第3話籠の外

夕陽に染まる草原に、何十本もの木製の十字架が、所狭しと道に沿って並んでいる。


そのした全て赤く染まっているそれは、不思議と太陽の光と上手く調和が取れていた。


十字架には、何かがくぐる括り付けてあるが、残念ながら逆光でよく見えない。


いや、これ以上はもう見なくていいと、もうここにはいない誰かが、“逆光”という名の目隠しを、外へ出された者達にしたのかもしれなかった。


さて、年の頃10才前後の少年が、背が高い兵士2人に付き添われ、その場所に姿を現したのは、丁度日が傾き、オレンジから紺色に変わるか変わらないか微妙な時間帯である。


道すがら少年は、広場へ続く一本道の左右に突き刺さっている、何本もの十字架に興味を持った。


そして、立ち止まって十字架を良く見ようと目を凝らして見つめるも、薄暗くて何が何だか良く分からない。


すると、右手に槍を持った兵士が、“まだ分からないのか?”と言わんばかりに

「あれは西戎羌族(セイジュウキョウゾク)の死体だ」

と、淡々とした口調で説明する。


「西戎羌族(セイジュウキョウゾク)……」


教えてくれた槍の兵士を見ずに、オウム返しに呟く少年。


まだ何かを訊きたかったが、幼いせいか言葉が上手く出てこなかった。


「いつまで見ている!

今度は盾を持った兵士が、興味深く観察している少年に痺れを切らし、歩くよう促す。」


「止まるな」

「さっさと歩け!」


度重なる兵士の罵倒が、少年のあらゆる思考を停止させ……


少々顔に不満の意を表して、少年は言われるがままに再び歩き出した。


この目の前に現れたそんな光景は、彼にとって人生の最期まで忘れぬ光景(モノ)になったはずだ。


そして、彼はまだ他人と違う感覚を持っていることに気付いていないのか……


思わず“綺麗だ”と呟く。


「紂おうさまにも是非味わってもらえたら……」


少年は瞳を輝かせて、未来の紂王の姿を脳裏に焼き付けた。


いや、彼が描いたのはそう遠くない未来である。


その刹那、そうなるように今、時がゆっくりと動き出した。



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る