駆け出し追返士ファトの冒険

ロッコ

序章

私ファトが追返士になる以前のお話

私ことファトは読み書きの神童ではなかったけれど読み物は大好きであることと吟遊詩人が追返士の物語をしていたときの話

 私は子供のころから、読み書きということに、母に言わせると「異常な」関心をしめしていたらしいのです。ぜったいに読めるはずがない文字が書かれているものを、一時間でも二時間でも、じっと見ているというようなことが、しょっちゅうあったそうです。

 母も兄も読み書きができなかったので、私がおうちで読み書きを学ぶということはなかったのですが、私が五歳の時、どこからか拾ってきた紙に書いてあった文字を指さして、そこに書いてある単語を声に出して読んだんだそうです。もちろん母は文字が読めないので、私が本当にその文字を読んだのかどうか、その時には分からなかったのですが、教会で司祭さんに確認をしたら、私の読み方が間違っていないことが分かって、ずいぶん驚いたそうです。

 それで母は、私が神童なのではないかと勘違いをして、私たちは職人の家系なのに、私に読み書きの教育を受けさせたのでした。私は七歳から十歳まで教会の学校に通って、読み書きや宗教のことや歴史のことなどを学びました。

 学校に通いはじめたらすぐに、私はまったく神童なんかではなかったことが分かりました。私は、「職人さんのおうちの娘さんにしては、よく文字が分かりますね」という程度でしかなくて、教会の学校では、ありきたりな生徒でしかありませんでした。

 でも、得意かどうかと、どのくらい好きかということは、あまり関係がなくて、私はたしかに他の生徒にくらべてよく読み書きができる生徒というわけではなかったのですが、なんであれ書かれているものを読むということについては、誰よりも好きな子供だったように思います。

 私はずっと、「自分くらい読み物が好きな人っていないんじゃないかな?」と思っていたんですが、のちに追返士ギルドの事務員のバゼルさんという方を知った時に、「負けた」と思いました。バゼルさんのことは、またのちほど。


 教会の学校に通っていた八歳の頃、ちょっと珍しい物語を聞く機会がありました。

 とても暑い日だったので、おそらく聖ワブロチカの祝日のときだったのだろうと思います。旅芸人の吟遊詩人がいくつか語ってくれた物語のうちの一つが、子供心にも「珍しい物語だな」と思うようなものだったのです。

 吟遊詩人が語ってくれる物語はたいてい、神話だったり、伝説の英雄のお話だったり、歴史的に重大な出来事に関係するお話だったり、有名な騎士の人たちのお話だったりします。

 ところが、その時に聞いたお話は、無名の追返士リパルサーのお話だったのです。

 追返士の仕事というのは、もちろん地下人ダーダを地下の国へと追い返すことですが、こう言ってはなんですが、人々からあまり尊敬されているとは言えない仕事です。

 吟遊詩人の語る物語の主人公が、そうした追返士だったということに、私はそのとき、ひかえめに言っても「驚いた」のでした。

 吟遊詩人の語るときのその口調は、伝説の勇者の物語が語られているときのような口調でした。ところが、語られている物語の内容はというと、どちらかというとあまりしっかりしていない、もっとはっきり言えばかなりどんくさい追返士たちリパルサーズのお話だったのです。

 そのとき、その物語を聞かされていた人たちがどんな風に思っていたのかはもちろん分かりませんし、そのときにみんなどんな様子だったかも少しも覚えていないのですが、私自身はというと、最初は驚いたんですが、そのあとは、なんかちょっと面白いような気がしていたのでした。

 それはたとえると、教会で説教中の司祭様が、説教に力が入りすぎたときにおならが出てしまって、司祭様もみんなもそれに気がついていても、気がついていないふりをしなきゃいけない、みたいな雰囲気のときのなんともいえないおかしい感じみたいな。あまり上手にたとえられなかったですけど、こういうおかしさって何かって、いまならちょっと分かる気がするのです。

 八歳の頃には知らなかった言葉ですが、こういうのはつまり「諧謔かいぎゃく」というやつではないかと思うのです。

 私はそのときに聞いた追返士リパルサーの物語をまた聞きたいと思ったのですが、けっきょくその時以来一度も、吟遊詩人たちが追返士の物語をやっているところを見ることはありませんでした。どうもその物語は、人気を勝ち取れなかったようです。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る