2.東堂家

 3時間ほど高速を走り、とおるは大きめのサービスエリアに車を入れると「飯にしましょう」と、御門みかどに告げたが、御門は助手席ですやすやと気持ち良さそうに眠っていた。

 ――静かだと思ったら寝てたのかよ。

 亨は起こすと面倒だと思い、サービスエリア内に設置された飲食店に一人で向かった。

 渋滞もなく順調に来れている。

 あと2時間も走れば最寄りの出口に着くはずだ。

 地図によればそこから30分程度。

 田舎の小さな村だ。近くに宿がないようなら車中泊も覚悟しなければならない。

 亨は手軽に食べられそうなパンやおにぎりを物色していた。

「本当にとーるちゃんは色気がないねぇ」

 突如後ろから抱きつかれ、耳元で囁くように御門の声がした。

「食い物に色気なんかあってたまりますか。あと耳に息を吹きかけないでください」

 亨は鳥肌を抑えながら御門を引き離すと、御門を睨んだ。

「食いもんってのはな、その土地土地で表情を変えるんだよ。ほら見てみろ、あの肉まんなんか美味そうだぞ」

 御門は意に介さずと言った表情で、亨の肩を抱くとフードコートに並ぶ飲食店を指差して見せた。

「あれは肉まんじゃなくてお焼きっていうんですよ。食べたいんですか?」

「皮に餡が入ってんだから一緒だろ。せっかくこんなとこ、仕事でもなきゃ滅多に来ないんだから食おうぜ」

 御門は悪びれずに言うと、亨の肩を抱いて引きずるようにフードコートに入った。

「あら、お兄ちゃん達えらい綺麗な顔して。モデルさんかね」

 すらりと背の高く、切れ長の目が特徴的な御門はもちろん、亨とて一般的には充分に平均以上の容姿をしていた。

 184センチの御門に対して176センチの亨は小さく見えたし、二重の深い丸い目は幼さを感じさせる。

 二人が並ぶと中々に眼福なのだが、亨にとっては御門と並ぶと自分の童顔が際立つようで嫌だった。

「まぁそんなとこっす」

 御門はお焼きによく似た、色白で素朴な笑顔のおばちゃんに笑顔で答えた。

「あらまぁ、こんな田舎でなっからこんなに綺麗な兄ちゃん達に会えるなんて生きてるといい事もあるもんだにぃ」

 おばちゃんはお焼きを2つ袋に入れると、御門に差し出して「おばちゃんからのサービスだっぺよ」と、小声で囁いた。

 御門はお焼きを受け取りがてら、おばちゃんの手をそっと握ると「ありがとう」と言ってウインクした。

 亨はお焼き売り場から離れると「無料奉仕は良くないですよ」

 と、肩を抱いて離れようとしない御門を引き離しながら言った。

「痛い、とーるちゃん。関節極めようとしないで……お焼きの代金だろ。――たまにいんだよ、無自覚に色々引き寄せちゃう奴」

 御門は亨から手を離すと、口元を拭いながら「しかし雑魚は不味いな」と言って口直しになるものを探した。


 御門がうどんを食べたいと駄々をこねたせいで、フードコートにあるうどん屋を3軒とも制覇させられた亨は、うどんで膨れる腹を押さえて目的地まで車を走らせた。

「御門さん――起きてください。もう少しで着きますよ」

 食ったら寝る。御門はそう言う男だった。

 亨はハンドルを持ちながら左手で御門を叩き起こした。

「痛い――起きた、起きたから叩がないで――とーるちゃん、恨みこもってない?」

 御門は倒していたシートを起こすと、自分を殴っていた亨の手を取り、

「どうせなら優しくキスして起こしてくれてもいいんじゃないの?」

 ――こんな風に、と亨の手にキスしようとして、その手で額に裏拳を食らった。

「僕は男にキスする趣味もされる趣味もありませんから」

「ほんっと冷たい。とーるちゃん……」

 御門の呟きは無視して、亨は車を目的地に到着させると、車の外に出た。

 背中に冷たい汗が流れる。

「こりゃ調査なんざ必要ねーな」

 助手席側から降りて和洋折衷のその建物を見上げた御門の呟きに、亨は無言で頷いた。

 建物からは禍々しい気配が漂っていた。


「私共は今川家の家臣、朝比奈泰朝の血をひいていましてね。泰朝と言えば、安土桃山時代の掛川城主ですが、家康に攻められても5か月も奮戦したと言われておりまして、その時の鎧と刀がこちらです」

 主の東堂は脂ぎった顔と体を揺らしながら、御門と亨を出迎えると、祖先の朝比奈泰朝の歴史を自慢たらしく語ると、漸くその鎧がある部屋へと案内した。

 誇らしげに襖を開けた東堂の背中越しに見た鎧は、御門や亨が着用するのにはかなり小さいが、細かな装飾が施された素晴らしいものだった。

「ほお――これは見事な加賀具足よろいだな」

 御門の言葉に東堂は目を見開いた。

「かっ加賀とはどういうことだ。朝比奈家は備中守だぞ」

 東堂の剣幕に御門は興味のなさそうな顔で鎧を指さした。

「まず胴板を見てみろ。所々に銀色が見えるだろ。あれは銀蠟流しの跡だな。そんで小手を見ろ。縮緬鎖ちりめんぐさりのこの細かさは加賀具足の典型的な特徴だ。あんた偽物掴まされたんだよ」

「そ……そんな馬鹿な」

「加賀と彦根は家中戎装かちゅうじゅうそうつってな、軍装を揃えてたんだよ。だから入手しやすかったんじゃねーか?」

 亨は御門が面倒臭そうに話しているのを聞きながら、この男の博学ぷりに内心舌を巻いていた。

 御門曰く、「付喪神なんざ殆どが古美術品だ。祓ってりゃ自然と詳しくなる」との事だったが、鑑定迄してのける御門を見ると、自分には無理だと思うだけだった。

「まぁそれでも値打ちものではあるぜ。これだけ完璧な形を残してるんだ。美術的な価値も歴史的な価値も高いさ」

 慰めるように東堂に向けると、御門は鎧を睨みつけた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る