応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント


  • 編集済

    画期的な本屋への応援コメント

    KACの最初に読んで、ふふっと爆笑してしまった作品でした。最後にジュンク堂をご案内するとこまで完璧すぎです笑。またよみに来ますー!

    作者からの返信

    わーー黄間さんこんにちは!
    近況ノート閉じててすみません( ;´Д`) ありがとうございます!

    この本屋、書籍を入手できるように案内はしているので、一応本屋と言って差し支えないですね。いや差し支えるわ。
    KACは勢いで頭おかしい作品が生まれます笑

  • 画期的な本屋への応援コメント

     こんにちは。拝読させて頂きました。

     青木まりこ現象、別の方でも見ました。相当有名何ですね。
     漫画とか文豪とか気になりますけど、僕の代表作が童話モチーフなんで童話トイレを利用してみたいですけど、泉の神様が出てこられても困るしな……、漫画だと妨害される恐れがありますし、文豪トイレですかね。

     楽しい時間をありがとうございます。執筆お疲れ様です。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    このお題によって一気に『青木まりこ現象』タグの作品が増えた感ありますね。

    童話トイレで泉の神様……トイレから出てくる?!?! 想像して吹きました笑
    文豪トイレ、自分で書いといて何があるか全然わからないんですよね……笑

  • 画期的な本屋への応援コメント

    ちょうど本が読めるトイレを探していたので助かります。

    こういうアホな話は大好きです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    ここでならゆっくり本も読めるでしょうね。そもそも本屋ですしね!(?)
    楽しんでいただけて嬉しいです(*⁰▿⁰*)

  • 画期的な本屋への応援コメント

    本屋に行くと必ず催す謎現象、私もよくあります、というか長年の悩みでした!その悩みを即解決してくれる本屋さん、なんて優しくてイキなんだ!!
    ……って思いましたが、よくよく考えたら本屋さんの間取りほぼトイレであとからじわじわ笑いが込み上げてきました。

    とりあえずまずはメルヘントイレに駆け込みたいと思います!笑
    面白かったです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    また素晴らしいレビューも、ありがとうございました!!

    やはりこの現象はそこそこあるんですね……!
    非常事態の時にトイレが思うように使えないと大変ですし、さいあく社会的に終了しかねないですもんね!
    メルヘントイレなら気持ちよくお花摘みできるはず。
    楽しんでいただけて良かったです(*⁰▿⁰*)

  • 画期的な本屋への応援コメント

    なんとすごいコンセプトの本屋さん!(≧▽≦)
    本屋……、さん……?(笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    本屋っぽいコンセプトのトイレですね、完全に。
    概念ごと覆りました笑

  • 画期的な本屋への応援コメント

    本末転倒とはこのこと!!笑笑
    面白かったです!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    元々本屋のはずだったんですけどね?!?!
    楽しんでいただけて良かったです(*⁰▿⁰*)

  • 画期的な本屋への応援コメント

    お邪魔します。
    3/4 + 1/3 のままでも、「はっ、はみ出ている!?本当にどうなっているんだこの本屋?!」と驚き笑えましたので、ちょっぴり残念です。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    なんと……!笑
    痛恨の計算ミスで偶然生まれた矛盾点でしたが、そのまましれっと不条理で通した方が良かったのかも?!笑笑

  • 画期的な本屋への応援コメント

    めちゃくちゃ画期的ですね! 残り四分の一まで喫茶コーナーになってたのには驚きましたが、確かにトイレは必要ですよね!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    また素敵なレビューもいただき、ありがとうございます!!
    トイレとカフェしかない本屋でした。かなりゆっくりできそうです笑

  • 画期的な本屋への応援コメント

    アミューズメントトイレとは面白いです(^o^)文豪もいいですが、アニメとは…想像が広がります!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    このトイレに人気が出たら、もっとバリエーション増えそうですね!(トイレって言いきってしまった)

  • 画期的な本屋への応援コメント

    本屋の意味www
    しかしあの現象はよーくわかります。私も何度か負けられない戦いを強いられたことが……!笑
    とりあえず文豪トイレ予約お願いします!
    え? 予約制じゃあない? とりあえずダッシュや!笑

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    薮坂さんにもあの現象が!!
    文豪トイレ、自分で書いときながら実態が謎すぎるので、私も行ってみたいんですよね。
    個室の数には余裕があるはずですので、ごゆっくりどうぞ!笑

  • 画期的な本屋への応援コメント

    こんにちは。
    画期的な発想の転換!
    ・・・つまりはトイレ屋さんですよね(^^) 有料なんでしょうか……?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    緊急事態にも対応可能な画期的な本屋ですが、何屋さんかと問われると圧倒的にトイレでしょうね。
    入場料取っても良いかもしれませんね笑

  • 画期的な本屋への応援コメント

    あ、あれ?
    絶対誰か言及してると思った3/4(9/12)+1/3(4/12)>1問題、いや「ほぼ」だからいいのかw

    今回はショートショート書きたいなあと思いながらショートショートって難しいんですよね。色々と。

    そういう意味ではジャストなショートショート書かれてシャッポを脱ぎましたw

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    ほ、ほんとだ!!!!笑笑( ;´Д`)恥
    小4レベルの計算を間違えてましたね! 直しておきました。助かりました!

    小説って短ければ短いほど難しいですよね。
    今作は一人コントみたいなイメージで書きました。ツッコミは読者様に委ねました笑

  • 画期的な本屋への応援コメント

    マンガとメルヘンは何となくわかるけど文豪トイレとは……畳のトイレでしょうか。
    喫茶コーナーがあっても……それ以上何かを腹に入れるのは厳しいような。
    非常に快適な本末転倒で面白かったです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    私も自分で書いてて文豪トイレが一番わからんなと思いました笑笑
    トイレの心配だけはないので、カフェで長居しても安心と言えば安心です(?)
    楽しんでいただけて良かったです(*⁰▿⁰*)

  • 画期的な本屋への応援コメント

    青木まりこ現象を知らぬまま、このお話を読み始めたこともあって、最初から最後まで衝撃の連続でした……! 本屋と謳っておきながら本がない!!!笑 でもジュンク堂を教えてくれるところが親切で、あちこちで笑わせていただきました(˘ω˘)面白かったです!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    青木まりこ現象、起源などを確認するのにWikipediaの記事を見たんですが、なかなか真剣に検証していてシュールでした笑
    本がなくても本屋の現象のための設備があるので本屋(?)です!
    ジュンク堂を案内するあたりアフターサービスもバッチリですね!笑

  • 画期的な本屋への応援コメント

    うん。コンセプトトイレカフェだねwww

    空前の本末転倒感。ありがとうございました^^

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    そして楽しいレビューも、ありがとうございます!!

    この店を見事に言い表す名称が! もともと本屋だったのに!
    本屋の概念だけが残りましたね、青木まりこ現象によって。笑

  • 画期的な本屋への応援コメント

    笑いました! 上手い!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    やったー笑っていただけてめちゃ嬉しいです(*⁰▿⁰*)

  • 画期的な本屋への応援コメント

    実は青木まりこ現象を初めて知りました。
    そしてお話を読んでいて思い出しました。つい先日、本屋さん行った時に私も同じ現象に陥ってました……!あれ、結構あるあるだったんですね!!
    本屋さんなのにほぼトイレなのが面白いです^^コンセプトが面白すぎます。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    なんと、さかなさんの身にも青木まりこ現象が!!やっぱり結構あるんですね……!
    本屋って言ってるだけでほぼトイレだし、残りのスペースもカフェでした。虚無。
    楽しんでいただけて嬉しいです(●´ω`●)

  • 画期的な本屋への応援コメント

    本屋要素は…?「本屋独特の匂い」とは…??(笑)
    ただのトイレ(待ちスペース付き)となったこの店舗の資金源とは??
    なぜかたったこれだけの説明のために案内係(AI?)までいるというサービスっぷり!
    広大な駐車場があればサービスエリア的なポジションになりそうですね。最近のサービスエリアのトイレ、凄いですものね(^^)
    それでは私も、快適なトイレタイムを過ごしつつAmazonポチッとするためにお邪魔しまーす♬

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    ひたすらモノローグだけで進むこの話、ツッコミは読者様任せでしたので、たくさんツッコんでくださって嬉しいです(*⁰▿⁰*)
    この店に広い駐車場があったらいいでしょうね。遠方からでも来やすいように高速道路から立ち寄れるような立地にしたら、もう大人気のSAみたいになりそうです笑
    意外と人気が出るかも?!

  • 画期的な本屋への応援コメント

    笑いました!

    >ようこそ『画期的な本屋』へ
    じぶんで↑みたいなことを言っちゃう時点で、おかしいなとは思いましたが、おかしな本屋さんでした(笑)

    まさか、Amazonを勧められるとは……たしかに画期的!

    トイレに行きたくなる現象が『青木まりこ現象』っていうと、初めて知りました°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    導入からおかしいですよね笑笑
    ツッコんでいただけて嬉しいです(*⁰▿⁰*)
    Amazonで済むなら店の存在理由とは……笑
    何か最初にこの現象のことを言い出したシンガーソングライターの方が青木まりこさんらしいですよ!

  • 画期的な本屋への応援コメント

    こういう本屋、本好きには堪らないです!
    文豪気分の部分に惹かれてしまいます(*´∀`*)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    勢いで書いたものの、文豪トイレが一番よく分からないですね笑笑

  • 画期的な本屋への応援コメント

    本屋なのにほぼトイレ!(笑)
    しかも全部一回は入りたい素敵なトイレだった。

    本屋に行くとトイレに行きたくなる現象に名前がついていたとは知りませんでした。他の方もタグに青木まりこって書いてたから何だろうって思ってたの、すっきりしたー。
    …あ、便意じゃないですよ(笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    本屋はいずこ……本屋に入ったらアトラクションみたいなトイレだった、だいぶ意味わかりませんね笑

    そうそう、名前があるんですよ! Wikipediaのこの項目がめちゃ真面目に考察してあって笑えました。
    すっきり笑していただけて良かったです(*⁰▿⁰*)

  • 画期的な本屋への応援コメント

    はじめまして。青木まりこ現象、初めて聞きます(読みます)?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    ひと昔前はウッチャンナンチャンのバラエティで真剣に検証されたりしたようです。結局明確な原因は不明のままなんですが……笑

  • 画期的な本屋への応援コメント

    オチに笑いましたw
    メルヘントイレに入りたいです(利用するんかい)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    はたしてこれを本屋と呼んでいいのか?!笑
    メルヘントイレ、乙女な気分でお花摘みできそうですね!

  • 画期的な本屋への応援コメント

    ク●本屋…笑

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    うん、ほんとにそう笑笑


  • 編集済

    画期的な本屋への応援コメント

    こんばんは。
    私の住まう都市の繁華街に、トイレの広い一室に便器が三つ設置されている飲み屋さんがある(あった?)そうです。しかも顔を突き合わせる配置で。
    店長さん曰く、飲みの席でせっかく咲いた会話の花をトイレにも持ち込んでほしいとかなんとか。
    ちょっと思い出しただけで、全然関係ないんですが。


    さて。途中まで、注文の多い料理店みたいなお話かなと思っていたら全然違って。
    「ああ、そういう本屋さん。本屋さ……本……ほ?
    なんで青木まり子現象のみで店作りしとんねん!」
    とツッコまされたあげく、そもそも本来の意味での本屋さんじゃないことに十八秒後くらいに気づくっていう隙の生ぜぬ二段構えの飛天御剣流みたいな考えオチでした。

    この本屋さん。なにが画期的かっていう部分を、不粋にも真面目に考えますと。『本屋』だからと本そのものを売っていなきゃいけないと誰が決めたんだ、みたいな営業形態ですね。
    本を読む空間を提供する屋さんでしょうかね。副次的に取り寄せもしますっていう。
    なんだかやりようによっては流行りそうな気がしてきました。
    あっ、でも紙媒体の本自体が……
    ここでも二段構えだったんですね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    ゆきはさんのコメントでめちゃ笑いました。

    その飲み屋のトイレは……コンセプトは分からなくもないですが、何もそこで会話の花を咲かせなくとも。むしろどちらかというと花を摘む場所ですね。

    青木まりこ現象のみでの店作り笑
    本がなくても発生するんですかね? 本屋という概念だけで。
    もう『本屋』と銘打たれてたらそこは本屋なんです、きっと。
    本があるかどうかなんてちっぽけな問題です。いや大きな問題にしろよ。

    むしろ本屋を連想させるトイレとして打ち出した方が正しいでしょうね。それを繋ぐのが青木まりこ現象。
    ひとネタだけで書き切った話でした笑笑

  • 画期的な本屋への応援コメント

    コメント失礼します。
    めっちゃ笑いました(*‘ω‘ *) 面白かったです!
    私はマンガトイレが気になります…今後もっとラインナップが増えそうですね!笑

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    完全にこれだけのネタで引っ張ったものでしたが、笑っていただけて嬉しいです(*⁰▿⁰*)
    マンガトイレ楽しそうですよね!
    人気が出たらバリエーションが増えるかもしれません笑

  • 画期的な本屋への応援コメント

    青木まりこ現象、有名ですね。
    この本屋問題に正面から挑んだ心意気は良いですけど、どこでどう間違ったのか。本屋なのに直接本が買えないときましたか。

    本の無い本屋は、ただのトイレですね。
    これも何かおかしいですけど(^_^;)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    一時期バラエティで真剣に検証してたみたいですね笑
    本屋から本を差し引いてトイレだけが残る笑笑
    はたして本のない本屋で青木まりこ現象は起こるのかという謎も残りましたね……( ;´Д`)

  • 画期的な本屋への応援コメント

    本はAmazonなどかジュンク堂で……確かに画期的……画期的すぎます!!
    店長さんは、青木まりこ現象に悩んでこんな本屋さんを出したんでしょうかね?笑
    こんな面白トイレがいっぱいあるなら、お金払ってでも入ってみたいです。すごくこだわってそうですし、下手な有料トイレより絶対満足度が高いと思います!
    すごく面白かったですww

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    本屋という概念を根底から覆す店になりましたね!
    たぶん青木まりこ現象が起きて間に合わなかった……などの悲劇を経験したのかもしれませんね。

    確かに、ちょっとしたアトラクション的な感覚で行くには良さそうです笑
    面白かったと言っていただけて嬉しいです(*⁰▿⁰*)

  • 画期的な本屋への応援コメント

    とりあえず三回は通ってそれぞれのトイレコンプリートがしてみたいです。
    多分陽澄様は分かってくれそうなので書いてしまいますが、読みながら「刈〇ハイウェイオアシスのデラックストイレ」が浮かびました。
    なんか本末転倒にゆっくり出来てしまいそう。
    えぇ、本だけにね!(←苦しいぞ、とは)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    一応ひと通り見たいですよね、3つとも!
    あーーーあのデラックストイレ笑笑 1回だけ入ったことあります!
    そうですね、雰囲気としてはあんな感じでしょうね!
    そう、本末転倒な本屋でしたね!笑

  • 画期的な本屋への応援コメント

    すみません!!マンガトイレへ行きたいです!!はやく、はやくうううう!!!!

    すごく面白かったです(笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    マンガトイレ、全然落ち着いて用を足せなさそうですよね!
    唯一の書店要素がトイレのコンセプトだけっていう笑

  • 画期的な本屋への応援コメント

    画期的すぎて意味がわからなかったのに、なんか納得してしまう自分がいました(笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    はたして本屋とは。
    本屋の看板が出ていて、店の中でトイレに行きたくなるなら、それは本屋なのかもしれませんね(?)

  • 画期的な本屋への応援コメント

    丁度クレしんでこの現象見ました笑
    本屋じゃなくなってて笑いましたw

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    クレしんでやってたんですか?!笑笑
    最終的にカレーライスのカレー抜きみたいなものになりましたね……( ´∀`)

  • 画期的な本屋への応援コメント

    もう少し進化したら、便秘の人がここに通う、までありそう!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    星新一っぽいオチ!(星新一に謝れ)

  • 画期的な本屋への応援コメント

    確かに画期的です。本屋の概念が覆りました。
    最後にジュンク堂をお勧めしてくださるのも趣が深いです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    はたしてこの本屋で青木まりこ現象が起こるのか謎ですね笑
    結局大手書店を案内するという……( ´∀`)

  • 画期的な本屋への応援コメント

    本屋じゃなかったか!
    いや本屋なのか?
    不思議時空に引き摺り込まれた気分(笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    店員が本屋と言ってるので本屋なんでしょうね!
    もう概念みたいな存在ですね笑

  • 画期的な本屋への応援コメント

    『青木まりこ現象』。聞いたことがありましたが、確かに本屋さんは、それに対応したトイレを作るべきかも。

    けど、これは本末転倒ーっ!(≧▽≦)
    まさかのオチに吹き出しました!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    一昔前はバラエティで検証したりしてたみたいです笑
    本屋さんのトイレって行きづらいイメージですよね。
    ということを考えていたら、虚無みたいな本屋になりました笑笑

  • 画期的な本屋への応援コメント

    陽澄すずめ様

    なんとォー! Σ(・□・;)
    ここは『青木まりこ現象』に特化した他に類を見ないトイレ……否、本屋さんなのですね! もう画期的過ぎて一周回っている感じがいたします。って、肝心な書籍は!? 
    な、なんとォーっ! お取り寄せですか!?

    こういう奇抜過ぎる着想で物語を書ける我らがすずめ様は、もはや二周以上ご随意、回っておられます。
    さすがです。参りました!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    『青木まりこ現象』に対応する本屋はないものかと考えた末、このようなことになりました。
    この本屋さんで『青木まりこ現象』が起きたら、『本屋』という概念に対する現象ということになりそうです笑

    こういう話は、正気に戻る前に書き上げて投稿しちゃうのが吉ですね!笑

  • 画期的な本屋への応援コメント

    本屋の概念が崩れる!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    そこに本屋の看板が出てるなら本屋です!

  • 画期的な本屋への応援コメント

    若い時の休日の過ごし方
    お目当ての本を求めて本屋巡り。
    だけどなぜか青木まりこ現象とは無縁でした。

    そんな僕ですが頻尿なので、『画期的な本屋』があればお金を払ってでも利用したいです。
    文豪トイレ、マンガトイレ、メルヘントイレの全制覇を目指します。

    ジュンク堂といえば新宿店が撤退したのが残念でなりません。
    椅子に座って読めるのには驚きました。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    本屋めぐり、素敵ですね。
    ネットが便利になった今となってはなかなかしなくなりましたが、自分の足で探す楽しさってありますよね!

    画期的な、本屋なのかトイレなのか。トイレ目当てで来る人はいるかもしれません笑

    寂しいことに、大きな書店もあちこちで閉店したりしてますよね。
    立ち読みならぬ座り読み。そんな時間も、実店舗ならではで楽しいかもしれません(*´ー`*)

  • 画期的な本屋への応援コメント

    これなぁ……(笑)
    こういう店あっていいと思うな(錯乱)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    これで敢えて本屋の看板出してるわけですからね……笑

  • 画期的な本屋への応援コメント

    メルヘントイレでお願いします!笑

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    メルヘントイレ、落ち着かなさそうですね笑笑

  • 画期的な本屋への応援コメント

    多分これからお取り寄せする本屋が増えるのでは……と思ってます😅
    確かにトイレ行きたくなる……

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    そこに本がなければ、取り寄せるしかないですよね……!笑
    便意の謎。やっぱり匂いなんでしょうか?

  • 画期的な本屋への応援コメント

    笑ったし、考えてしまった。
    そうそう、どこでも本屋さんにトイレがあるわけもなく、困る。あるあるって頷いていた。
    これは、『青木まりこ現象』っていうんですね。

    そこに対応した本屋。あれ? 自宅でもいい?

    すっごく面白かったです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    笑っていただけて嬉しいです(*⁰▿⁰*)
    本屋さんのトイレって分かりにくいところにあったり、あっても小さかったりするんですよね。
    そう、都市伝説的に『青木まりこ現象』と呼ばれています。

    えぇ、自分のスマホでいいなら、もはや自宅でも……笑

  • 画期的な本屋への応援コメント

    最早本屋なのかトイレなのか(笑)

    でも、行きたいです。文豪トイレがどんなものなのか気になります(笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    どちらかというとトイレですね!
    文豪トイレ、何なんでしょうね。私も気になります……笑