応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 人生も仕事も細く長くへの応援コメント

    合う職場、合わない職場は人それぞれですよね。温かく迎え入れられて良かったです!
    ほんとそんな余計なこと言う人たちなんて、忘却の彼方へポイ捨てしちゃってください。
    心の平穏が1番です!(説得力皆無ですが笑)

    作者からの返信

    瑛珠さん、コメントありがとうございます!

    今回、特に感じたのが、心の平穏が1番だということでした。
    ストレスが溜まると体調崩しますし、仕事自体にも影響を与える。すると、周りに迷惑が掛かる、といった負のループに苛まれました(;´・ω・)

    優しい職場に戻れたので、しがみついてでも頑張りたいと思います(* >ω<)

  • 不法侵入?への応援コメント

    厄介な家族がいると、振り回されて大変ですよね。

    つながりを切ってしまいたい、という気持ち、少しわかるように思います。

    縁を切りたくない人とは切れてしまい、縁を切りたい人とは腐れ縁が続く、人生はなかなかうまくいきませんね。

    作者からの返信

    川線・山線さん、コメントありがとうございます。°(°´ω`°)°。

    今回は今までにないほどのやらかし案件だったので、分かっていただけて嬉しいです。
    数年前に、ようやく祖父に対して絶縁できたと思ったら、今度は兄が……。
    本当に嫌になってしまいました。

    けれど、縁を切りたくない人とは切れてしまう辛さも分かるので、難しいなと感じてしまいます(;´・ω・)


  • 編集済

    井の中の蛙への応援コメント

    人を雇うのにも、結構なお金がかかります。お金をかけて、せっかく人が来てくれても、来てくれた人を大切に扱わず、結局短期間でやめてしまうことになってしまえば、そこまでかけたお金は「無駄金」です。社長は何を考えて経営しているのでしょうかねぇ?トップがおかしければ、下までおかしくなりますが、まさしくそのような会社だったようですね。お辞めになられて正解だと思います。そのような会社、多分長くは続きません。

    ある程度の規模の会社は「産業医」を抱える義務があり、とある会社の産業医として、月に1回開催しなければならない「安全衛生委員会」に出席していました。

    その会社は、待遇は悪くないようで、新人を大切にしようと頑張っていましたが、仕事のきつさのせいかどうなのか、人の出入りは多かったようです。ある年の年度末、安全衛生委員会で所長が、「今年はハローワークや折り込み広告などで、人を募集するために、約一億円支払いました。それで今年、50人の人が入社しましたが、その一方で、今年の退職者は47人でした。結局、1億円払って、3人しか増えていません。なので、『人を募集すること』だけでなく、『職員の福利厚生』にも、これまで以上にお金をかけるつもりです」とおっしゃられていたことを覚えています。

    私は雇われの身ですが、武田信玄の「人は石垣、人は城」という言葉、とても大切に思っています。

    作者からの返信

    川線・山線さん、コメントありがとうございます!

    社長は現場に丸投げの状態でしたので、お局様方がある意味増長したような感じでした。
    お局様方は仕事はできますし、大変なポジションをされていたので、注意や文句は納得できるところがありました。
    しかし、それは仕事の面です。

    仕事ができなくて注意されるのなら分かります。
    使えない人間だと位置づけられるのも。
    けれどそれは、お局様方の我が儘から成り立っているんです。

    社長が現場を見に来ることはあまりないことですから。
    恐らく私が辞めたのは、お局様方のせいだとは思っていないでしょう。

    前の会社は、社長が現場を仕切っていたため、そういう方が入ってきても、社長自ら切っていました。
    お陰で、社内の雰囲気は良かったです。
    けれど、逆に社長の方がおかしくなり(;´・ω・)
    続けていたかったんですが、心身ともに持ちませんでした。

    ともあれ、新人さんには優しく。逆の立場でも同じことだと思っています。

  • 井の中の蛙への応援コメント

    お疲れ様でした:( ;´꒳`;)
    辞めて正解ですね。凝り固まった価値観が崩れることはありませんし、ずっとその会社にいたら当たり前とか慣例が増え、外から見たら変、だなんて思いもしない。
    そんな会社、多いと思います。
    残念ながら、人の親であろうとなかろうと、関係なくそんな人は存在します。
    もう距離を取るしかないのだな、と私は悟りの境地におりますよ〜笑

    作者からの返信

    瑛珠さん、コメントありがとうございます!

    価値観って難しいですよね。
    仕事に対する姿勢も、人それぞれですし、会社内の価値観も。
    入ったばかりの私は違和感だらけで、まずそこについていくのがやっとでした。
    さらに、何が良くてダメなのか。明確に分からないのにも関わらず、注意を受ける。
    私がおかしいのかな、と思ったこともありましたが、やはり違いますよね。
    たまたま、仕事人間ばかりの怪しい宗教みたいな会社に入ってしまった。
    そう思うことにします(;´・ω・)

  • 続・AIイラストについてへの応援コメント

    AIイラストの使い方、なるほど! といった感じです。
    イメージをふくらませるために使うんですね。

    私は逆に、先にイメージがあって、その通りAIに書かせたいもので、なかなかうまく行かず、結局アイビスペイントなどのソフトを使って自分で手直ししています笑

    AIイラスト反対派の人々のことまで気にかけていらっしゃるなんて、有木様は本当にお優しい方ですね!
    「よっしゃー、便利!」と思って嬉々として使っている私とは大違いだ・・・

    作者からの返信

    綾森さん、コメントありがとうございます!

    先にイメージがあると、逆にAIイラストは使い辛そうですね。
    けれどその分、作中の描写や絵師様に依頼する時など、詳細に伝えられるので羨ましいです。
    あと、加工編集技術も!
    私の場合、ほとんどお任せしてしまう形になるので、AIイラストには助けられています(* >ω<)

    そのAIイラストを使用している、というだけで偏見を持たれるのも困る、と思って私の意見を書いたんです。

  • 書き手らしい小話への応援コメント

    ミステリー要素がある作品を書かれるのにプロット主義ではないとは!
    ざっくりした言い方になりますが「頭が良い」のだと思います。
    いっぺんに色んな事象を並列処理できるし、伏線を記憶しておけるのではないでしょうか。
    もちろん「メモは書いてるので」とおっしゃると思いますが・・・
    私はがーーーっつりプロット派です。

    作者からの返信

    綾森さんの作品を読んでいると、プロットはざっくり派かな、と思っていただけに驚いてしまいました。意外です( *゚A゚)
    がっつり派なのに、あのノリと面白さは凄いです!

    私の場合、最近になって気がついたんですが、ミステリー要素は自然に入ってしまうようです( ;´・ω・`)
    私が意図していなくても……。
    不思議でなりません(* >ω<)

  • 反りが合わない兄への応援コメント

    なんか安心しました。
    恋愛小説を書く方は、現実でも恋愛感情を持っているものとばかり思っていたので。
    貴重なお話、ありがとうございます。

    作者からの返信

    いえいえ。実は、リアルでは恋愛したくないので、それを小説で発散しているんじゃないか、と思っています。
    恋愛していないのに書けるのは、多分そういう理由かな、と( ̄▽ ̄;)
    あと、恋愛小説を読むのは大好きなので、その思いの丈を書いているのかもしれません(* >ω<)

  • お互いに察知への応援コメント

    Twitterの件は存じ上げませんが、子供の頃のカウンセラーの話、ちょっとひどいですね・・・
    その回答なら担任教師と変わりません。
    子供の横に立ってあげるカウンセラーの役目を担っていない・・・。

    確かに「おばあちゃん子」という言葉からは、優しく愛されている様子が伝わってきますものね。
    「毒親」より認知されていない分、つらいですね・・・。

    作者からの返信

    綾森さん、コメントありがとうございます!

    今も、毒親は周知されていますが、毒祖父母というのはなかなか理解されにくいです(;^_^A
    ようやくヤングケアラーという言葉が出来て、社会問題になりましたからね。
    ずっと昔からいるのに……(-""-;)

    年寄りは大事にするもの、という考えが根強いので、カウンセラーさんも理解(想像)できないんだと思います。
    祖父母が孫を束縛する、ということが。

  • 偏食とは違った好みの話への応援コメント

    誰にでも偏食はあると思います。

    私は魚の内臓系がだめで、塩辛などはアウトです。
    学生時代、先輩と、先輩行きつけの居酒屋さんに行ったとき、大将から
    「これは特別にいい塩辛だよ。たまたま手に入ったからどうぞ」
    と、高級な塩辛を出してもらったことがありました。少し食べて、
    確かに、明らかに市販の塩辛とはレベルが違いましたが、3口でダメでした。

    長男坊は、マヨネーズがだめです(父である私はマヨラー)。

    卵も、酢の物も大好きなのですが、マヨネーズはどうしてもだめです。
    マヨネーズに色が似たドレッシングまで嫌がります。

    「何でも食べて」というのはなかなか難しいものだと私も思いました。

    作者からの返信

    川線・山線さん、コメントありがとうございます!

    そのお気持ち、よく分かります。
    高級品ほど、苦手な人が嫌だと思う部分をより一層強くするんですよね( ̄▽ ̄;)
    何故か……(-""-;)
    あれは不思議です。

    長男さんのマヨネーズは苦労しそうですね。
    どこに行っても、見かけますから。

    私の黒豆は、お正月が酷いだけで、普段は目に入らない分類なので、その点は助かっています。

  • 続・AIイラストについてへの応援コメント

    はじめまして。

    AIイラストなんて、あるのですね。
    驚きでした。

    僕は見ないと描けないので。
    場面設定やポーズの参考に出来ますかね?

    そもそも。
    イラストソフトも使ったことがないので。

    駄目でしょうね。(笑)

    作者からの返信

    進藤さん、コメントありがとうございます!

    今、連載中の作品の宣伝にAIイラストを使わせてもらっています。
    そういうアプリがあるので、お試しで作成してみるのはどうでしょうか。
    キャラのイラストだけでなく、風景画なども作れますので。

    私はイラスト自体描けない身なので、とても助かっています。
    なので、描ける方は凄いです。

  • 母が入院しましたへの応援コメント

    家庭内の不慮の事故、最も起こりやすいのが「お風呂」と言われています。

    お母様、命に別条がなかったようなので、本当に良かったと思います。

    作者からの返信

    川線・山線さん、コメント、お気遣いありがとうございます!

    よくテレビなどで言われていたことが、まさか母の身に起こるとは思わず、とても驚きました。
    本当に怖いですね。
    自分の身よりも、怖かったのを覚えています。
    対応がこれで合っていたのか、不安も勿論ありました。
    だから、今現在、元気にしている姿を見て、ホッとしています。

  • 私の信条も同じです、『因果応報』
    良いものは良いところへ。
    悪いものは悪いところへ。
    巡るのです。

    それにしても、1人で淡々とやってるとからむのが、御局様の共通項なんですねぇ……(しみじみ、うちのバブルさんを見る)

    作者からの返信

    瑛珠さん、コメントありがとうございます!

    おぉ✨瑛珠さんもですか(*´∀`)♪
    嬉しいです!
    瑛珠さんと仲良くなれたのも、そのお陰かもしれませんね(*^ω^)ノ

    私は特に新人というのもあって、御局様の目にかかりやすいのだと思います。
    まだ右も左も分からないので、注意を受けることが多いです。
    多分、私のことを面倒な存在だと認識しているのでしょう。
    新人さんへの対応は、どうしてもそう感じてしまいますから。
    やり方を覚えつつ、ひっそり対応していきます(;^_^A

  • リクエストに答えてくださって、ありがとうございます✨

    畠中先生、私も好きです!
    学生時代、『しゃばけシリーズ』にハマりました。

    原作本を翻訳って、凄いですね!
    韓国ドラマも復讐物多いですよね、有名な『梨泰院クラス』とか。

    私も韓国ドラマは、時々見ます。
    ラブコメばっかりですけど😅

    作者からの返信

    なおさん、リクエストとコメントありがとうございます!
    楽しく書かせていただきました(*´∀`)♪

    おぉ✨なおさんも( 〃▽〃)
    『しゃばけ』シリーズは今でも新刊が出ると買って読むくらい好きなんです。

    翻訳アプリを使って読んでいたので、そんなに凄くないですよ💦
    カメラで撮ったのを、自動翻訳してくれるんです。

    ドラマは見ないんですが、やはり復讐ものは多いんですね、韓国は。
    ちょっと興味が湧いてきました。

  • 反りが合わない兄への応援コメント

    私も身内や友人を見てきて、結婚はしないと思ってるタイプで気持ちわかります。
    あと、本当に自分を過信してる人ほど、報告連絡相談が出来ず、余計なことをしますよね。わかります。
    本当にお疲れ様です。ゆっくり休んでくださいね。

    作者からの返信

    木曜日さん、コメントありがとうございます!

    まさかの同志でしたか!Σ( ̄□ ̄;)
    周りに同じ考えの人がいなかったので、嬉しいです。
    でも、わざわざ結婚しない理由を公言しないので、意外と他にもいるのかもしれませんね。

    ホウレンソウができないのも、確かにそうでした。
    何となく過信しているのかな、と思っていたんですが、やっぱりそうなんですね(-""-;)

    今後のこともあるので、対策を練りたいと思います。

    編集済
  • 反りが合わない兄への応援コメント

    ほんとお疲れ様としか……
    肉親とか家族とか関係ないです。
    合わない人は合わないし、話聞かない人とは分かり合えない。
    距離を取るしか対処法がないのが辛いところですよね……( ;꒳​; )

    作者からの返信

    瑛珠さん、コメントありがとうございます!

    そうなんです(-""-;)
    肉親や家族でも、合わないものは合わないんです。
    ただ他人と違って、スパッと縁を切れないのが悩ましいところでして。
    縁を切れる法案ができることを祈るばかりです(  ̄- ̄)

  • 母が入院しましたへの応援コメント

    急な出来事で、本当に大変でしたね。
    お母様が落ち着かれて、本当に良かったです!
    お薬手帳と保険証、大事ですね。

    珠乃さんもご無理の無いように、なるべく心穏やかにお過ごしくださいね(*ˊᵕˋ*)

    作者からの返信

    なおさん、温かい言葉をありがとうございます!

    両親の年齢が高齢になってくると、事前に把握しておかなければならないことだな、と痛感しました。
    保険証、お薬手帳。
    さらに持病も含めて、色々質問されたんですが、間違った回答をして、申し訳なさで一杯でした。


  • 編集済

    お互いに察知への応援コメント

    そんな大変な思い、されてたんですね🥲
    Twitterも相手の事が、文章でしか分からないから、怖い部分もありますよね。

    私も夜中までDMで絡まれたり、感想コメントしたら『俺のファン認定』されてマウント取られたり……時々「はぁ~っ!?」な人に出会います😅

    悪いのは、相手の方ですよ。
    そんな人達のせいで、珠乃さんが嫌な思いをしたり、「自分が悪いのかな?」とか思ったりする必要はありません!
    ( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧

    ※ここからお返事です☆

    ヤバそうな人は、そっとミュートしてますから大丈夫です!笑
    心配してくださって、ありがとうございます(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”

    その通りです✨
    ご自分を一番大切に、可愛がってあげてください🥰

    気力……謎ですよね💦
    そのパワーを、何か別の方向に、向けて欲しいものです。

    作者からの返信

    なおさん、コメントばかりか温かい言葉をありがとうございます😭

    DMで絡まれたり、マウントを取られたりって、なおさんの方が大変な思いをされているんじゃないですか!Σ( ̄□ ̄;)
    逆にビックリしたのと、大丈夫ですかとお聞きしたいです((( ;゚Д゚)))

    私も慣れたくはないですが、慣れてきたので、自分の気持ちを優先することができました。
    精神上、良くないですし、体にも悪いので(-""-;)
    あと気力も。
    毎回不思議なのは、彼らは何故、そんなに気力があるのでしょうか。
    疲れないのか、聞いてみたいです。

  • お互いに察知への応援コメント

    カウンセラーさんの放ったお言葉、有木さん側に立ってないですね…💦
    私も子供の不登校で相談した事がありますが、は?と突っかかりたくなることを言われました💦
    粘着質の方を引き寄せてしまう方、私の友達にもいまして(^_^;)
    優しいんですよね…なので、ついつい寄りかかる…の度を超えて束縛したくなってるみたいです…友達は体に出る程ストレス溜めてます💦

    作者からの返信

    鹿嶋さん、コメントありがとうございます!

    私の時は、まだできたばかりの頃なので、そういうものかと思っていました。
    けれど、そうではないんですね。
    逆に傷つけることを言わないでもらいたいです(>_<)

    わわわっ((( ;゚Д゚)))
    身近に似たような人はいないんですが、本当にいらっしゃるんですね。
    私は胃がやられてしまい、胃カメラまでやりました。

    今回はSNSなので、ブロックで済みましたが、リアルはなかなか難しいです。
    お友達もご自愛ください(* >ω<)

  • お互いに察知への応援コメント

    カウンセラー失格ですね……💢💢
    有木さんのことは、優しく構ってくれそう、と私も思っておりますから、ややこしい人達が寄ってきちゃうのも分かります。
    でもたまったもんじゃない!
    撃退スプレーとか、あったら良いのに。

    作者からの返信

    瑛珠さん、コメントありがとうございます!

    スクールカウンセラーができたばかりの頃でしたから、仕方がないのかなと思っています。

    それから、ありがとうございます。
    私自身、優しい人間ではありません💦
    そういう人間でありたいと思って生きてきたのが良くなかったのか……ちょっと分かりませんね(-""-;)
    本当に撃退スプレーなどできたらと思いますo(; ̄□ ̄)r鹵~<巛巛巛 シュー