第2話 なごみといっしょに

「なぁ、俺ってこのままなーんもない人生過ごすんかな」


「えぇ、どうしたの急に」


 翌日。昨日とは打って変わり、澄んだ空気に映える夕焼けは、いつにも増して幻想的だった。


 田んぼの真ん中を一直線に貫く畦道あぜみちでは、積もった雪から所々でふきのとうがひょっこり顔を出している。


 畦道の雪を踏み締めサクサクと音をたてながら並んで歩く健一と、同い年の女子、なごみ。二人は物心ついた頃からの幼なじみで、生まれてからずっとこの町で暮らしている。


 栄えた街へ行くには1時間に1本の在来線(ドアの上にデジタルサイネージがある新型車両なのがこのド田舎での唯一の救い)と、同じく1時間に1本しか止まらない新幹線を乗り継いで約1時間かかる。


 時間もお金もかかるので、二人の遊び場といえばほんの少しだけ栄えた隣町のショッピングセンターのみ。


 ショッピングセンターにはカラオケ店やクレーンゲームとカーレースのゲームがあるゲームセンターがある。そこでは周辺に住む子供や若者が交ざり合い、同じ目線ではしゃいでいる。


「俺さ、中坊くらいまでは大人になったら東京出て一発当てんべとか思ってたけど、いざ大人になったら絶対継ぎたくないと思ってたうちのガソスタじゃん? このままクルマの給油したり灯油売ったり窓拭きしたりの大声張り上げる生活が一生続くのかと思うと俺の人生つまんねーって」


 健一はクレーンゲームにコインを投入しながら、傍に立つなごみに言った。


「いいんじゃない? そういうのも」


「そりゃ、それも一つの生き方だとは思うぜ? けど俺ってさ、ブランデーで一晩明かす男じゃん? そんなシャレオツなジェントルマンがよお、ガソスタのジャンパー来て帽子被って吹雪の中ガクガク震えながら汚れ仕事してんのってどうなのよって思うわけ」


 喋りながら操作していたら、クレーンを止める座標を見誤り、掴みかけた猫のぬいぐるみが滑り落ちた。


「ふふふっ、ビールもろくに飲めないのにね」


「うるせーよ。ブランデーたしなむ夢くらい見たってばち当たんねぇだろ?」


「そうだね、夢見るのは自由だもんね。でも、ガソリンスタンドの仕事だって素敵だって、私は思うよ。健ちゃんとか健ちゃんのお父さんが灯油を配達してくれるから、町の人は寒いなか灯油を買いに出かけなくてもずっと暖まっていられるんだもん。みんな感謝してると思う」


「そりゃ、町の営業を疎かにしたら生活できねぇし。配達した玄関先でありがとうって言ってくれる人は多いけど、最近は原油価格高騰でお客さんの負担が増えてるから実際は感謝どころかハラワタ煮えくりかえってるだろうよ。それに今やガスファンヒーターとか床暖房がある時代だし、店がいつまで持つかわかんねぇ」


「そうかなぁ。でも、もしそうだとしても、私は健ちゃんが灯油を届けに来てくれるとホッとするんだよ。いつも言ってる‘ありがとう’だって、ほんとうにそう思ってる。悴んで赤くなった手で重たい灯油を運んでくれるんだもん」


「そっか、うーん、そうか……。あ、くそ」


 クレーンが掴みかけたテディーベアが滑り落ちた。


「残念」


「くそ、もっかい!」


 このあと、むちゃくちゃクレーンゲームをした。5千円吹き飛んだ。収穫なし。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る