15章構成の『転結』を考える

起『物語の発端』1〜3

承『物語の進展』4〜10

転『物語の転換』11〜14

結『物語の結末』15


 全三回の起承転結編も、今回でラストです。

 皆さん、最後までお楽しみください。


—————————————————————————————


——『承の終わり』——

——『転の始まり』——


11『嵐の前の静けさ。平穏なひととき(プラス)』


 第10話で、何かしらの決着が着いたと思う。

 それは小さな出来事かもしれないし、大きな出来事かもしれない。

 ともあれ、この部分には、第10話後の幸せな日々を書いて欲しい。


 そして——第11話に繋げる物語で終わって欲しいものだ。


 スポーツ漫画で言うところの、準決勝が終わったあとの日常。

 そして、次には決勝が待っているのだという緊張感がある感じかな。

 あんな感じの雰囲気を上手に描いて欲しいのである。


12『クライマックスの前兆原因(マイナス)』


 第12話は説明が難しいけれど——。

 前半は明るい話で、後半は暗い話だ。

 つまるところ——。

 前半は楽しい話なのに、後半で一気に読者をどん底に落として欲しい。


 正直な話、第11話と第12話は、時と場合に応じて、ひとまとめにしてもいい。だが、その辺は、文字数調整しなければならないが……。


 スポーツ漫画で言うところの……。


前半「あれ? 相手チーム実は弱くね? 俺ら優勝できるんじゃね?」

後半「実は二軍チームが戦っていました。今から一軍が戦います」


 みたいな感じで、最後は締めてやれば、読者は興奮する。

 特に、私みたいなタイプは、こ〜いう話が最高に好きすぎる。


13『クライマックスの前兆(プラス)』


 絶望すぎる状況からスタートする。

 もう最低最悪な過酷な場面からね。

 もう次の一手は何もないのかというぐらい全部失敗してしまう。

 それでも、果敢に挑戦を続けていく。

 そして、最後の最後で、逆転の一手を思い付く感じである。


 スポーツ漫画で言うところの……。


(一番分かりやすい例がこれしか思いつかなかった)


前半「もう無理だ……こんなの勝てるはずがない。点差も次から次へと広がっていく。もう無理だよ……こんなのむ、無理だ……」

後半「へへっ、実は必勝法が見つかったぜ。だが、一度きりだ。もしも失敗したら、俺たちのチームは敗北だ。だが、上手く行けば逆転勝利だ」


 散々負け続けていたチーム。

 その知将とも言うべき人間が、逆転の一手を見つける。

 そして、最後のプレイを持ちかける。笑っても泣いても最後の一戦だ。

 という感じで、読者の気分を最高潮にまで引き上げるだけである。


14『クライマックス(プラス)』


 クライマックスシーンは、もう好き勝手に欲しい。

 今までの鬱憤を全部吹き飛ばす勢いで、豪快に書いてくれ。

 もう私が言うよりも、書き手の皆様が一番書きたいものを全力でッ!!


——『転の終わり』——

——『結の始まり』——


15『エピローグ(プラス)』


 主人公が幸せになった姿をトコトン書いて欲しい。

 個人的には時間経過を上手く使って、一年後とか二年後とかに飛ばしてしまうのも良いと思ってる。勿論、一巻完結特有の業だがな。


——『結の終わり』——


———————————————————————————————


 実際に物語の『転結』を考えてみた。


11『一軍メンバーの仲間入りを果たした主人公は、第10話で助けた女の子をデートに誘ってみた』

12『デート回。主人公は自分の気持ちを伝えてみようとするが、その前に、その女の子から好きなひとがいると教えられてしまう』

13『その女の子には好きなひとがいる。そう知ってしまい、新たな恋を探そうとする主人公。お助けキャラから慰められるのだが、それでも全然晴々しない。そんな折、憧れの女の子が実は悪い男に脅迫されていると知る。その相手は、第7話で、主人公が撃退した男だった(もしくは、クラスメイトのイケメンくんとか? とりあえず悪い奴だった)』

14『憧れの女の子を救うために、主人公が彼女の問題を解決する話』

15『主人公は憧れの女の子と無事に付き合い始める』


—————————————————————————————————


 ってな感じで……どうでしょうか??

 テンプレ臭漂う最後の展開でしたが、小説の体を作れたはずです。

 ともあれ、皆様に知って欲しいのは、15章構成の書き方ですよ!


 次回からは、『15章構成の応用編』を語ろうと思います。

 その後、番外編を1話分だけ書いて、ストーリー構成構成理論編はおしまいです。最後の最後まで、皆様、頑張って付いてきてください!!

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る