4-5

 初那大そなたが将棋を始めたのには、理由がある。

 アルバムを見ているときに、気になる写真があった。若いころの母が笑っているものだが、その後ろに賞状が見えたのである。小さな字で、「将棋・アマ・団体」の三つだけは読み取れた。

 いくつかの写真がはがされた跡があった。ぽっかりと空いた白地に、初那大は父親を想像した。

 そしてある日、押し入れの奥から盾を発見した。そこにははっきりと「女子アマスターカップ団体戦C級優勝」と書かれていた。

 母は、将棋をしていたのだ。

 そして、「本当の父」がそこにかかわっているような気がした。

 初那大は絶対に将棋を職業にしたい、わけではない。自分がどこまで将棋で強くなれるのか、将棋と父がどのようにかかわっているのかを知りたかった。

 タイトルをとって辞めたい、というのは本心である。ずっと将棋を続けたいとは思わない。大人になるまでに、夢を見つけたかった。将棋の中には、夢を見いだせていない。

 手ごたえはあったのだ。奨励会に入るまでは、予定通りだった。しかしそこで、足踏みをしている。このままでは、プロになれないまま、大人になってしまう。

「初那大」

 母の声だ。扉の向こうからだった。

「なに」

「苦しかったら、休んでいいのよ」

「……」

「将棋は……これからもずっと、苦しいことが多いだろうから」

「お母さんは、経験したの?」

「えっ」

「将棋で、苦しいこと」

「お母さんは……将棋、したことないから」

 嘘つき。そんなことを、口に出したりはしない。初那大だって、多くの嘘をついてきた。それに、勝手に母親の秘密を覗いたのは、初那大の方だ。

「そうだね」

 初那大は、机に突っ伏した。



 先輩が、奨励会をやめた。

 奨励会を誰かが辞めることは、珍しくない。むしろ半分以上の人が、三段リーグにも上がれずに退会する。

 だが、その人がいなくなることは初那大にとって大きな意味を持った。

 此木二段。関東奨励会でたった一人の女性の先輩だった。初那大が入会して、とてもうれしそうだったのを今でも覚えている。

 此木は、女流棋士になるという。奨励会の段級位のまま、女流棋士に転向できる制度があるのだ。

 初那大は、関東でたった一人の女性会員になる。

 将棋を指す女性は増えたが、奨励会に入る女性は少ない。「川瀧さんも、女流棋士ならば確実になれたのにね」と言われたことがある。悪気もないようだったので、初那大はとてもがっかりした。奨励会でだって、私は確実に四段になるんだ。そして確実にタイトルを獲るんだ。

 此木さんがいなくなることで、「やっぱり女性には無理だ」という見方が広がるだろう。それは、構わない。けれども、「女性として」注目されるのは嫌だった。初那大は、普通に期待される人間でありたかったのだ。

 初那大は、「会館に行っても此木さんのことを聞かれませんように」と願った。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る