、どれかを消してあげる。そのうえで、今日のスタートライン、教会の朝の鐘が鳴る時刻へと送り返してあげましょう。どの要素が絡んでいるかわからないから、試すしかないのよ。成功すれば、死の運命を回避できるわ。失敗したら、貴方はふたたび死の淵に立たされる。その時は、また会いましょう。ただし、成功失敗にかかわらず、一度消した要素は元には戻せない。どう?」


 ばかばかしい世迷言だ。だがどうせもうすぐ死ぬ身、最期にお遊びに付き合ってもいい。そう思った私は、少し考えてから言った。


「わがフェルゼル家には、代々の当主が少しずつ蓄えてきた隠し財産がある。今では、貴族が一生遊んで暮らせる程度にはなっているはずだ。そういうたぐいの財産だから、非合法な手段で得たものもある。それだけ業が深いだろう。それを消してくれ」


 金はまた貯めればいい。それで命が助かるなら安いものだ。女の言葉など信じていないはずなのに、なぜかそんな計算をしている自分に驚く。女は私の考えを見透かしたかのように、意味深な笑みを浮かべた。


「わかったわ。じゃあ、始めましょう」


 女は私に覆いかぶさるように、ゆっくりと顔を近づけてきた。顔と顔の距離が近づくにつれ、女の甘い、むせるような香りが強くなる。


 唇と唇が軽く触れあった。


 そしてその瞬間、私の意識は暗い闇の底へと吸い込まれていった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る