第6話 未来永劫~みらいえいごー~

 ぶわっ、と奥義書の上に、大きな影が盛り上がった。

 腰には剣、頭には金の角。

(ヒュベルムート、の、幻影……?)


 サイスは私を腕に抱いたまま、後ろに下がる。

「何だこれは!」

「さっきの、のーるとおなじだ」

 肌がピリピリする。膨大な魔力に戦慄しながら、私はかろうじて口を動かした。

「この本にも、ばいんべるとのタマシイがこめられてる。だから、シャイスの中にあるじぶんのチカラに、きづいたのかも」

「俺が本に触れたからか。くそ、しくじった」

 サイスが舌打ちをする。


 ゆらり、と影は近づいてきた。

『我が力を返せ。我が封印を解き、我を縛りつけた国など破壊し尽くしてくれる!』


「まぼろしに、そこまでのチカラはないわ」

 私はサイスに囁く。

「シャイスのチカラをつかわれたとしても、血はうしゅまってるから……でも」

「でも?」

「王宮くらいはふっとぶかも」


 サイスは私を抱いたまま、走り出した。

 私は彼の首にしがみつき、肩越しに後ろを見る。

 奥義書が書見台から浮かび上がり、こちらに向かってきた。しかし、ガキーン、という音。鎖が伸びきったのだ。

 けれど、本から抜け出した幻影は、まだ追ってくる。サイスは一度振り向き、気合いとともに魔力をこめた剣を振るった。

 ビキッ、と空間が裂けるほどの衝撃とともに、幻影が吹っ飛ぶ。


(さすが、綺麗に魔力の集中したところを狙ってる。昔から、魔法剣の技は得意だったわね)

 私が感心している間にサイスは階段を駆け上がり、地上の書庫に躍り出た。

「陛下、ディアイラ様! 何が」

 見張っていたハーディが驚く目の前で、私は怒鳴る。

「シャイス、おろして!」

 彼の手から飛び降りた私は、杖をかざした。すぐに出入り口が閉まり始める。


 しかし、ガコン、という感触とともに、閉じる動きが止まった。

 幻影の巨大な手が、その指が、石盤の隙間からのぞいている。そのまま、ぐぐっ、と押し広げ始めた。出ようとしているのだ。


「くっ」

 歯を食いしばると、すぐに杖を持つ私の手に、サイスが自分の手を重ねた。

 二人の魔力が合わさり、杖が光を放つ。いったん、石版は止まった。

 しかし、じわじわと押し返され、再び石版が開き出す。少しずつ、少しずつ。


(……強い。私たちの魔力だけじゃ足りない)

 このままではまずいと悟った私は、とっさに叫んだ。

「ハーディ、『あかずのま』から、かいちゅーどけいをもってきて!」

「かい……何です!?」

「とけい! 手にもつやつ! かきものづくえの、いちばんうえのひきだし、にじゅーぞこになってりゅから!」


 書き物机の一番上の引き出しが、二重底になっている。フランデリーナは大事なものをそこに隠していた。

 サイスが彼女の生前のままに部屋を残しているなら、まだあるはずだ。


 ハーディは戸惑ったようにサイスを見たけれど、サイスはうなずく。

「急げ」

「はっ!」

 ハーディは走り去る。


 私たちはひたすら、杖に魔力を集中した。

 混じり合った二人の魔力が、鮮やかに、二人の記憶を呼び起こす。


『いよいよ即位式だな。俺もいずれ、近衛隊で隊長になってフランディを守ってやるよ』

『あら、言い切っちゃっていいの? ライバルも多いでしょうに。私は贔屓はしないわよ』

『俺の実力を知っているくせに、疑うのか? じゃあ、誓いの印に、これをやるよ』

『懐中時計?』

『自分で買ったんだが、同じ頃に父に時計をもらって、そっちばかり使っていてな。こっちはお前にやる』


 フランデリーナがサイスにもらった、懐中時計。

 女王になってから、魔力がうまく制御できずに不安になると、いつも時計を握っていた。魔力を逃がす場として、時計に魔力をこめていたのだ。

 流れ込む魔力でクルクル回る時計の針を見つめ、フランデリーナは何度も、心の中で唱えていた。

『大丈夫。サイスが私を守ってくれる』


「──陛下、ディアイラ様、時計です!」

 ハーディが戻ってきた。

「かして!」

 私が片手をあげると、ハーディの手から時計が飛び出して、私の手のひらに飛び込むように収まった。

(ここにはフランデリーナの魔力が詰まってる。濃縮された、強い魔力が。これを引き出して使えば!)

 私はとっさに、手の上にノールの奥義書を出現させた。石版の上にたたきつけるように置き、さらにその上に時計を載せる。

 時計にかざした私の手に、サイスの大きな手が重なった。


 私は、詠唱する。

「ノールの名において命じる。ばいんべると、しょもつの中へかえれ!」


 ふっ、と、こじ開けようとしていた力が消えた。

「うっ?」

 隣のサイスが、変な声を上げた。


 ズズズ……ガコン。

 音を立てて、石版が閉まった。

 あたりが静まりかえる。


「…………やった」

 私はそのまま、床にへたり込んだ。

「うまくいった。ばいんべるとのあるじはノールだから、本をつかってノールのなまえで命じれば、いけるかとおもって」

「…………」

「シャイス?」

 何やら黙りこくっているサイスを、私は見上げる。

「どしたの?」


「その……さっきの呪文だが。ディアイラはヴァインヴェルトに、奥義書の中に帰れと言ったよな」

 彼は呆然とした様子で、私を見る。

「うん。ゆったけど?」

「ヴァインヴェルトは、つまり、ヒュベルムートのこの世での名前なんだよな」

「そうよ」

「だからか」

 彼は、自分の両手を見つめる。

「俺の中から何かが飛び出して、幻影と一緒に古書館に吸い込まれていくのを感じた。たぶん、俺の中のヒュベルムートも一緒に、本に」


「えっ」

 私はハッとして、ガバッとサイスの左手をとった。

 私とサイスの手の甲に出ていた婚姻の印が、光の粒になって浮かび上がり、少しずつ消えていく。


(ヒュベルムートが本に封じられたから、私がヒュベルムートと交わした契約も消える……!?)


 ハーディがおそるおそる口を出した。

「あの、契約解除ということですか? よかったではないですか! まさか一晩で目的を達成できるなんて」

 私もサイスも、それには答えない。ただ、黙って手を見つめる。


 やがて、印はすっかり消えてしまった。


 同時に、サイスの身体を取り巻いていた私の契約の魔法もまた、ふわっ、とゆるむようにほどけ、魔力は私の中に吸い込まれるように戻った。


 不意に、サイスが私を抱き上げながら立ち上がった。

「わっ」

 ノールの奥義書と時計を抱え込みながら、あわてて彼にしがみつくと、彼はハーディに言う。

「ハーディ、心配をかけたが、もう大丈夫だ」

「は、はあ」

「今後のことは明日、話そう。俺とディアイラは部屋に戻る。お前も休んでくれ」

 そして、サイスは大股で歩き出した。



 月明かりに照らされた、王宮の庭。

 私の部屋の外階段に、サイスは私を下ろして座らせた。彼も、私より低い段に座る。ちょうど、目線の高さが合う位置に。

「ディアイラ」

 静かに、きちんと名前を呼んだサイスの大きな両手が、私の左手を包んだ。優しく握る。

 彼の青い瞳を見て、私は確信した。

(ああ。気づいたのね。……そりゃあ気づくわよね)


 かくして、彼は続けた。

「女王の懐中時計、その隠し場所を、ディアイラは知っていた。思えばお前は、俺を召喚した時、言っていたよな」


『なんであんたがここにいりゅのよ!』


「──さすがに、国王と国民の関係で出る言い方じゃない。あの時はそれどころではなかったから気づかなかったが」

 サイスは、顔をくしゃりと歪める。

「幼女の姿だが、十五歳。計算は合う」

 抑え気味だった声が、震えた。

「フランディ、なんだよな? そうだと言ってくれ。十六年、思い出さなかった日はない。フランディなんだろう?」


「シャイス……」

 私はそっと、時計を手にとって見せた。すでに魔力は抜け、ただの時計になっている。

「この時計、わたしが十五さいでそくいする時に、あなたがくれたよね。ずっとだいじにしてた。またてにできて、うれしい」


「フランディ……!」

 サイスは、私の手に額を押しつけた。まるで、かしずくように。

「済まなかった。俺はお前を守れなかった。ずっと、後悔していたんだ」

 私はそっと、小さな手でサイスの頭を撫でる。


 女王を守る騎士としての責任が、果たされなかったのは事実だ。でも、私は恨んでなどいないのだから、彼を解放したい。

 胸を刺されて声が出なかったあの時に、本当は言いたかった。言えないまま逝ってしまったから、サイスはずっと苦しんできたのだ。


「フランデリーナの名において、あなたをゆるします」


 額を押しつけたままのサイスの手が、ぎゅっ、と私の手を握り直した。もしかしたら、泣いているのかもしれない。


 私は聞く。

「シャイスがずっとどくしんなのは、まもれなかったわたしがどくしんのまま死んだからなの?」

「…………う」

「ずぼし? シャイスはまじめだから、じぶんだけしあわせになるわけにいかない! とか、かんがえてそーだとおもったのよね」

 ため息をついて見せてから、私ははっきりと告げた。

「国王をひきうけたんだから、ケッコンもちゃんとしなしゃいよ。ようじょじゃなくて、としごろのおんなのひとと」

 サイスは姿勢を変えないまま、低く答える。

「……ああ」

「よし。ホッとした。これでわたしも、いまのりょうしんのところにかえって、幸せにくらせるわ。……グレンドルをおねがいね」

 ようやく顔を上げたサイスは、少しだけ赤くなった目で私を見つめる。

「……わかった」


 ぽつぽつと、思い出話をしながら、静かな夜は更けていった。



 翌日、サイスは『自分の意志で物事を決められない幼子を妻に望むとは、罪深い行為だった』とようやくまともなことを言って、私との婚姻を解消したことを臣下に伝え──

 私は、両親の元に帰ったのだ。



 あれから、一年の月日が流れた。


 よく晴れた空のもと、私は杖をゆったりと振って、洗濯したシーツをふんわりと広げながら庭のロープにかける。今日はすぐに乾きそうだ。

 家の中では、父が古書や絵画の修復作業をしていて、台所では母がクッキーを焼いていた。甘くて美味しそうな匂いが、ふんわりと漂ってくる。


(平和ね……)

 フランデリーナが死ぬときに望んだ来世の幸せは、今世できっと手に入れられるだろう。まだ魔物を召喚する気にはなれないけれど、いずれはそれなりに強力なしもべを手に入れる。魔女ディアイラは、魔法で人々を助けて大活躍する予定だ。

 本当の意味での、『我が儘』な生き方をしよう。

 心のまま、素直に生きて、好きな人と結ばれて。


(好きな人、か)

 心の片隅に引っかかっている何かが、私に小さなため息をつかせた。


 その時、声がした。

「町で評判の、美しい娘御の家は、ここか?」


「えっ?」

 振り向くと──


 ──サイスが立っていた。


 私は思わず、声を上げる。

サイス・・・

 彼は微笑む。

「俺の名前、きっちり発音できるようになったか。すっかり大きくなったもんな」

「ま、まあね……」

 私はあたふたしながら、意味もなく自分の長い髪をいじった。


 この一年で、私はものすごいスピードで成長し、見かけは十歳くらいの少女になっていた。急に解かれた契約魔法、その魔力が戻ったせいで、身体が今までの分を取り戻そうとしているらしい。

 サイスは私に歩み寄りながら、言う。

「町で評判というのは本当だぞ。魔法修復師の家の娘が成長したとうわさを聞いたから、あわてて今日やってきたんだ。この分だと、あと一年もあれば実年齢に追いつきそうだな」

「そうかもね」

 目を合わせられなくて、そっぽを向く。

 私は一方的にサイスを好きなわけだけれど、久しぶりに会ったのが嬉しくて、気づかれそうで、でも気づかれたくない。


 サイスは言う。

「俺は、お前の言った通り、ちゃんと結婚しようと思う」

 ちくんと、胸が痛んだ。私は痛みを誤魔化すように言う。

「何よ、わざわざその報告に来たわけ?」


 すると、サイスの手が伸びて頬に触れ、私は彼の方を向かされてしまった。

「相手は、お前がいいと思っている」


 私は瞬きをした。

「……は?」


 サイスは、真顔だ。青い瞳には熱がこもっている。

「告白する。俺はずっと、フランディを想っていた。時計を贈ったのも、俺の代わりにお前のそばで一緒に時を重ねるように……という、勝手な気持ちを込めてのことだ。結ばれないと決まっているのだから軽蔑されると思って、言えなかったが」

「ほ、本当に……?」

 呆然とつぶやく。

(軽蔑されるって、私も思ってた。同じことを考えてたなんて)

「前世では打ち明けることすらできず、死後も忘れられなかった相手が、生まれ変わってそこにいるんだ。虫がいいかもしれないが、今なら制約もない。何年か待ってでも、絶対に手に入れようと決めた」


 サイスは私を見つめたまま、続けた。

「お前は、俺が真面目だから、女王への償いのために結婚しなかったんじゃないかと言ったな」

 口の端が上がり、笑みを形作る。

「真面目なんじゃない。しつこいんだ」


 胸の中が、温かくなる。

 私も、自然に笑みを浮かべた。

「そんなにしつこいんじゃ、逃げられそうにないわね」


 目を見開き、サイスが勢いよく言う。

「じゃあ、結婚してくれるんだな?」

「うーん……複雑。だってサイス、おっさんじゃない」

「傷つくな……! 心はあの頃のままなのに」

 少しおどけて胸に手を当てるサイスに、私は吹きだしてしまった。

「私、前世の分もいっぱいワガママ言うわよ。いいの?」

「もちろん。俺のしつこさを受け入れてくれるなら、それくらい」

「怖っ」

 言ってから、私は一歩前に踏み出した。


 軽く地面を蹴り、両手を伸ばして、サイスの首に抱きつく。


 サイスの両腕が、私を優しく抱きしめた。



 私とサイスの左手に、再び婚姻の印が刻まれるのは、それから一年後のことになる。



【ワガママ転生! 完】

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る