応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  •  今作も興味深く拝見いたしました。山上元保母の印象が大きく変わりました。それと同時に、山上元保母のこれからの仕事ぶりに期待してもおります。新作も読ませていただきます。


  • 編集済

    こんにちは。アールグレイおいしいですよね。それから、レディーグレイもいいですよね。今日は、紅茶を飲んでみようかと思いました。

    ところで、駆け出しの私のエッセイにフォローと★をいただいたようで、ありがとうございました。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    アールグレイのあの香りは、実に、いいです。
    ダージリンの土のにおいも捨てがたいですが・・・

  •  山上さんと大槻さんのどちらもが、よつ葉園にとって必要な人材ではなかったかという意見は、なるほどと腑に落ちました。うまくいえませんが、お互い子どもを成長させようという気持ちからの対立軸だったのでしょうから、裏を返せば両者にとって有益な対立だったのではないでしょうか。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    モデルにしている人物両方とも、確かに、確かに、そのとおりです。

    そのような人物を同じ地にいさせた人こそが、かの元園長さんです。
    片方だけでは、こうもうまくいかなかったでしょう。

  •  山上元保母に義理の息子という味方がいてくれたことは、心強かったでしょうね。その義理の息子から語られる義母の現在までの話が、このあとどうなっていくのか興味深いです。

  •  私が小さい頃、水飴売りの方が紙芝居を持ってやって来ていました。割り箸の先にくるくると巻かれた水飴を舐めながら、子どもたちは紙芝居を楽しんでいました。
     年老いてから紙芝居を懐かしむ老人たちの気持ちもわかります。山上元保母が充実した生活を送られているようで、安心しました。

    作者からの返信

    ありがとうございます。

    この部分は、昨年書籍化した部分の「隙間」になっている部分です。
    いろいろ思うところありまして、こういった形で長年児童福祉に貢献してこられた方を活かして表現していきたいと、かねて思っておりました。

    その、実在のモデルとした方よりもむしろ対手の大槻さんのモデルの方との親和性のほうが高い側の人間ですが、自らの成長のためにも、相手方の光景も、しっかり書けるようになるべく、精進してまいります。