第2話愛車ゼストを運転して思ったこと

 実際、もう十年は愛用しているゼストだが、乗って運転した当初はハンドルが硬く、運転しづらいのではと思っていた。

 でも何年も運転しているうちに愛着が生まれ、手放すのが勿体ないと思うようになった。

 

 ガソリンの減り具合もそんなに気にならないほど、燃費性能は悪くないのではないかとワタシは感じた。

 ただ、坂道を上るときが少しきついかなっと思う程度である。

 税金もそんなにかからないし、小回りも効く。

 軽自動車特有の利点であろう。


 走ってみて、運転してみると、車内も意外と狭くなく、運転しやすいことが分かった。

 収納性もあり、スペースも広い。

 機能性よりかは燃費性能がいいのかもしれない。

 偶に道中でゼストを乗っている人を見かけることがある。

 きっと気に入っているのだろうなと推測する。


 運転歴が今年で十五年になるわけだが、すっかり車にもなじんできた。

 日々事故が起こさないように、慎重に運転することを心掛けている。

 一旦停止や踏切でも一旦停止するのは交通するにあたって、当然である。

 だろう運転ではなくかもしれない運転を心がけることの方が重要だ。


 なので、車を持っている人ならば、きっと共感できると思う。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る