応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 声には味があるへの応援コメント

    時間差でのコメント失礼します。
    光を感じる、ほんのり温かなお話、素敵でした!
    声に味を感じる、というだけでも魅力的な設定ですが、通常の味覚はなくて、だけど、終盤では香りや言葉、自分の感情等と料理の味を結びつけ、新しい世界が開けていくのがすごく良かったです!
    個人的に共感覚や選択的注意といったものに興味があるので、それらと重ねつつ楽しむこともできました。
    人は声も感情も、味覚だって変わっていきますし、それは他人だけでなくて主人公自身も同じかと思います。
    両親と主人公がお互いを理解できるといいなぁと思います。
    素敵な小説をありがとうございました^^

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    味を言葉で表現するのは難しいなと常々思っていまして、それなら音と合わせたらどうだろうと実験的に書いてみたのがこのお話です。
    声を食材とした場合、味付けになりそうなものは何かと考え、私なりに出した答えが感情でした。
    子供のころは苦手だった味でも、大人になったら好きになるように、両親の声も味わえるようになると良いですね。
    両親の声には強い苦みがあると思いますが、その中に甘みも含まれているはずですので。
    こちらこそ、素敵なコメントをありがとうございました!

  • 声には味があるへの応援コメント

    すごく素敵なお話でした。意表をつかれると共に表現の豊かさに感動しました。

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    お楽しみいただけましたら幸いです。

  • 声には味があるへの応援コメント

    すばらしい!
    一本の作品としてとても読み応えがありました。

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    お題が難しかったのでかなり悩みましたが、自分なりに考えて出した答えがこのお話でした。

  • 声には味があるへの応援コメント

     佐倉有栖様、コメント失礼致します。

     「ぐちゃぐちゃ」のお題から「声から味覚を刺激される」という設定までたどり着いたのが見事ですね。
     味覚への理屈にもリアリティーがあります。
     面白い作品をありがとうございました。

     他のお題も楽しみにしております。

    作者からの返信

    こんにちは、コメントありがとうございます。

    お題を見たときに、なぜぐちゃぐちゃなのか、なぜぐしゃぐしゃではないのかと散々調べ悩んだ結果、出した答えがこのお話でした。

    こちらこそ、素敵なコメントをありがとうございました。
    次のお題もなかなかに骨が折れますが、何とか形にできたらと思います。