句読点はこだわりたい!

こんにちは

好きな漫画の最終巻そろそろ買わないとな〜って思ってる私です


文章を書くときには句読点って大事ですよね

特に句点はその文章の意味を簡単に左右させちゃうすごい子です


そんな句点読点たちですが私はすっごくこだわりがあります

もうやばいです

本を読んでいるときに嫌な句読点の置き方をされてると

「やだー!!」ってなっちゃいます


そんな私の一番好きな句読点の文章を作ってくれるのは日本を代表する文豪の

太宰治です


駆け込み訴えとか大好きですね

句読点の位置も言葉選びも文の調子も全部大好きです


あんなに美しいものを作れるのに実生活はただれたものですから、本当、意味がわかりません


天才と変人は紙一重なのかな


それで句読点の話ですよ


ぶっちゃけこの文

「あんなに美しいものを作れるのに実生活はただれたものですから、本当、意味がわかりません」も私は句読点がこうでないと収まりがつきません


「本当」や「でも」の後には句点を置きたがっちゃんです


他には何かあるかなぁ


ざっと確認してみたら

「やっぱり」

「なあ」

「全て」

とかの後には句点がつきやすいっぽいですね


案外楽しいなこれ


さっきの太宰治の件で駈込み訴えをもう一度読もうと思ったので次はそれの話題になると思います


連日短い文章で申し訳ありませんが、これからもご贔屓に

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る