4.主人公を男にするか、女にするか

 『しがない兼業神主』の主人公は、二十代後半の男性です。

 ブラック企業で働いていたITエンジニアで神主に転職した、という設定。


 この主人公を、男にするか、女にするか? でしばし悩みました。

 ちなみに、次の作品の主人公をどうするか、でもやはり、しばらく悩みました。


 基本的には、書き手である自分と同じ性別の主人公にした方が、リアルに書けることは多い気がします。

 書き分けられるに越したことはないですけれど。


 あとは、書きたい物語のテーマ・雰囲気などで必然的に決まることもありますよね。


 私は単純に、ラノベの主人公は男が多い気がして(無知?)、主人公を男にしちゃいましたが(短絡的?)、あとから「女の人にしてもよかったかもなぁ」と思いました。


 人間は、生物学的には男/女しかいないので、そのどちらかに設定せざるを得ないのですが、ときどき「設定に必然性がないなー」っていうときは、いっそ両方書いてみたらいいのかな。


 男主人公と女主人公で、ストーリー展開が変わったりするかな?

 そういえば、ゲームでときどき主人公の性別を選べるものがありますよね。

 ストーリーの大筋は変わらないけど、ときどき違うイベントが起こるんだったかな?


 ただの空想ですが、性別から自由な小説が書けるとおもしろいかもですね。

 両性なのか、中性なのか、行き来するのか。

 そんな漫画も小説も、いろいろありますが、もっとカタツムリ的流動性のある主人公を書いてみたいな。


 うーん、思考が発散してきたので、今日はこの辺りで筆を置きましょう。

 

 あ、そういえば、私の小説を読んだ人は、作者の性別がすぐにわかったんでしょうか?

 ちょっと気になりますね。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る