応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント


  • 編集済

    第10話国語への応援コメント

    1‥雉も鳴かずばU☆ta☆re☆ma☆i☆
    Hey, yo!盛り上がってるかぁぁぁいぃ!
    Fooooo!

    2‥風たたぬ。

    3‥カクヨムにうもれる名作を発掘し隊、元副会長補佐官の息子の友達のペットの餌に紛れたミジンコとは何の関係も無い飯田君は、私の友達です。

    4‥来るな!来るな!!うわぁぁぁ!!!やっ、やめっ、ちょっ待っ

    ↑パニック物をイメージしました。ゾンビに襲われたか、はたまたヒロインに(性的に)襲われたか……どう考えるかは、あなた次第。

    追記‥ことわざ とは 【検索】

    作者からの返信

    令和教育委員会に、もっと早くから入学していれば、注目の的でしたね。

    羽弦世界史学習塾とゼミナールで待っています。
    ゼミナールの解答、ありがとうございました。笑いながら採点しました。
    明日には、判明します。
    今から、世界史問題を書きますんで。

  • 第9話理科への応援コメント

    0.5×340=170
    170÷17=10!

    探偵「だから!この事件の犯人は!杉本、君だ!!」

    ででーん、でっでっでっでーん!(効果音)

    一堂「「「す、杉本が犯人だってーー!?」」」

    杉本「…………フッ、流石探偵だな……観念するしか、なさそうだな……」

    作者からの返信

    お見事!

    賞品は僕の使いかけボラギノールの着払いで!

  • 第8話理科への応援コメント

    17.5秒後に還り、また遠ざかる波の様な汽笛の反射音……ふと、頬に触れる温い潮風……海の鏡が煌めき写すは、夜明け前に薄らと残る三日月の――静静とした煜きの残り香……

    見えた!正解は!2975mですね!!
    (ちゃんと計算はやりました)

    作者からの返信

    正解~。ゼミナールにも参加して欲しいなぁ。

  • 第7話特別授業への応援コメント

    1‥レゴブロック、虎の尾
    2‥刻む16.ビットのリズム
    3‥おやすみぃ……スヤァ……
    4‥クトゥルフ神に感謝を捧げよ……いあいあ くとぅるふ ふたぐん!

    作者からの返信

    これは、ダイアモンドの原石を発見したかも知れない!

  • 第5話理科への応援コメント

    太い方の大根を味噌……おっと危ない……

    ええとぉ……

      紐
      紐
    葉大根大根大根根

    こんな感じですよね!
    持ち上げ方に興味がありますね。指先だけで持つマッチョか……両腕で一生懸命持ってるショタかロリか……ほほぅ……

    あれ?何の問題だっけ……?

    作者からの返信

    ショタって、またロリって僕は変態じゃないよ。
    でも、女の子にショタ好きが多いのに、ビックリしますよね。

    け、決して僕はロリではない。

    さて、解答ですが太い方が重いのです。

  • 第2話社会への応援コメント

    1‥カルデラ
    2‥リアス海岸
    3‥其は天変地異に満ち溢れ、常に地獄の業火に包まれている……夢幻泡影、蝶夢、黄粱一炊の夢……そして……そして、人類最後の大秘境として名高い地の果て――フォッサマグナ

    作者からの返信

    正解~。
    表現がいいので、120点あげたいくらいです。


  • 編集済

    第1話算数への応援コメント

    覚えてますよ!先生、あれですね!

    去年の12月あたりに開催された……全宇宙、全時空、全次元……各々の世界で最強のドッチボーラー達が集結して、16チームに分かれて争った――【第9802回】カラミティ・ドッチボーラー・ウォー。


    確か、去年の決勝は話し合いで解決したんですよね……
    一昨年は殴り合いだったので、平和に終わって良かったです(〃´▽`)

    あぁ、ということで14試合です!!!

    追記‥え!?でも最後は試合してないのに……(自分で作った設定に取り込まれてる人)

    作者からの返信

    コメント、ありがとうございます!1

    トーナメント戦は、出場チーム数-1なので、15試合です。

  • 第29話卒業式(最終回)への応援コメント

    ありがとうございました。
    久しぶりに、こういう頭の使い方をしたので、脳がうにうにいたしました。
    難問だらけで(特に算数)、卒業が危ぶまれましたが、卒業できてよかったです。

    今度は大学生の問題??
    羽弦ゼミでは、どんなことが学べるのでしょうか?
    (それ以前に、ついていけるのでしょうか・泣)
    また、楽しみにしております。

    作者からの返信

    こちらこそありがとうございました。
    簡単なクイズを予定しております。
    問題集が揃い次第、企画を執筆しますので、宜しくお願い致します。

    編集済
  • 第29話卒業式(最終回)への応援コメント

    楽しかったー!
    羽弦先生、ありがとうございました!
    留年じゃなくて、無事卒業することができて、良かったです♪

    作者からの返信

    こちらこそありがとうございました。
    新企画を予定しております。
    問題集が揃い次第、執筆します。
    ご卒業おめでとうございます。

  • 第28話ホームルームへの応援コメント

    お疲れ様でした。問題書くのも大変ですよね。

  • 第29話卒業式(最終回)への応援コメント

    先生.....っ!!!ありがとうございました!!!!!!
    先生のこと、絶対忘れません!!笑笑

    とても楽しく回答させて頂きました。
    新しい講義は大学風ということで、まだ体験したことがないのでとても楽しみです♪

    作者からの返信

    こちらこそありがとうございました。

    卒業おめでとうございます。

    また、新企画に参加してみて下さい。

  • 第29話卒業式(最終回)への応援コメント

    先生(T . T)

    ありがとうございました。
    私たちは旅立ちます。
    白い光の中に〜♫
    仰げば尊し我が師の恩♫

    大学生の問題ですか!
    無理っす!

    作者からの返信

    こちらこそ、ありがとうございました。

    大学の問題と言っても、クイズ形式なので、記述式が多いです。
    ○✕クイズもありますので、ネタの問題集アマゾンで注文しました。

    日曜日に更新にしようと思います。

    第一回はもうしばらくお休みです。

    令和教育委員会、卒業おめでとうございます。

    編集済
  • 第29話卒業式(最終回)への応援コメント

    ホテルの光 マゾの雪~♪(某スコットランド民謡)

    卒業ですなぁ(笑)





    作者からの返信

    マゾの雪~。
    ケツに氷柱刺してやりましょうか?

    ご卒業、おめでとうございます。
    また、近い内に。

  • 第29話卒業式(最終回)への応援コメント

    ありがとうございました。

    次は大学レベルの問題ですか。『クイズ面白ゼミナール』とはまた懐かしい。

    NHKでは昔、他に『クイズ百点満点』とか『ホントにホント?』とか面白いクイズをやってましたね。それ以降は知りませんが。

    ボケ防止のために参加させていただこうと思います。楽しみにしております。

    では、皆さまのご多幸を祈って、
    さ〜よ〜お〜な〜ら〜♩

    作者からの返信

    最後まで、ありがとうございます。

    基本、「クイズ面白ゼミナール」です。
    命令口調で、出題します。

    ネタを探すのに、非常に難儀しております。

    大学生感覚で、ご参加下さい。
    ウソ、ホントクイズはありませんが。

  • 第29話卒業式(最終回)への応援コメント

    ありがとうございました!
    楽しかったですよ。大学の問題は…珍回答しか出せなさそう笑笑

    作者からの返信

    醍醐潤君。

    こちらこそ、ありがとうございました。
    大学はね、その学科のマニアが集まる講義だから、面白いよ。

    それを、先取りして楽しみにして下さい。
    今、問題集を探しているから。

    理系でも、文系でも楽しめる問題を考えています。
    是非とも頑張ってね。

  • 第28話ホームルームへの応援コメント

    おはようございます!
    遅刻するかと思いました。
    5時半起きなのに💦

    私は6割くらい当たってたんでしょうか?

    令和教育委員会、楽しかったです。
    わからない問題が多かったですけど、勉強になりました。
    頭の体操が沢山できたので、回転が良くなってるかも知れません(いや、それはどうだろう……)

    これで最後は寂しいですね。
    また、参加型の楽しいこと、考えてください、羽弦先生。

    ありがとうございました。

    作者からの返信

    最後まで答え合わせして頂き、ありがとうございます。
    書いてる方も楽しい時間でした。

    今、問題集を集めています。

    また、新しい参加型企画を考えております。
    是非ともご参加を。
    ありがとうございました。

  • 第28話ホームルームへの応援コメント

    おはようございます。
    そうでした、いも焼酎がお好きでしたね。
    先生、ありがとうございました😭

    作者からの返信

    難問、珍問いかがでしたか?

    また、読者参加型の作品を考えていますので、是非ともお願いします。

    最後までありがとうございました。

  • 第28話ホームルームへの応援コメント

    何問か間違って何問か合ってました。(小泉構文)
    結構学になることが多かったので楽しかったです!
    これからもよろしくお願いします!🙇‍♂️

    作者からの返信

    醍醐潤さん。

    最後までありがとう。
    また、もっと為になる知的・教養企画を考えています。
    暇潰しにご参加下さい。

    テスト頑張って!

    また、明日まで。

  • 第28話ホームルームへの応援コメント

    えっ…と…3問間違いかな?です。

    質問企画も楽しみに待ってます❗️
    お世話になりました〜!

    作者からの返信

    千蘭さん。
    コメントありがとう。
    大学のゼミを受けてる感じの、企画を練っています。

    是非とも参加して下さい。

    こちらこそ、お世話になりました。
    また、明日まで。

  • 第28話ホームルームへの応援コメント

    勝率六割かあ。残念です、先生。

    さて、基本的に珍解答を答える企画だと思い込んでおりましたので、ほとんどウケ狙いに走りました。笑点の大喜利のノリでした。

    ジジイなので若い方には意味不明で外していたかと思います。ごめんなさい🙏。

    ついでに真剣に考えても大方外しました。

    どっちにしろ外しまくっておりました。

    トホホ。

    ワタシとしては色々な意味で頭の体操になって楽しかったです。

    ではまた明日。

    作者からの返信

    珍回答を読むのが楽しい企画でした。

    高校生が真面目に考えたり、笑いに走ったり。
    土岐さんの解答は光ってましたね。

    今、問題集を探している段階で、4月くらいには、また、読者参加型の作品を掲載したいなぁ、と、思っております。

    では、また明日の卒業式で。

    コメントありがとうございました。

  • 第28話ホームルームへの応援コメント

    一応2問間違い?かな??笑
    卒業は、はじまりと言うようにクイズを楽しみにしたいと思います!!
    返事の練習します!!💨

    作者からの返信

    雪蘭さん。

    最後の答え合わせまで、ありがとう。
    令和教育委員会は小学生に話す感じで執筆したいましたが、新しい企画では、○○しなさい。と、言葉遣いが変わる予定です。
    大学のゼミを受けてる感じで。

    明日までだね。

    おやすみなさい✨

  • 第28話ホームルームへの応援コメント

    3問間違い、かな?
    そうかぁ、ビールよりも芋焼酎でしたか!
    わたしはどちらかと言えばビールかな…でも、茜霧島はお気に入りに♪
    もうそつぎょうかぁ、早いなぁ…

    作者からの返信

    茜霧島も美味しいよね。
    ビールはある程度飲んだら、腹がキツくなるから、長時間飲むなら、芋焼酎だよね。

    まだ、ゼミがあるから。
    今、考えてるのは、昔NHKで放送されていた、「クイズ面白ゼミナール」。
    毎週、日曜日更新のクイズを考えています。
    小学校教諭から、教授にグレードアップして、問題を出そうか悩んでいるんだよね。

    みんな参加するからには、間違えたくない心理が面白かったから。
    本当に解らないと、笑いに走る傾向があるから、珍回答続出したんだよな。

    明日、卒業式。

    いつも、問題を解いてくれてありがとう。

  • 第27話卒業考査への応援コメント

    1、✕
    2、○
    3、○
    4、✕
    5、○
    6、✕
    7、○
    8、✕
    9、○
    10、✕

    Coin Toss(使用硬貨 1ネパールルピー)

    作者からの返信

    最後の最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。
    珍回答が面白かったです。
    いつか、クイズ方式の企画を練っているので、宜しくお願い致します。

  • 第27話卒業考査への応援コメント

    (1)✖️もっと離れていたような記憶があります。
    (2)◯
    (3)✖️
    (4)◯
    (5)◯
    (6)◯
    (7)◯
    (8)◯
    (9)✖️
    (10)◯これは期待を込めて。

    先生、自信はありませんが、面白かったです。
    そして……先生が想像していたよりイケメンだったことに驚きました‼️

    作者からの返信

    最後までありがとうございます。
    僕はブタの単なるオッサンですよ。
    今回は楽しんでいただけたでしょうか?
    近々、クイズ作品を企画しておりますので、また、宜しくお願い致します。

  • 第27話卒業考査への応援コメント

    (1) ◯
    (2) ◯ 私がそうなので先生も◯です!
    (3) × 文系だとおっしゃっていた気が…
    (4) ◯ 雪蘭経由で修学旅行のお土産を参考にさせていただきました♪
    (5) ◯
    (6) ◯ 大人はみんなビールが好きだという固定概念がちょっとあって…。
    (7) ×
    (8) ◯
    (9) ◯
    (10)◎

    卒業式で涙を拭うには
    ハンカチじゃ足りないのでバケツを持って行きます!

    作者からの返信

    おはようございます。
    千蘭君。
    最後まで、解答してくれてありがとう。
    大学に進学するのかな?勉強も大事だけど、楽しい思い出をいっぱい作って下さい。たまに、この令和教育委員会で培った笑いをおもいだして存分に発揮してね。

    編集済
  • 第27話卒業考査への応援コメント

    (1)○
    (2)○
    (3)✕
    (4)○
    (5)○
    (6)△どっちも好き
    (7)✕歩いて?走って?
    (8)○
    (9)✕先生じゃなかったです?
    (10)○

    もっと先生のこと知りたいな♡
    っていうのが、一番の問題でしょう。

    卒業させてくださいー。

    作者からの返信

    おはようございます。
    宿題、お疲れ様でした。
    令和教育委員会で作者と読者が直接触れ合う企画で、僕は楽しかったです。
    平均点以上の緋雪君の解答は、努力の後が、伝わりました。
    今後はカクヨムのコメント欄でのふれあいしかありませんが、最後まで解答頂いて、ありがとうございました。

  • 第27話卒業考査への応援コメント

    (1)○
    (2)○
    (3)×
    (4)○
    (5)○
    (6)×
    (7)○
    (8)×
    (9)○
    (10)○

    旅立ちの日に練習しておきます!笑

    作者からの返信

    最後の最後まで、ありがとう。
    君はきっと、いい大学進学できるよ。
    このまま、初心を忘れずに邁進して下さい。
    大学はモラトリアム期間では決してありません。
    失敗もあるだろうけど、それがいい経験になるからね。

  • 第27話卒業考査への応援コメント

    1× 本当は15歳若い
    2○
    3× 本当は令和教育学部
    4○
    5○
    6× 本当はウォッカ好き
    7× 本当はどこでもドアで0秒
    8○
    9× 本当は泥棒さん養成所に入っていた
    10○
    ふざけました!!!先生!ごめんなさいっ!!💦
    卒業だなんて.....。早いですねグスン

    作者からの返信

    1週間に1回の連載のつもりが、毎日になり、丁度、公立の高校の卒業式シーズンに合わせて、今回が最後の問題になりました。

    最後まで、ありがとう。

  • 第27話卒業考査への応援コメント

    面白いですねー!

    (1)○
    (2)?わたし自身は○!
    (3)☓
    (4)○
    (5)○
    (6)えー、どっちもじゃないのですか!?とりあえず○?
    (7)☓
    (8)○
    (9)○
    (10)○!

    もうすぐ卒業かぁ…

    作者からの返信

    最後の最後まで、ありがとう。

  • 第27話卒業考査への応援コメント

    こんばんは!
    先生!どうでしょう?

    (1)羽弦の妻は羽弦より、3歳若い。⭕️
     勘です。桁違いで30歳若いという可能性も考えましたが犯罪になるので、3歳差でよし。
    (2)猫は好きだが、猫アレルギー。⭕️
     勘です。
    (3)出身大学は工学部である。❌
     たしか法学部かと。
    (4)生まれ故郷は鹿児島県である。⭕️
     たしかそうだったかと。
    (5)名古屋市民である。⭕️
     たしかそうだったかと。
    (6)芋焼酎よりビールが好き。⭕️
     たしかそうだったかと。
    (7)会社は片道60分の場所。❌
     勘です。
    (8)昭和54年生まれである。⭕️
     ワタシより一回り若い。うらやましいぞ!
    (9)学生時代は警察官を目指していた。❌
     多分教員か、もっと良い給料のナニかを目指していたのでは?
    (10)また、令和教育委員会を書く予定である。⭕️
     でも、出題も採点も大変だからどうでしょう。しばらくネタを溜めてからになるのではと予想しています。

     実は平成教育委員会は当時の仕事やらの都合で全然見ていませんでした。面白かったんだろうなあ。

    では、また明日。

     

    作者からの返信

    最後の問題まで解いてもらい、ありがとうございました。
    笑いのセンスが光る生徒さんでしたね。

    編集済
  • 第27話卒業考査への応援コメント

    1  ❌
    2  ⭕
    3  ❌
    4  ⭕
    5  ⭕
    6  ⭕
    7  ⭕
    8  ⭕
    9  ⭕
    10 ⭕

    んー……いくつか記憶が曖昧です。

    作者からの返信

    正解は明日発表。

  • 第26話算数への応援コメント

    先生、問題を理解することもできません。
    日本語なのに( ; ; )
    答え、見えてしまいました(๑˃̵ᴗ˂̵)

    みんな頭がいいですね。


    作者からの返信

    たまには、ありますよ。問題じたいが理解できないこと。
    夜、解説しますね。


  • 編集済

    第26話算数への応援コメント

    私としたことが!!!前回欠席してしまいましたわ!!!

    回/1/2/3/4/5
    《出方》
    /w/w/b/b/w
    /w/b/w/b/w
    /w/b/b/w/w
    /b/b/w/w/w
    /b/w/b/w/w
    /b/w/w/b/w
    の6通りですわ!!!

    作者からの返信

    正解。良くできました!

  • 第26話算数への応援コメント

    サイコロ🎲コロコロ 3

    作者からの返信

    もう、宿題放棄に走りましたねw

  • 第26話算数への応援コメント

    紙に授業で習った枝分かれ方式にして導きました!

    ずばり、6通り!

    作者からの返信

    正解。良くできました!

  • 第26話算数への応援コメント

    確率問題はAIに任せます!
    全くさっぱりワカリマセン(⁠+⁠_⁠+⁠)

    作者からの返信

    地道に表を作ってみたら簡単ですよ。
    5回目が必ず白になるので、4回中白が2回出る表を作れば答えが出ます。

  • 第26話算数への応援コメント

    先生、算数できない子は全部書きます!!

    白、白、白、黒、黒
    白、白、黒、黒、白
    白、黒、黒、白、白
    黒、黒、白、白、白
    黒、白、白、白、黒
    白、黒、白、白、黒
    黒、白、白、黒、白
    白、白、黒、白、黒
    白、黒、白、黒、白
    黒、白、黒、白、白

    パターンはこれだけみたいだけど、白が3枚出た時点であとの黒は必要なくなっちゃうから、
    6通りかな??

    作者からの返信

    正解。良くできました!

  • 第26話算数への応援コメント

    多分6通り

    作者からの返信

    4回投げて2回白が出る通りを数えたら、そうなるよね。正解。

  • 第26話算数への応援コメント

    さっきYouTubeでダースベイダーとルークの白黒ショーという大人のネタで笑っていたせいで、危うく危ない妄想をしそうになりますが、白と黒ってコインでなくってオセロのコマですよね!(18歳未満のかたごめんなさい)

    さて本題。ちょうど3段だけ上ればよし。つまり5回のうち2回だけ動けない黒、残り3回白でミッションクリア!ということなのです。

    パターン別に考えます。

    1回目が初めての黒でもう一回だけ黒がでるパターンは4通り。

    2回目が初めての黒でもう一回だけ黒が出るパターンが3通り。

    3回目が初めての黒でもう一回だけ黒が出るパターンが2通り。

    4回目が初めての黒でもう一回だけ黒が出るパターンは1通り。

    よって4+3+2+1=10

    答え 10通り

    追記 え?違うの?マイナスの目はないんですよね。降参!

    追記2 あ、そうか。早上がりはダメなんだ。迂闊!じゃあ4通りだあ!悔しい!

    作者からの返信

    3段目に昇るには、最後が白でなくてはいけません。だから、5回目は白しかありえないので、4回投げたとき、白が2回、黒が2回出る組み合わせをかんがえましょう。

    ヒント
    4回投げて白が出る通りは、1回目白の場合と黒の場合を足した通りが答えです。

    編集済

  • 編集済

    第26話算数への応援コメント

    黒が2回、白が3回の組み合わせだから、10通り?

    追加
    …ん〜?
    あ、先に白が3回でたらダメなんですね?!そういうことなんですね?!((ウザ
    ちょうど5回…。
    6通りですかね。

    作者からの返信

    違うよ!
    もっと、考えてみようか?まだ、明日まで時間があるから。

    追伸
    正解。良くできました!

    編集済
  • 第25話国語への応援コメント

    1 おどける
    2 くちずさむ
    3 しめかざり
    4 まばゆい

    まぁ、自信無しですが。

    作者からの返信

    1は、にやけるだよね。
    間違えて、にやける~。


  • 編集済

    第25話国語への応援コメント

    ⑴わかげる
    ⑵くちずさむ
    ⑶しちごさん
    ⑷まばゆい

    う…ん。うん。
    そろそろ笑いを取る路線に変更した方が良い気がしてきました。

    作者からの返信

    宿題は月曜日までなんだよね。3月1日は、卒業式!

  • 第25話国語への応援コメント

    先生、得意な国語も出来なくなってきました😭
    くちずさむとまばゆい。

    あと2問は分かりません。
    勉強のできない委員長ですが……いいのかしら?

    作者からの返信

    大丈夫です。卒業考査は、担任のカルトQです。

  • 第25話国語への応援コメント

    うわぁ・・・・国語も難しい(>_<)

    (1)わかげる・・・・なわけないじゃん。

    (2)くちずさむ

    (3)しちごさんぶし・・・・これしか読めません!

    (4)まばゆい?

    ・・・・Q様より難しくないですか?羽弦先生のゼミは(T_T)

    作者からの返信

    この宿題も月曜日まで。3月1日は、卒業式です。
    あと2回頑張って!

  • 第24話社会への応援コメント

    うわ~・・・・この社会、やってたらきっと0点確実。
    近代社会は、ほぼほぼノータッチで生きてきたので(>_<)

  • 第25話国語への応援コメント

    ただいま。沖縄日帰りツアーから戻りました。行った飛行機に乗って帰ってきました。マイルがたまりました。

    さてさて。

    (1)若気る……?若気の至り…若気って何だろな?勢い余る若さ??ん〜〜、わかりません(泣)。
    (2)くちずさむ
    (3)七五三…はめでたいよ?その歳まで生きてこられたお祝い…の飾り?……思いつきません!!
    (4)まばゆい 一瞬「おもはゆい」と間違えそうになりましたが、面じゃなくて目でした。

    これ、(2)と(4)は、なんとなくわかるんじゃないかと思うんですが、(1)と(3)は、知らないと出てこないやつじゃないです?

    作者からの返信

    そうです。知らなければ出てきません。スマホでも変換されないかもしれません。

  • 第25話国語への応援コメント

    PCが壊れるし、スマホの画面の接触もおかしい。そのせいかなにやら勝手にフォロー解除になってて怖い今日この頃です。

    今日の国語なんとなく知ってるっぽいのでボケ防止に頭を使ってボケてみよう。(もはや意味不明)

    (1)若気る。
    あかちゃんプレイする
    (気分だけ若返ってナニをする?!)

    (2)口遊む。
    したがからむ
    (まあ、おとなの味!)

    (3)七五三飾。
    あやしくきかざる
    (奇数に飾だから)

    (4)目映い。
    まつげながい
    (目が映えるから)

    新解さん、是非とも採用してください。

    追記

    なおエマニエル夫人、もうちょっとだけ新しかったようです。原作者がタイ人だとわかってビックリしました。

    作者からの返信

    この愚か者!あかちゃんプレイとは何事だ!w
    へぇー、タイ人があんな破廉恥な作品をば……。

  • 第25話国語への応援コメント

    (1)にやける
    (2)くちづさむ
    (3)かみかざり(?)
    (4)まばゆい

    (4)は小説でよく使います笑
    (3)は知りませんでした…。なんとなく〜

    作者からの返信

    (3)は、僕も読めなかったんだよね。解答を見たら、あーあーと言ったけど。

  • 第25話国語への応援コメント

    荒縄は文化です。

    1、しょげる
    縄がほとけてしょげる

    2、くちずさむ
    そばくいねぇ をくちずさむ(荒縄はそばの隠語)


    3、しめかざり
    荒縄結びが見せ場です。お土産として持って帰ろうとして税関でアウト食らったアラブ人を私は知っている。
    4、まばゆい
    ミヤコ劇場の荒縄ショースポットライトがまばゆかった。




    作者からの返信

    お、……今回は荒縄で攻めて高得点を狙いましたね。
    荒縄は植検に引っ掛かりますからね。
    笑ってしまいました。

  • 第24話社会への応援コメント

    1野次
    2イヤミ
    3バブリぃー!!
    4ハリネズミ🦔

    4をウニと迷ったーーー
    あとは正解カナ⭐️笑

    作者からの返信

    ウニじゃ、言葉に重みがないからねぇ。

  • 第24話社会への応援コメント

    1、野次 今の時代なら炎上も楽しめるのかな?

    2、人

    3、荒縄 日本の縛り芸は芸術らしい

    4、トゲアリトゲナシトゲトゲ

    作者からの返信

    3の荒縄は何ですか!笑ってしまったではないですか!

  • 第24話社会への応援コメント

    おはようございます。夜更かしして寝る直前に読んだら頭が回らず。コーヒーでしっかり目を覚ましてボケたい気分!

    ⑴居眠り議員のイビキ!(国会名物)
    ⑵人魚の肉(健康的どころか不老不死も可能)
    ⑶映画の『エマニエル夫人』(多分あの時代。ファッショナブル)
    ⑷ゴジラ(トラやライオンより強く背中にトゲトゲがある)

    うむ。ちゃんと意味は通じる。
    整いました。

    作者からの返信

    エマニエル夫人が出てくる事で、時代を感じますね。
    ゴジラの命名は、ゴリラとクジラからヒントを得たんですよね。

    笑いありがとうございました。

  • 第24話社会への応援コメント

    (1)ヤジ
    (2)人
    (3)ミニスカート
    (4)ハリネズミ

    鈴木善幸首相の息子さんは現在の財務大臣ですよね。ちなみに僕は戦後の総理大臣の名前歴代順に言えます。

    作者からの返信

    それは凄いことです。僕なんか、誰が首相か分かりませんから。

    成績は満点です。


  • 編集済

    第24話社会への応援コメント

    あああっっ(泣)。
    苦手なのが苦手なのが……
    (大体苦手やん、という説もある)

    (1)ヤジ
    (2)玄米(違うな……)
    (3)着物?
    (4)ハリネズミ?

    ヒントあってもなくてもヤバイ……。

    ちょっと沖縄に日帰りツアーで行ってきます(泣)。

    追記】北海道から沖縄って日帰りできますかね?

    作者からの返信

    お、いってらっしゃい。

    追伸
    殆んど、機内だと思います。

    編集済
  • 第24話社会への応援コメント

    1 ヤジ
    2 人
    3 和服
    4 ハリネズミ

    4はヤマアラシと迷いました、さすがにウニじゃないと思いますが(笑)
    3は間違えてるんじゃないかな。

    作者からの返信

    どうなんでしょうか?
    答え合わせは、夜。


  • 編集済

    第23話国語への応援コメント

    ⑴はぶり
    ⑵風向き
    ⑶筋
    ⑷座り?
    ⑸見た目がいいとなんでも鮮やかで爽やかな感じがしますよね!
     そう!推しのように!!!!!

    作者からの返信

    おっ、久しぶり。3問正解。

  • 第23話国語への応援コメント

    1 景気
    2 分
    3 筋
    4 虫の居所
    5 きっぷ

    使わなくなると分かりませんねぇ。

    作者からの返信

    常に、会話で使わないと出てきません。
    シャッポを脱ぐとか、使いましょう。

  • 第23話国語への応援コメント

    ただいま〜。旅から戻りました。
    (日帰りかい!)

    (1)羽振り
    (2)分
    (3)筋
    (4)胸糞(あら下品。わたくしとしたことが)
    (5)手際

    んー。3つくらいは合ってればいいな〜。

    作者からの返信

    3問正解!

  • 第23話国語への応援コメント

    (1)羽振り
    (2)風向き
    (3)筋
    (4)虫の居所が悪い
    (5)品

    分かるようで分からないものですねぇ…答をきくと、
    あ〜…
    ってなるのですけど(^_^;)

    作者からの返信

    3問正解

  • 第23話国語への応援コメント

    1気前が良い両親ならお小遣いもっとくれ!!!!
    2たちが悪い大人ねぇ!!!
    3筋がいいわよあなた〜と褒めてくる体験学習
    4学校が悪いんだ!!!!!!!!
    5顔がいい私の推しは素晴らしい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

    作者からの返信

    1問正解。

    編集済
  • 第23話国語への応援コメント

    おっと、前回見落としてた(笑)


    1、札束ビンタ 乳ビンタの方が………ゲフンゲフン

    2、星の巡り

    3、筋 表筋なのか裏スジなのか(笑)

    4、虫の居所 腹の虫に癇の虫浮気の虫に酒の虫、虫は身近に巣くってます。まさか、アニサキスでクレームがつくとは(笑)

    5、手際 マナイタショーは段取りが大事、詐欺よう詐欺ようの合間の繋ぎの手際が見せ場の一つ



    作者からの返信

    笑いが冴えてますな。

  • 第23話国語への応援コメント

    昨日は全力で全問不正解で悔しかったです。
    本日こそリベンジで真面目に全問正解を目指します。

    (1)財力や権力を得て思いなままにふるまう様子。
    →羽振りがいい。(あやかりたいな)

    (2)形勢が自分の不利な方向に進む様子。
    →風向きが悪い。

    (3)将来すぐれた技量を発揮する素質がある様子。
    →筋がいい。

    (4)不愉快で気分のすっきりしない様子。
    →ばつが悪い。

    (5)やり方が鮮やかでさわやかな感じを与える様子。
    →目のつけどころがいい。

    ウケ狙いでない二日連続の0点は避けたいなあ。

    追記 ⑷ はきっと、「虫のいどころが悪い」だ!今思いついた!

    追記 ⑸まさか、「だが、それがいい」なのか?

    作者からの返信

    3問正解です。頑張りましたね。

    追記
    (4)は、胸くそが悪い
    (5)は、小気味がいい
    でした。

    編集済
  • 第22話国語への応援コメント

    1 おじゃんになる
    2 甲乙つけがたい
    3 うどの大木
    4 髪を振りかざす

    分からないので適当に。

    作者からの返信

    真面目にずっこけるのは、気持ちのいいもんだ。

  • 第22話国語への応援コメント

    お兄さんではなく、おっさんだけどウケ狙いじゃなくて本当にわからない!日本語の問題なのに思いつかないぞ。

    ⑴ コメント欄炎上? 
    ⑵角を折って比べるのかなあ?折角?
    ⑶秒殺KO?
    ⑷チャンチャンバラバラ?

    あとで真面目に勉強しようっと。

    作者からの返信

    折角は、いい線いってますね。
    覚えましょう。

  • 第22話国語への応援コメント

    あ〜、今回はわからないー(泣)。
    出てきそうで出てこない。

    (1)消失 (違うなあ……)
    (2)互角 (これは合ってると思う。)
    (3)わかりません…
    (4)ん〜〜、無理。

    ついに国語もわからなくなったか……
    遠い国に旅立ちます。

    作者からの返信

    この問題、難しいと思います。
    (4)は我武者羅って思っていたら、大童(おおわらわ)でした。
    (1)は、おじゃんですね。
    (3)は、いちころ。
    (2)は正解です。

    こんな日もありますよ!

  • 第22話国語への応援コメント

    わーい。久々に良く出来ました♪♪頂きました。

    1)あとの祭り
    2)互角
    3)分かりません。
    4)形振り構わず。

    うーん。4は我武者羅かとも思ったのですが。
    この年になると言葉がすぐに出てこないです。


    作者からの返信

    1は鎮火の際、半鐘を鳴らすのでおじゃんです。
    2は正解です。
    3は直ぐに倒れるので、いちころ。
    4は、大童(おおわらわ)です。

    4は特に難しかったですね。僕も間違えました。
    我武者羅と同じ間違いしましたので。

  • 第22話国語への応援コメント

    1焼失
    2互角の差
    3あっけない最後
    4なりふり構わず

    ない頭を総動員の高校生!頑張りました‼️

    作者からの返信

    3は、直ぐに転ぶから、いちころだよね。
    僕も、大人になってから勉強する事が多くてね。
    いつか、自分の子供に勉強を教える時が来るかもしれないので、今までの雪蘭さんでいいから、勉強頑張ってね。

  • 第22話国語への応援コメント

    (1)
    (2)互角
    (3)雌雄を決する
    (4)一心不乱

    これは難しい…

    作者からの返信

    火事は、半鐘をじゃんじゃんと鳴らすから、おじゃんになるだよね。

    語源については、大人になってから聞く場合が多いから、その身分になるまでの修行だね。

  • 第22話国語への応援コメント

    現役退いてから何年経っているかねぇ?
    あたしゃようわからんよ~・・・・きっ、記憶がっ(≧▽≦)

    (1)おじゃんになる?

    (2)互角

    (3)あっけない?

    (4)なりふり構わず?

    さて・・・・一仕事終えて疲れたので、休みましょうかねぇ(*^-^*)
    頑張れ、若者たち!

    作者からの返信

    2問正解!良くやった!


  • 編集済

    第21話中国語への応援コメント

    (1)鍬?
    (2)なんか、あれ、動かせるイス!
    (3)りんごジュース
    (4)ブラックリスト

    4は自信があります!

    作者からの返信

    ブラックリストは合ってます。
    てか、出題者も中国語分かりませんので。大学では、第2外国語も国を選ばず、英語しか選択しませんでした。
    その、英語すら忘れました。

  • 第21話中国語への応援コメント

    1もうじき金に変わる鉄の牛
    2ねこばす
    3トマトジュース
    4BLACK list

    作者からの返信

    2問正解。

    ねこばすって、ふかふかだから?

  • 第21話中国語への応援コメント

    1トラクター
    2ディーゼル車
    3トマトジュース
    4ブラックリスト

    よく分からないから適当に(笑)

    作者からの返信

    3問正解

    編集済
  • 第21話中国語への応援コメント

    ああ、むかし中国語も勉強しとったからなんとなくわかる気がするから、カンニングみたいでおもんないな。

    よっしゃ!ウケ狙いで!

    ⑴ 鉄牛:農作業の昼休みに食べる鉄火巻きと牛そぼろ弁当。

    ⑵ 軟席車:電車やバスで移動中のソフトバンクホークスの選手が乗ってる車両。

    ⑶ 西紅柿汁:流血を意味するプロレス業界のスラング。

    ⑷ 黒名単:契約どころか呼吸もできなくなるデスノート。

    作者からの返信

    やりますねぇ。敢えて狙う精神に感謝します。

  • 第21話中国語への応援コメント

    う〜ん、やっぱり解説を読んでもわかりません〜(^_^;)
    理系はさっぱりです!
    語学もさっぱりなので、応援にまわりまーす!

    作者からの返信

    そんな日もあるよ。

  • 第21話中国語への応援コメント

    (1)、牛に鍬みたいの引かせてるイメージでしょうか?
     現代だと、トラクター?
    (2)、シートの座り心地よさげな席。
     グリーン車?
    (3)、西の方から来た(ヨーロッパあたり?)柿みたいな紅さの汁。
     トマトジュースかな?
    (4)、お名前乗ったらダメな黒いやつですよね?
     ブラックリスト


    台湾からの留学生と話すときには基本英語、わかんないときは漢字で推理でした(笑)。
    今回は、当たっているか?!

    作者からの返信

    全問正解!お見事!

    編集済
  • 第21話中国語への応援コメント

    はいはい、ニーハオ(どうした)

    中国語…タモリさんみたいにエセだったら出来ます笑笑 結構上手いんですよ笑笑

    (1)トラクター
    (2)転換クロスシート(?)
    (3)やさいせいかつ(?)
    (4)ブラックリスト

    若干分かるような分からないような…。

    作者からの返信

    2問正解

  • 第21話中国語への応援コメント

    中国語ですね。
    1) トラクター
    2)グリーン車
    3)トマトジュース
    4)ブラックリスト。

    漢字のイメージからですが、少し自信があります。
    トマトジュースは違うかな。柿ジュースなんてないし……。

    作者からの返信

    正解者に拍手。良くできました。

  • 第21話中国語への応援コメント

    中国語、方言だと思ったら別言語すぎて通訳ほしい…………酒店、北京だとレストランで香港(広東)だとホテル。
    北京系の人に飲んだくれているのと怒られた。(飲んだくれてルのは否定しない)

    1、水滸伝の斧二刀流の呑んだくれ
    2、痔主さん用の柔らかシート
    3、トマトジュース
    4、部落リスト(マテ)

    1の答ジャイアントロボにするか悩んだのはナイショ(笑)

    作者からの返信

    笑えますね。さすが!

  • 第20話特別授業への応援コメント

    もう答えが出てるわ。
    みんな頭がいいんですね。素晴らしいです。

    先生、飲み過ぎに注意して下さい。腹ピーになりますよ。

    作者からの返信

    ハナス君、僕は既に腹が……。

  • 第20話特別授業への応援コメント

    最低なら一回

    作者からの返信

    なんだ!当てやがって!まぶしてよ!

  • 第20話特別授業への応援コメント

    1回.....でしょうか??
    それぞれの色を違う数ずつ置いて測れば良い気がします.....

    ぼけたーーーい!!!!!!!!

    作者からの返信

    正解

  • 第20話特別授業への応援コメント

    よく見かける数学の問題ですね…。

    僕がよく答えるのが、「全部秤りに乗せて、一個一個下ろしていく」っていう手段なんですが…。

    即ち、1?

    作者からの返信

    ビンゴ!
    でも、1回で量らないといけないので、下ろしていくのはちがいます。

    編集済
  • 第20話特別授業への応援コメント

    4回だと思うんですが、どうでしょう?

    って…!天秤ばかりじゃなくなってる??

    えっ?台ばかり??
    もー無理(泣)。
    もー無理です、先生。

    算数の問題でたら、旅に出ます。

    作者からの返信

    1回でいいんですよ。

  • 第20話特別授業への応援コメント

    台秤、運が良ければ一回で判別出来るかな。

    多くても五回…………

    さて、ウイスキーを冷凍庫に突っ込んで不凍部分を楽しみますかね。濃くて旨い🍴😆✨

    作者からの返信

    1回でいいですよね。

  • 第20話特別授業への応援コメント

    天秤ばかりじゃなくって台ばかりでしょ。

    じゃあ、答えは1回!

    各色をa, b, c, d, eとします。

    全部が1kgだったらその重さが

    1+2+3+4+5=15 だから、15kgのはず。
    1色だけ1.1kgになったということですね、

    では、台ばかりにaを1個、bを2個、cを3個、dを4個、eを5個を全部のせます。

    15kgを必ず超えるはずです。

    その超えた分が0.1kgだったら色aのブロックが1.1kgになっています。

    同様に考えると

    0.2kg超えなら色b
    0.3kg超えなら色c
    0.4kg超えなら色d
    0.5kg超えなら色e

    が、それぞれ1.1kgのブロックになっています。

    それ以外の数字ならはかりが壊れています。

    真面目な解答でした。
    間違ってたら後で泣こう!

    作者からの返信

    ばっちり。正解者に拍手。良くできました。


  • 編集済

    第20話特別授業への応援コメント

    一回書いて消しました(笑)
    でもやっぱり、答えは同じ、一回!
    テキトーに4色量って20kgだったら、残りの一色が1.1kgの色!
    …超、運まかせ〜(笑)

    作者からの返信

    ビンゴ!
    でも、解答過程が雑だね。
    明日、解説します。

    これで、1人正解なら優等生だもんなぁ~。

  • 第19話全国一斉テストへの応援コメント

    遅くなりました。
    テストは苦手。微力を尽くしましたが、所詮は微力でおじゃる。

    問1 老人
    問2 雨季(今いるところは春も秋もないです)
    問3 4くらい
    問4 鵺(ぬえ)
    問5 いやいや(そーよそーよの逆)
    問6 ア、亜硫酸ガス(が原因でありゅ〜?)
    問7 ネス湖
    問8 あのねのね
    問9 家政婦が見ていた!
    問10 算数は苦手でおじゃるけど計算したでおじゃる。
    一月一日以降の月曜日を数えるでおじゃる。
    (365-1)÷7=52あまり1 52回
    閏年でも
    (366-1)÷7=52あまり2 52回
    それに一月一日の一回分を足すでおじゃる。
    52+1=53 答え: 53回でおじゃる。

    頑張ったでおじゃる。

    作者からの返信

    算数さすが!良くできました。あのねのねがね……昭和。


  • 編集済

    第19話全国一斉テストへの応援コメント

    1.3文
    2.夏に抜いた覚えがありますが……あっ、でもうち、北海道……
    3.4? 高知なんかほぼ山だし……
    4.猫(猫がにゃあにゃあ寄ってきて、水を捨てる所がない様子から)
    5.ごうごう
    6.エ(工業地帯がご近所だったので、光化学スモッグはお世話になってました。)
    7.ユニセフ?ユネスコ??んー、ユネスコで!
    8.山田耕筰…は、作曲家…。作詞は、誰??北原白秋とか?
    9.灯台下暗し(灯台に元々暮らしている人のことだと思っていた小学生時代……)
    10.……365÷7=52…1で、この余り1が月曜日になるんだろうか……53回?

    やっぱり小学校からやり直さないといけないかも知れません(泣)。
    特に算数ひどいなあ。

    作者からの返信

    正解だった、ユネスコは。
    算数、正解です。

    編集済
  • 第19話全国一斉テストへの応援コメント

    こんばんは。
    1)三文 2)春 3)3
    4) 虫 5)ごうごう 6)エ
    7)分かりません。
    8)山田耕作
    9)灯台下暗し
    10)分かりません。

    もう卒業式なんですか? 先生!
    私、赤点ですけど、卒業できるのかしら? 

    作者からの返信

    8は引っ掛かりましたね。三木露風です。

  • 第19話全国一斉テストへの応援コメント

    1.三文
    2.冬
    3.43
    4.腹
    5.ごぉーーーっ!!!!!!!!
    6.エ
    7.UNESCO
    8.いつかはね 日本にいたの 誰かさん
    9.灯台下暗し
    10.53回!!

    真面目に解きましたヨ‼️笑
    これで私も、優等生⭐️笑笑

    作者からの返信

    ナイス、トライ!

  • 第19話全国一斉テストへの応援コメント

    1、三文の徳 徳は禅寺風味
    2、春先かな通年売上変動無いけど
    3、三、
    4、蝉 行水の後だと二重季語になるしなぁ
    5、ざわざわ
    6、エ
    7、寺子屋
    8、清水国明 赤とんぼ羽を取ったら油虫
    9、灯台デモクラシーじゃなく下暗し
    10、54………あれ閏年だと?

    作者からの返信

    清水国明が出てくるところ、さすがです。

  • 第19話全国一斉テストへの応援コメント

    わーい、優等生♪
    あざーっす!(←えっ?優等生??)

    今回も難しいですね。
    頑張ります(>_<)

    問1:三文
    問2:冬(ポトフとかシチューに入っているイメージが・・・・)
    問3:3(4、かな?なんか、ほとんど山なイメージでビックリした記憶が)
    問4:カラス(カラスの行水。なんちって。わかりませーん)
    問5:ごうごう(「そよそよ」に反対語があるとは?!)
    問6:エ(良く分かりませんが、亜硫酸ガスだと死んでしまいそうな気が・・・・)
    問7:ユネスコ?(ユニセフ、じゃないと思う・・・・あれ?でも文化遺産とか決めるところでしたっけ?ユネスコって。う~ん・・・・)
    問8:知りません!誰だろう?北原白秋とかあたり?
    問9:灯台下暗し
    問10:53回?(算数は嫌い・・・・)

    ・・・・赤点じゃありませんように(>_<)

    作者からの返信

    6問正解ですね。
    さすか、優等生。


  • 編集済

    第19話全国一斉テストへの応援コメント

    1  三文
    2  冬
    3  4
    4  虫
    5  ごうごう
    6  ア
    7  WHO
    8  山田耕筰
    9  灯台元暗し
    10 53回

    自信はありませんが、取り敢えず答えました。

    追記
    あああ、下が元になってたf(^_^;

    作者からの返信

    10はお見事。
    後で、着払いでゲップの匂い送るから。

  • 第19話全国一斉テストへの応援コメント

    (1)三文
    (2)春
    (3)3
    (4)虫
    (5)ビュービュー
    (6)エ
    (7)UNESCO
    (8)三木露風
    (9)灯台下暗し
    (10)55

    (3)は地理で4/3と習ったような…。
    (8)はこれ引っかけですね。作曲者が山田耕筰で作詞者じゃないやつですね。

    作者からの返信

    (8)は、お見事!
    大学に進学するのかな?
    きっと、いい大学受かるよ。醍醐潤君の解答は安心して読める。
    頑張ってね。

  • 第18話社会への応援コメント

    1.ダム…は、もっと後ですね、何?
    2.漢方薬…エジプトで作られるわけないよな…
    3.数式はあったんだったら、+とか−の記号はあったよなあ…。わかんない(泣)。
    4.ダストシュート。ディスポーザーからの。そんな高度な文明??

    はい…全部わかりませんでした。
    小学校からやり直してきます……(泣)。

    作者からの返信

    4は、当たってますよ。4を解答できたのは、緋雪さんだけです。

  • 第18話社会への応援コメント

    (1)暦
    (2)占い
    (3)zero
    (4)上水

    歴史好きなのでこれは簡単。流行は難しい。

    作者からの返信

    惜しい!
    上水道が配備されていたら、上下水道と書くのですが、4、はごみ箱ですね。

    編集済
  • 第18話社会への応援コメント

    1暦
    2占い
    3人間
    4ロッククライミング

    来年日本史選択だっも〜ん!!✌️

    作者からの返信

    せめて、ゼロの観念は覚えようよ。

  • 第18話社会への応援コメント

    (1)暦
    (2)分からん!焼肉!
    (3)ルート?
    (4)飲む用

    ヤッベェ!精進します!

    作者からの返信

    2は占い、3はゼロ、4はゴミ処理です。

  • 第18話社会への応援コメント

    遅刻と無断欠勤していたハナスです。
    先生こんばんは。

    1)暦
    2)占い
    3)マイナス
    4)上水
    でお願いします。

    先生、トダ君と土岐君がおふざけ回答してます!
    学級委員長として注意していいですか?

    二人とも! 私も会話にイ・レ・テ!╰⋃╯☜(◉ɷ◉ )これなーんだ? 

    作者からの返信

    インダスはゼロの観念が生まれましたね。
    4は、ゴミ捨てですね。
    はい、注意して……チンコにしか見えない!

  • 第18話社会への応援コメント

    前回は一個しか合ってなかったですねぇ…一個有ってるだけでも良しとします(*^^*)

    (1)こよみ
    (2)占い?
    (3)マイナス?
    (4)廃棄物?

    モヘンジョ・ダロ
    という単語だけはものすごく記憶にあるのに、それが何だか全く覚えてない…なんの意味もない記憶(^_^;)

    作者からの返信

    おお、3問正解。(3)はゼロの観念が生まれたのですから、正解はゼロ(0)ですね。