呪の魄

 右足を掴む何かの表面がザリザリとガサつき、その力はさらに強くなる。不意に嫌な気配が強くなる。

「なんだぁ?」

 アディソン嬢の声がさらに低くなり、大きな曲刀の鞘がガチャリと床に落ちたのが目の端に見えた。

 おかしい。先ほど床面は膝上ほどの高さにあったのに、今見渡すと目線とほぼ同じ高さとなっている。それほど穴は掘ってはいない、はずだ。何だ。何が起こっている。

 焦って床の縁に手をかけようとした時、右足首を握る何かにさらに力がこもり、ずるりと床が遠くなり、スコップなど放り出してなんとか伸ばし切った両手の指で僅かに縁を掴む。

 このふわふわと心もとない闇の中に、この何かに引き摺り込まれようとしている・・・・・・・・・・・・・・・・・


 そう認識した途端、全身が総毛だつ。

 足下から、穴の奥底からぬるりと生暖かい風が吹き上がる。その見下ろした奥はチカチカと赤い。

 この闇は。

 この闇は一体何だ。

 この闇の底はどこに繋がっている。

 この死者の国にでも続くような闇は。

 そして先ほどの井戸端会議の話を思い出してしまう。

 黄泉よもつ平坂ひらさか


 そう思った途端、足元が抜けた。宙ぶらりんになった。

 指先だけが現世うつしよに、畳の縁に留まり、自らの自重でその真っ暗な穴の底に転げ落ちそうでブワリと全身に汗が湧く。そこにまた、ペタリ、と左膝に何かが触れて絡みつき、さらにずしりと荷重がかかる。まるでざらざらとした瘡蓋に塗れたような手の感触。まさに黄泉平坂を登る亡者。

 ああ、駄目だ。

 もう駄目だ。

 俺は引き摺り込まれる。この穴の奥底に。黄泉の国に。

 指は既にガタガタと震え、もう力なぞ入らねぇ。冷たく痺れて感覚なんてとうの昔になく、縁を掴んでいるのかどうかすら判断がつかぬ。

 だから、もう、駄目だ。


 そう思った瞬間、鼻先を白い光が走った。

 昨日まで俺とそれを隔てていた月光のような、いや、それよりさらに鋭い光。

 思わずペタリと尻餅をついた。

 ペタリ? 尻餅?

 気づくと俺は床板の縁に座り込んでいた。さっきまでのは何だ?

 そう思って再び穴を見るとまた、吸い込まれるような気分になり頭がぐらりと揺れるところをまた光が走る。

 目の前数ミリを掠めたアディソン嬢の曲刀。

 もし1センチずれていたら。その直接的な恐怖にヒュッと妙な呼気が出て、全身を滝のような汗が流れる。

「てめぇ! 何やってやがる! 上手くいかねえと叩っ殺すぞ!」

 見上げたアディソン嬢は悪鬼羅刹あっきらせつのごとく怒気どきを放ちながら穴と俺を射殺さんばかりに睨みつけていた。

 その生々しい姿に急にホッと息をつく。殺されるということはまだ生きているということだ。鼻先がヒリヒリ痛い。ひょっとしたらその剣先は僅かに鼻先に触れたのかもしれない。痛いということは俺はまだ生きている。ここはまだ、あの世ではない。


 そう思うと、急に目の前に広がる穴と俺の座る現世の間に隔たりができたような気がした。

 そう思うと、バサバサと懐からたくさんの紙が舞い散り、闇の中でも妙に白く光る札が俺の周りや穴の中に落下していった。

 そしてそのうちの一枚が俺の左膝に触れ、もう一枚が右足首に触れた。

 その紙がふれたところに何か違和感がある。そう思って恐る恐る指先で確かめると何かが淡く、けれども確かに絡みついていることを感じた。

 何かがある。と思って触れるとその何かは存在感を増した。足元を見下ろすと穴と思われた部分の表面、おそらく地面がある高さに何枚かの札が中途半端に浮いていて、そこが穴の奥と手前を分けている。この土御門の月光のように光る結界は俺とあの穴の底、死者の国とを確かに分けて隔てているのだろう。


 そして床板にへたり込んだ俺の足首はこの穴の上にある。土御門の札の上から掴んだその瘡蓋だらけの手は、死者の国と隔てられたその体は既に恐ろしくはなく、その細く痩せた指はかえって、あぁ、なんだか可哀想だな、と思えた。

 そうすると奇妙なことに俺は自分が、俺自身が可哀想に思えてきた。そうするとこれは土御門が言っていた魄が籠った遺骸なのだろう。


 傷つけないようになるべくそっとその手を掴む。これ以上、少しも傷まないように。苦しまないように。そう思うと、心がほぅと温かくなった。

 レグゲート商会が幸運に満ちていたのなら、シュは確かに幸せだったのだな。そう思えた。

 ゆっくりと両手を持って引き上げると、その小さな骸はずるりと持ち上げられ、それをそのまま抱き上げてアディソン嬢に渡す。

 もともと小さかったのか、死んでさらに干からびたのかはわからないが、その骸は小柄なアディソン嬢が片手で抱き抱えられるほどの大きさだった。

 アディソン嬢がシュをガラスケースに入れてガラガラと部屋の外に出ると同時に土御門がするりと入り込む。


「入ってもいいのか?」

「ええ。厄介なのはあの鏡の体でしたから。近くで祓うと私も祓われてしまいます。遠隔で祓えば魂も魄もなく全て一緒くたに払うしかありません。しかし山菱君は本当に素晴らしいですね。多少は残るかと思いましたが見事に全ての魄が揃っていました。さてここからが私たちの正念場です」

「ああ」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る