応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 白馬に乗った保安官への応援コメント

    てっきり「ピースメーカー」もお題なのかと想いましたが違いました。
    調停を促すはずのバクテリア兵器が人類を滅亡に追いやるとは皮肉です。
    トマトちゃんと館長は、「ようトマト、お次はどの悪党をやっつけてやるかな」とピカレスク小説になりそうなコンビですね。1000文字にさまざまな素材を詰め込んであって密度が高く楽しめました。

    作者からの返信

    朝吹さん、

    今回はタイトル縛りはなかったので、消えない存在であるバクテリアの名称にしてみました。
    1000文字であらすじしか書いていない小説になりましたが、子どもに語って聞かせる形式をとって、なるべくそれが目立たないようにしてみました。

    あらすじ小説ですが、ストーリーに可能性を感じとっていただければ嬉しいです(^_^)

  • 白馬に乗った保安官への応援コメント

    3企画横断、お見事です!
    白馬に跨る館長、格好良すぎですね笑
    悪をトマトのように踏み潰すとは……
    愛馬との出会いも気になる英雄譚でした。

    作者からの返信

    月見さん、
    感想ありがとうございます!

    この世界はディストピアなんですけど、その分人間味の深い物語がありそうです。
    >出会い
    いいバディになるまでは、館長とトマトの間に波瀾があったものと思われます。いつか書いてみたい関係です。

  • 白馬に乗った保安官への応援コメント

    すごい! 1000文字で企画3つ混ぜて、しかも世界観に奥行きがあるとは!

    高度文明が壊滅状態になった後、ネイティブインディアンのように語りの文化が復活しているというところが、個人的にグッときました。
    物語があるところにはいずれまた文明が立ち上がると信じています。

    トマトちゃんの名の由来で、ついつい北斗の拳を思い出してしまいました。笑
    白馬ですが私の中でのビジュアルは完全にラオウの愛馬になっております。

    作者からの返信

    鐘古さん、

    >ネイティブインディアン

    ですです。文字を持たない民族も伝承できますから。日本もかつてはそうでしたよね、稗田阿礼みたいな記憶力抜群の人が活躍してました。

    >ラオウの愛馬

    黒王号! 人を踏み潰すのはまさに黒王号のイメージです。それと呂布の赤兎馬です(こっちは踏み殺してなかったかも)。

    武器を使わない保安官ってなんかカッコよくね? という思い付き設定から白馬トマトを殺人馬に仕立てあげました。

    でもやはり1000文字ですと、あらすじしか書けませんね。毎度のことながら、プロット詰めすぎ(^o^;;

  • 白馬に乗った保安官への応援コメント

    まあ、見事にたくさんのお題を(*´艸`*)
    スゴいです(*´~`*)
    綺麗にまとまってて尊敬いたします(*´-`)
    白馬トマトがカッコよかったです(///∇///)
    ミッション企画にご参加ありがとうございます🙇
    ミッションクリア✨🐆
    面白かったです(* ´ ▽ ` *)

    作者からの返信

    クロノヒョウさん、

    企画で遊ばせていただきました、ありがとうございます!

    このネタ、もっと長くした方が面白いんですけど、1000文字だから仕方ないんだよね~って言い訳にしてラクしちゃいました。

    また、遊ばせてください(^_^)/

  • 白馬に乗った保安官への応援コメント

     よくぞ、三つのお題を統合できる。
     この手法、今後、一大ブームになりそうな予感……。
     気持ちのいい一編でした。

    作者からの返信

    藍条さん、

    企画まぜまぜって、やってみるとそれほど難しくないんですよ。
    思えば、私が初めてカクヨムで書いた作品も企画まぜまぜ系でした(笑)。

  • 白馬に乗った保安官への応援コメント

    嬉しいなぁ。こちらの企画も混ぜて頂いて♪企画参加ありがとうございます😊
    戦争を終わらせるピースメーカー。けれど文明も崩壊させる消えない存在とは、なんとも便利に慣れた世代には恐ろしい事態に。でもこの発想も面白いですねぇ😆
    というかお題合わせて仕立てあげるとは、凄い!館長も格好いいです。トマトとの出会い気になります。私も聴きに行きたい。
    改めて遊んで下さってありがとうございます🙇🏻‍♂️楽しかったぁ。

    作者からの返信

    fuusoraさん、
    企画におじゃましました(^o^)/

    消えない存在からバクテリアにしてみました、眼に見えない敵とは戦いにくいだろうな、と。

    保安官が館長というあだ名なのはまだしも、馬のトマトってなんだよって思いますが、人を踏み潰してトマトにする荒ぶる悍馬ならば変な名前もアリだろう、と。

    また、お邪魔しますね(^_^)

  • 白馬に乗った保安官への応援コメント

    童話のようなのですが、そこはかとなく恐ろしい風味がするんです。
    この話は続くのでしょうか?
    何故図書館が、文字が無くなったのか?

    作者からの返信

    小烏さん、

    おっと失礼、完結に変更するのを忘れてました(^^;

    >何故図書館が、文字が無くなったのか?

    本は焚書でなくなった設定です。
    文字がなくなった理由は読者が想像する楽しみとして残した部分です、裏に隠されたドラマを想像してお楽しみください。
    1000文字小説ですので、ナゾはナゾのまま(^_^)

    編集済