千年の縁

 『紫峰しほう』の雅名を持つ北関東の霊峰、筑波山つくばさんは、古来より修験道の山である。

 千年の昔、神無月のある夜、その霊峰は、あやかしに侵された。手負いのあやかしを、その山の修験者の長は、月読つくよみの結界で封じた。

 あやかしの名は、茨木童子いばらきどうじ。大江山を本拠地に京の都を荒らしまわり、ついには討伐隊を差し向けられ首を落とされた鬼の頭目、かの酒呑童子しゅてんどうじの、いちの家来であった。

 

 千年の後、茨木童子いばらきどうじを追い続けていた、かつて頼光四天王よりみつしてんのうと呼ばれた4人の武人と、彼らと共に妖を狩った1人の術者は、再び現世に集結した。

 長く行方の知れなかった、酒呑童子しゅてんどうじの『首』が見出されたのである。


 その『首』は、ある巫女の一族の身体に、代々封じられていた。10年前、天災により、その一族は、全滅の憂き目を見た。一族最後の巫女、あまねは、死の間際、自らの内に封じた『首』ごと、ある少女へと憑依した。

 その時、千年の時を経て、『首』の在りかが追手の術者に感知されたのだった。

 

 見出された、身の内に『首』を封じる少女は、茨木童子いばらきどうじ討伐の切り札として、4人の武人たちによって、堅く守護された。

 

 追手の術者は、どのような手段を用いてでも、ここで茨木いばらきを討ち取ると、固く決意していた。そのために彼は、禁を犯し西洋渡来の秘術に手を染めたのだった。その「黒魔術」により、茨木いばらきの居所は知れないものの、その元へ、供物くもつを送ることが可能となった。

 術者は、武人たちの目を盗み、『首』の宿主を、茨木の元へ送り込んだ。茨木が、『首』を開放すれば、解き放たれた酒呑童子の奔放な魂は、必ず隠遁に耐えられずに暴れ出し、彼らの居所はおのずと明らかになるであろう。


 しかし、『首』の宿主の意識が眠っている間、その身体は、常にあまねによって守られていた。茨木童子との邂逅の夜、あまねは、酒呑の『首』を茨木童子から隠しきり、やがて宿主の身体は、無傷のまま、帰還した。


 結界の力が弱まる新月と満月の夜のたび、術者は宿主の身体を、茨木童子の元へ送り込み続け、無言の攻防が続けられた。


 しかしある日、術者のその試みは唐突に終わりを迎える。

 禁術は露見し、術者は、ばくされたのである。


 こうして、あまねがシホウへ送られる日々は終わりを告げた。





「私が、あなたの正体に気がついたのは、スーパームーンの夜、あなたが2度目の結界破りを行い、それを追手に感知された時のことでした。あの時の私たちは、紙一重で追手の手をかすめ、結界へ戻っていたのです。彼らはその翌日、この身体の持ち主に、彼らの正体と、その使命を明かしました。私はそれを、この身体の中で、聞いていました」


 私は、蒼白になり黙り込むクサブキさんを見つめながら、静かに言葉をつなぐ。


「禁術は、露見しました。もう、術により私がここへ送られることは、ありません。今日、私は、これまでとは全く違うやり方で、この場所に来ました。この身体の持ち主の魂を眠らせ、自分の足で歩いて、この場所へ来たのです」


 私は、クサブキさんの、美しい瞳を見つめる。


「クサブキさん。私は、あなたにお別れを言うために、今日、あの門をくぐりました。私は、酒呑童子の『首』を封じるためだけに生を受け、そして、滅んでいく存在なのです。……でも、あなたと再び、お逢いした時、その道を選ぶことが、私には、できなかった」


 私は、目を閉じる。


「私は、あなたの妻となり、ここに留まり、共に在りたい。けれど、この身体は、私だけのものではありません。もし、私がここに留まり、彼らの元へこの身体を返さなければ、必ず、追手たちは、この身体の足跡を追い、私とあなたをたおすためにこの場に現れるでしょう」


 目を開いた私の前には、平静な表情に戻ったクサブキさんがいた。

 私たちは、ただまっすぐに向かい合う。

 そして、私は、問いかける。


「それでも、あなたは、私を、あなたの妻にして、くださいますか」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る