第21夜 穴

 朝がきて鏡を見る。



 ぼさぼさに寝癖のついた前髪を上げると、丸い卵形の顔に、くりっと大きな目がついていた。



 その目はどこか怯えているような、人生を悲観しているような、悲しげで緊張しているように観える。



 あまり気にせずに、一通り、身支度を整えてから外に出た。



 通りに出て、初めに出会ったのは、水色のランドセルに黄色い帽子を被った小学生の女の子。



 彼女は、私の視線に気づくと、睨んで走り去ってしまった。



 たまたまそこにいたあなたを見ていただけなのに……そんなに邪険にしなくても……。



 そうは思ったが、相手は小学生。



 気にしないと心に言い聞かせながら、さらに先へ行くと、集団登校する学生たちが。



 友達と談笑しながら歩いていく彼らの目は、爛々と輝き、いまだに人生の憂いを知らないようだ。



 私は私であることを、こんなに恥じて、苦しんでいるのに……。



 淡い嫉妬心を気づかれないよう、うつむいて歩を早めた。



 さらに先へ行くと、公園のある道へ来た。



 砂場で、幼稚園生くらいの幼な子と、白いワンピースを着た母親が、塔を作っていた。



 砂を積み上げてできた塔は、幼な子の身長ほどもあった。



 きゃっきゃと喜ぶ我が子と一緒に、母親は砂を寄せて、さらに塔を大きくしようとしている。



 ふいに、私の中の邪悪な何かが“早く崩れてしまえばいい”と言った。



 その途端、塔は土台から見事に崩れてしまった。



 子は泣き叫び、母親が抱きしめてなだめる。



 何か悪いことをしたような、罪悪感に駆られて、私は気づかれる前に、公園から出て行った。



 そこでふと、視線に気づいて振り返る。



 先ほどまでの幼な子は泣き止んでいた。



 公園は静寂に包まれていたが、何か違和感を感じた。



 もう一度、母親と幼な子を見ると、彼らは後ろを向いて再び塔を作り始めていた。



 ………………



 さっきまでの違和感の正体が掴めないまま、私は公園を後にした。


 


 * * * * *




 夕方の帰り道。



 私は、朝に来た道を帰っていった。



 そこで、親子が砂場で作っていた塔はどうなっただろう、と好奇心に駆られながら、公園に立ち寄ってみた。



 だが砂場に塔はなく、代わりに黒いものがあった。



 何かと思って、近づくと、それは穴だった。



 暗くて深い……その奥を覗くと、どこまでも底が見えずに、一切の光も届かない。



 ふいにどこかから“こっちへ来い”という声がした。



 私は名状し難い気持ちに駆られながら、その穴のふちに立った。



 穴の中から“もういいのよ”と呼ぶ母の声がした。



 声は優しく、もう何もかも全てを赦せてしまいそうだと、気持ちが軽くなってきた。



 穴の上の何もない宙空に、ためらいなく一歩を踏み出し、私は落ちていった。



 穴に吸い込まれていたが、私の身体は不思議と重くもなく、ゆったりとした浮遊感に包まれていた。



 上を見上げると、小さく射していた出口の光が、生き物の口のように閉じて見えなくなっていく。



 落ちる……落ちる……落ちる……



 もう二度と戻れない、繰り返される日常。



 その全てに飽きた私は、この瞬間も、果てのない底へ向かって落ち続けている。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る