01

短い人生で幸せだったのは、両親と妹と過ごしたほんの僅かな時間だけ。

今から11年前の夏、家族旅行の帰途で搭乗した那覇空港発羽田空港行きの飛行機が滑走路への着陸を失敗し、墜落。


その事故で重傷を負い、結果的に何とか一命を取り留めたが───代わりに両親と妹が死んだことを知らされたのは、合同葬儀や諸々の手続きが既に済んだ後だった。

たかが中学生の孤児コドモが身を以て理解したのは、生きるか死ぬかなんていうものは所詮、運でしかないということ。

後になって知ったのだが、乗員乗客152名中……生存者は自分を含めた3名のみだったそうだ。

誰もいなくなった生家に幾度となく謝罪にやってくる黒スーツに身を包んだ大人達に覚えたのは、怒りでも悲しみでもなく、底知れない疑問と絶望。

そして…不幸なんてものは明日は我が身であり、どこにでも転がっている“ありふれたモノ”でしかないという現実の冷たさだった。

今が何年何月何日なのかを判別する感覚などとっくに麻痺して、ゾンビのように徘徊しながら家族を宛もなく探し歩きながら生きていたある日…多額の慰謝料カネの匂いに誘き寄せられた叔母一家が同居を提案してきた。


『中学生が1人で暮らすのは大変でしょう。それに、姉さんが遺したアンタが心配なのよ』


薄汚い笑顔を張りつけ、心底心配をする“フリ”を装いながら真の悪人は善人の顔をして近づいてくる。

心配だなんて、見え透いた嘘だ。そんな事は少しも思っていない癖に。

そんなヤツらに奪われてなるものか…と、もちろん今までどおり生家で暮らす権利を訴えて抵抗した。


『はあ?やけに反抗するじゃねぇか……親ナシのテメェなんか、どうにでもなるんだよ!ガキのくせに一丁前に欲出してねえで、大人しくさっさとカネよこせ!!カネってのはなあ、大人が使ってこそ価値があんだよっ』


『ウチらが拾ってやるって言ってんの。感謝してよねぇ?』


…したけれど、たかが子供の抵抗など知れている。どうしたって大人の腕力に敵う訳もなく、一家全員に寄って集って殴り蹴り上げられた。

身体の痛みに動けずにいる自分わたしを嘲笑いながら…叔母一家は土足で屋内に踏み入るに飽き足らず───傲慢にも父母や妹の家財を全て捨てると慰謝料が振り込まれている通帳を毟り取ったのだ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る