第5話・不確定性原理って

5・不確定性原理って


ちょっと今からへんなことを言うから、身構えて。


前回まで、量子の正体を「波のひろがりが、空間上の一点にギュギュッとまとまったもの」と説明したよね。


そうして、波がつぶになる、と。


だとしたら、「つぶになる」のはどんなときだと思う?


それはね、「ひとに見られたとき」なんだ。


・・・まてまてまて、去らないで、冗談を言ってるわけじゃないから、もう少しつづきを読んで。


波の形に散らかるエネルギーが凝縮して、粒子の姿に物質化する・・・というのは、ハイゼンベルクさんの不確定性原理という式で証明された、量子力学の最もベースとなる理論だ。


広々とひらいた波が瞬時につぶになっちゃう現象は、簡単な実験で確認できる。


だけど、この「つぶになる瞬間」が、深遠な謎に包まれてるんだ。


なぜならその変わり身は、「ひとにのぞかれることをスイッチにして」発動するというんだから。


何度実験をしてみても、波はひとがのぞいた瞬間に・・・あるいは観測機がとらえた瞬間に、「観測収縮」を起こしてつぶに化ける。


なのに、観測しなければ・・・つまりひとにのぞかれなければ、波は波のままなんだ。


要するに量子は、波とつぶとの両方の姿を使い分けてるようだ。


そして、どういうわけかそのヘンシンは、ひとに見られる際に起こる。


しかもそれは一瞬の出来事で、なんとなんと、光の速さを超えるほどの素早さなんだ!


まったく、アインシュタインさんの相対性理論(光よりも速いものは存在しない)が、ついに「古典物理学」と言われてしまうわけだよ。


つづく

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る