3月25日 先生との出会い最初の街へ

3月25日①/転生初日は美女に助けられる

 その夜、俺は繁華街で友達と飲んだ帰りに雑居ビルから飛び降りようとしている学ラン男子を説得しそこねて、一緒に落ちた。

 酔って気が大きくなって、「助けられるはずだ」なんて考えてしまったせいだ。


 暗い目をして将来に絶望して、いや、明日にさえも絶望している若者にとって酔っ払いの言葉なんて戯れ言だっただろう。


「『きっと大丈夫』なんて、何を担保に言ってんだバーカ」


 俺は真っ白な空を見上げ、真っ白な床の上で呟いた。ここが地獄か。

 幼い命を救えなかった馬鹿な大人が来る場所だ。真っ白な、無間地獄に違いない。起き上がる気にもなれず再び目を閉じる。


(このまま砂になりたい……)


 などと考えていたら、本当に砂の感触が全身を包んだ。同時に足元を水が撫でていく。

 そして聞き覚えのあるリズムが心地よく耳に響く。


(海?)


 もう一度目を開けると、そこは薄暗い入江に姿を変えていた。


(地獄にも海があるとは……)


 起き上がろうとするが、あらゆるところが痛くて力が入らない。

 その上薄い布を巻いただけでほとんど裸だということにも気がついた。関節の内側や、シワのひとつひとつも口の中も砂だらけだし、ひどく喉が乾いている。


 想像するに、俺は浜に打ち上げられたのだろう。乗っていた船が難破したみたいに。


「二十八年しか生きてないのに……二回も死ぬとか……大当たりすぎ……」


 振り絞っても座り込むくらいしか動けず、涙も出ない。


 そのうち、遠く水平線から太陽が顔を出した。

 水面がキラキラして、この世のものとは思えないほど美しかった。


 もしかしたら極楽浄土かもしれないと、思わず合掌したその時、すぐ後ろの草むらが大きな音を立てた。


「おい! 生きてるやつがいたぞ!」


 たぶんそう言った。

 なんだか癖のある話し方で、聞き取りにくい。歯が抜けているのかもしれない。

 ぞろぞろ現れたのは、一様にみすぼらしい身なりをした五人の男だった。


「なんも持ってねーな」

「殺すか?」

「いや若そうだ。高く売れるかもしれん」


 あー、夢なら覚めてくれ。


 いや覚めたところで俺はビルから落ちたんだ。血まみれに違いない。そっちのほうが痛いかもしれない。

 中でも屈強そうな大男に腕を掴まれ、ひょいと肩に担がれた。ひどい悪臭を放っている。


 「もうどうでもいいや」と力を抜いたら、そのまま地面に落とされた。

 何が起こった? 助かったのか?


 顔を上げると、男たちは一点を見つけて呆然としていた。

 その視線を追いかける。


 男たちが出てきた雑木林に、銀色の長い髪をした美しい女性が立っていた。


 深い緑色のマントを体に巻いているが、どうやらその下は、裸だ。


「助けてください」


 声まで美しい。こんな状況なのに色っぽいというか、単刀直入に行ってエロい。

 エロいお姉さんだ。


「おいおい、上玉が残ってたな」

「助けてやるよ、こっちおいで」

「馬鹿野郎、女性を歩かせるんじゃねーよ。俺たちが行けばいいだろ」


 日焼けしてシワだらけだから年寄りに見えていたが、男たちは血気盛んな若者のように目を輝かせ、女性の元へ駆け出した。

 飛び跳ねる猿のような背中を見送りながら、「また助けられないのか」と思った。命の瀬戸際にある少年も、彼女のことも、俺は助けられない。


ドンッ—————!


 打ちひしがれて砂浜に這いつくばっている体が、一瞬浮くほどの衝撃が走った。高いところから大きなものが落ちたような感じだ。

 顔を上げるより早く、軽い足取りの素足が近づいてくるのがわかった。


「大丈夫か?」


 さっきの女性だ。そっちを見ていいのだろうか。見てはいけないものが見えてしまう気がする。


「おお、動いている。よかった」


 そう言うと彼女は目の前にしゃがみ込んだ。砂についた白い膝が視界に入る。


「どれ、歩けるか? 向こうにまだ救助隊がいる。医者に診てもらおう」

「う、動けません…」

「そうか、そうだな。少し待っていなさい」


 まるで教師とでも話しているような感覚だった。彼女は立ち上がると足の砂を払って去っていった。

 彼女の姿が薮に消えたのを確認してからなんとか起き上がる。


 しばらくしてローブを身につけた恰幅のいい、初老の男がやってきた。

 長い銀色の髪に、たっぷり生やした口髭も銀色だ。


 うそだろ?

 まさかな…?


 いや、でもさっきの女性と同じマントを羽織っている。


「待たせたな」

「え? あの……」


 か細い俺の声が聞こえなかったのか聞く気がないのか、彼は一六〇センチ、五十五キロの俺をひょいと横抱きにして歩き出した。

 なんだこりゃ。


「私の名はフィス。『黄金の国』の救助隊の一員だ。『二手の国』の船が座礁したと聞いて来てみたが、難破船が打ち上げられたのだな。ひどいものだ……。きみは運が良かった」

「ありがとう、ございます……」

「どうやら『二手の国』の人ではなさそうだな。名前は?」

「佐藤……拓馬です……」

「サトウ? 不思議な響きだ。どこの出身かね。東の『四荒河しこうがの国』には似た人々がいたが、あそこは言葉が違いすぎるか」

「あ、あの。日本です。ジャパン」

「じゃ、ばん? もう一度言ってくれないか、サトー」

「いや、ちょっと、疲れてて……」


 遠くなる意識の中で俺は、次に目を覚ましたら、病院のベッドの上がいい!

 と、本気でそう思った。


 でも、目を覚ませばそこは、バンガローみたいな木製の小屋の中だった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る