応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 2023年上半期・まとめへの応援コメント

    何と言っても期待するのはチャンバラと8823の公募の行方ですね!
    交流会は本当に凄くて、先輩方の胸を借りるつもりで挑んでいます。(夜方さんのスペースを聴きながら)

    作者からの返信

    ふたつとも頑張ります!
    交流会、さりげなく公募受賞者が複数名まじってますしねw 夜方さんについてはほぼプロですし。ぼくも沢山刺激をいただいています。

  • 5月の進捗への応援コメント

    「されど〜」はかなり好感触だったようで、俺も我が事のように嬉しいです。公募で良い結果が出ることをお祈りしています。
    そしてタイトル付けのエッセイ、達成と言っても読者が俺しかいないんじゃw
    しかし改稿時にはマシマセのタイトルも変更する(決定事項)ので、その際にはじっくり考える材料にさせて頂こうと思っています。
    チェインギャング、早く読まねば!

    作者からの返信

    「されど~」、発表した直後は全然自信がなくて、中佐が推してくれたときびっくりしたんですよ。それが気づいたらプロ作家にまで波及して……中佐の選球眼の凄さを実感しました笑

    タイトルのエッセイはもう表舞台に出さなくていいです笑
    創作論は広めすぎない!

  • 4月の進捗への応援コメント

    「笑いザップ」とは違いますが、俺も深夜放送していた「有名芸人による養成所での講義」を観て勉強になった事があります。
    「あのSFは〜」の内容がどんなか気になって調べました。なるほどネタがちょっと古めな上に、実現可能かを論じるに相応しく思えない物もありそうな感じですねw

    作者からの返信

    二葉亭四迷の「浮雲」の発表が1887年。
    吉本興業の創業が1912年。
    小説とお笑いの歴史はそこまで差がないんですよねー。でもそれぞれの哲学で積み上げてきたものがあって、共有できるものも多い気がします。

    「あのSFは~」はこのタイトルになっていく変遷が透けて見えましたw

  • 3月の進捗への応援コメント

    AIに関しては門外漢ですが、その進歩には興味津々です。

    二晩さんのコメントで「お祓い日和」が気になりました。以前読んだ「国家の品格」だったかにも、日本人のルーツとしてそんな記述があって、興味を持ったのを思い出しだした!

    デスゲーム頑張って下さい〜👍

    作者からの返信

    AIは今年中にどこまでいきますかね~。楽しみです。

    『お祓い日和』ぜひ!
    そんで同じ加門七海先生の『怪談徒然草』もぜひ!夜中に!寝る前に読んで!

  • 3月の進捗への応援コメント

    『お祓い日和 / 加門七海』
    加門先生、お名前も初めて聞きましたが、これなんとなく面白そうですね!

    作者からの返信

    加門先生は幼少期からいわゆる「見える」方だそうで…。自身の体験にもまつわる怪談や小説などを多数書かれています。
    お祓い日和はノンフィクションで怖くないので入門にいいかも!

  • 3月の進捗への応援コメント

    読んでる量がすごい!!
    あと、わたし妣ネタ使ってます。

    読まないジャンルというか、入り込みにくいジャンルというのが私にも確かにあるので、その分析というか取り込み方は課題だなぁとおもいました。

    作者からの返信

    ブックガイド、おすすめです!
    書影、あらすじ、魅力がギュッとまとまって紹介されているので、どういう人がどういうところを面白がって読むのかが理解できます。

  • 2月の進捗への応援コメント

    計画的に頑張っていて凄いと感心しきりです。
    取り敢えず共に「賢いヒロイン」頑張りましょう!
    (キノの旅はアニメで観ました。いいッスよね👍)

    作者からの返信

    計画通りにいっているのかどうかは微妙ですが笑
    「賢いヒロイン」頑張りましょう!がんばれー、賢くなれー、僕ー。

    キノの旅、良い雰囲気小説ですよねー。
    いまだに中学生に売れている書籍ランキングでトップ10に食い込んでくるので、普遍性がすごいんだと思います。

  • 2月の進捗への応援コメント

    おはようございます( ´ ▽ ` )
    目標色々達成すご!
    寝れば忘れる鋼鉄メンタルわかるわぁ。

    サポメンやりたいのだけど、お金関係私不自由で皆さんのところ行けないのがしんどい。

    なんとかなったらすっとんでメンバーになりにきます(о´∀`о)

    作者からの返信

    おはようございます!
    目標は達成できているのかどうか、よくわからないですね笑

    いえいえ、サポメン請いではありませんので、お気になさらず!
    今のうちに好き放題えらそうに書きます笑

  • 1月の進捗への応援コメント

    ガンバの大冒険の原作ですって!?
    それ読みたいな〜˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚
    要チェックや❗️

    作者からの返信

    要チェックくださいましー!
    アニメには登場しないキャラも出てきます。面白いですよー!!
    僕は未読ですが、ノロイを倒した後の冒険も小説になっているみたいです。

  • 1月の進捗への応援コメント

    自分は昨年8月に書こうと思い立ち、11月に初投稿の素人ですが、タイトルが難しいのには大いに同意します。
    「WEB小説はタイトルで内容が知れる」という理屈は分かるのですが、内容とそぐわない場合はどうすりゃいいの?って感じですよね。

    ちなみに読まれたという「冒険者たち」は「ガンバの大冒険」の原作ですよね。自分は未読ですが親しい先輩の愛読書で、内容と雰囲気は分かります。ザクロなどを読ませて頂くに、なるほどと膝を打ちました。引き続き楽しみにしておりますm(_ _)m

    作者からの返信

    「タイトルで内容がわかるように」という戦略は恐らくWEBライティングのテクニックからきているんだと思います。「なろうRaWi」のようにSEOモリモリのタイトル評価&作成AIができたのも優秀なロジックがあるおかげだというのはわかります。

    でもいかんせん、好きくない笑

    書き手として好きじゃないだけで読み手としては受け入れてるってんならタダのワガママですが、読み手としても絶対に長文タイトルに惹かれないので…。

    そのうちタイトル作り方エッセイかきますんで、そのときはよろしくお願いいたします笑


    『冒険者たち』=『ガンバの大冒険』、正解です。
    もともとは別作品からのスピンオフだったみたいですね、ガンバ。
    子どもにも読まれる傑作冒険小説として、『夜明けのゴブリン』の下敷きにさせていただきました。
    ……作者の癖が出すぎて原型とどめてませんが笑

  • 1月の進捗への応援コメント

    いっぱい読んでるえらい。
    自分全然読んでないやー。
    カクコン終わったらよもっと。

    作者からの返信

    かなり無理やり読んでます笑
    映画も12本見てますが、これは完全に執筆しながら見ですし笑


  • 編集済

    2023年の目標への応援コメント

    ②は一緒(*´ω`*)
    いっぱい読んでもらえたらにっこり。

    作者からの返信

    僕の作風&執筆ペースで、あの修羅の国を生き抜けるとは思えないんですよね笑
    本業も好きだし、収入は気にせずに色んな人と関わりながら書き続けられたら本望です。

  • 2023年の目標への応援コメント

    スクショ撮りました。もう…逃さないっ!w

    作者からの返信

    二晩はにげだした
    しかし まわりこまれて しまった!