第48話 公園とは

 どこかの県で、子供の声がうるさいと、公園が廃止になる話があった。


 公園とは、遊具がないとか、遊べないからと言って、公園ではないというわけではないだろう。


 遊具がなくたって、植物が植えてあって、遊歩道もあって、散歩で疲れたら休むベンチさえあれば十分心が休まる。


 とくに公園の植物だって、自分で手入れをすることはできないが、綺麗な花を咲かせたり、美味しい実をつけたりする姿を愛情を込めて見ることもできる。


 いつか、台風がやってきた翌日、公園に行くと葉っぱが散乱し枝が折れて転がり、散々な状態だった。


 公園の木なんだから仕方ないと思ったが、せめて、大きく折れた枝くらいは拾い集めて公園の端へ片付けた。


「すみません。片付けていただいて、この樹木は、病気にかかっていて弱っていたんですよ」


 それは公園の植物を管理している職員の声だった。


「それは気づかなかった。台風のせいだけではなかったんだな」


 これも、公園の植物とのふれあいの一つだ。


 大きな公園、小さな公園、いろいろな場所にいろいろな公園がある。


 大きな公園なら、ベンチに座ってのんびりしたり、ペットを連れて散歩したりすることを、毎日習慣にしている人もいるだろう。


 しかし、小さな公園では、大人がブランコに乗ってぼんやりしていたら不審者扱いをされてしまうだろう。


 お隣の韓国では、どの公園にも、大人のトレーニング用の器具が置いてあって、大人の体力作りに十分役に立っていると聞く。


 厄介者扱いされて、また一つまた一つと公園が消えて行くことがないように、工夫のある公園が生まれていくといい。



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る