第21話 聖女はその身の危険をわかっていない

 西のハータイネン、南のセムダールと廻って、一度ヴィシェフラドへ戻る。

 ついでだからノルデンフェルトにもと言うリヴシェに、珍しく怖い顔でラーシュは首を振った。

 なんでも特別の警備体制が必要なのだそうだ。


 ハータイネンとセムダールからの上がりは、あれ以来順調に送られてくるようになった。

 長い間人事異動がなかったせいか、各地の神殿内でも綱紀粛清が必要だ。

 そう神官長に進言したラーシュは、神官長と相談の上で監査官ともいえる神官を各地へ送り込んだ。

 これもどうやら効果的であったらしい。

 ともあれ定期的な収入、それもかなりの額のそれが見込めるようになって、ヴィシェフラドの財政関係者の表情には笑顔が戻った。


「王女殿下のおかげです」


 普段難しい顔ばかりしている財務大臣も、ここしばらく機嫌が良い。

 

「ですが……、金というものは使えばなくなりますからね」


 何を心配しているのか、リヴシェにもわかる。

 リヴシェの隣に座ったラーシュが、右手を上げてその先を遮った。


「ご心配はもっともなことだよ。

 だが大丈夫。

 もうそろそろだから」


 真顔で投げられた意味深な言葉に、それ以上何も聞かず大臣は退いた。

 

 リヴシェにもラーシュの言葉の意味が、なんとなくわかった。

 この財政難の根源は、彼女の父である現国王にあるのだ。

 セムダールから帰国して知ったことだが、父を裏切って出て行ったはずのジェリオ夫人、今やノルデンフェルト前皇帝の側室である女性は、いまだに父にあれこれと強請ってきているらしい。


 は?


 耳を疑った。

 ノルデンフェルト前皇帝の側室とはいえ妻が、隣国の国王、それもつい先ごろまで自分が使えていた国王に、無心の手紙を寄こすなど。

 正気の沙汰ではない。


 二コラにドレスが必要だとか、宝飾品が古くなったとか、身の回りの人々への心づけとか。

 名目はその時々変わっていたが、それにしても「金がない。急いで送れ」と、要約すればそうなる便りだ。

 さらに呆れたことに、父はそれに応えているらしい。


「隣国で心細い思いをしているのだ。

 かわいそうではないか」


 かわいそうなのは空の国庫を任された大臣や、ヴィシェフラドの民たちだ。

 ここまでくると、もはやお手上げだった。

 ラーシュやラチェス公爵家が陰で工作しているのも、無理はない。

 王の交代はできるだけ早くになされるべきだと、リヴシェも思う。


「勝手に金策できないようにしてあるのでしょう?」


 情けない思いで聞くと、ラーシュの青い瞳に悲しげな色が浮かぶ。


「もちろん諫言する者は置いてあるよ。

 けどね仮にも国王陛下だからね。事細かにあれはダメこれはダメと口を出すなんて、普通はできないよ」


 つまり退いてもらうしかないのだ。

 母などはもうすっかりあきらめていて、父の側に近寄りもしないらしい。

 心ある者は皆父から離れ、諫言する近侍1人を除いて、父の相談にのる近臣はいない。孤立させられていた。

 もともと度胸の据わった人ではない。

 よく言えば繊細で感じやすい、そのままを言えば人の良いだけが取り柄のやや神経質な性格で、ジェリオ親子のいない今、その心を癒してくれる者を端から取り上げられれば、精神の均衡を崩してゆくのも時間の問題だった。


 実の父ではあるが、物心ついてよりこの方、二コラの半分、いや10分の1も一緒に過ごしてはいない。

 リヴシェと父の間には、いつも二コラとあの夫人がいたのだ。

 これで父への愛情を期待されても困る。


「できるならリーヴには聞かせたくない話だったよ。でも国王の交代となれば、そうもいかないんだ。

 ごめんね、リーヴ」

 

 リヴシェよりラーシュの方がつらそうに見える。

 それが自分を思いやってのことだと知っているから、リヴシェの胸は暖かくなった。


「玉座に上るって、そういうことなんでしょう?

 でもわたくしにはラーシュがいてくれるし」


 今たった一人で放っておかれる父を思えば、支えてくれる人のいるリヴシェはずっと幸せだ。

 ありがとうと微笑むと、ラーシュは白い頬を真っ赤に染めて「不意打ちはずるい」とか「今、それを言うのはやめてほしい」とか「かわいい」とか、ぶつぶつ言っている。

 その様子は、つい先ほどまでの冷静さとあまりに違う。


「最もラチェスらしいラチェス……なのでしょう?

 おかしいわ。

 ラーシュ、ちっとも怖くないのにね」


「それはリーヴだからだよ」


 真顔に戻ったラーシュの声は、いつにもまして甘い。


「僕が優しいのは、リーヴ、君にだけだよ」


 今度はリヴシェが真っ赤になる番だった。

 油断していた。

 ラーシュの完璧なザ王子様的容姿に、このエロボイス。

 いきなり浴びせられたら、ヤバいことこの上ない。


 小説の設定では、現時点のラーシュは二コラにすっかり入れ込んでいたが、今のこの様子を見てもその心配はなさそうだ。あくまでも今のところ……だが。

 このままリヴシェが王位につけば、自動的にラーシュは王配になる。

 そうすればよほどのことがない限りハッピーエンドになるはずだが、いろいろと設定どおりに進まなかったことを考えれば、まだまだ安心するのは早いかもしれない。

 ヒロインは、なにしろあの二コラだ。何をしかけてくるか、わからない。

 だからここまで甘い色香を浴びせかけられても、まだ心からラーシュを信じきれない。

 これはけっこう辛い。


「ノルデンフェルトには、いつ行くの?」


 甘い雰囲気に飲まれまいと、リヴシェは話題を切り替える。

「ほんとうにもう……」と苦笑しながら、ラーシュは引いてくれた。


「早くにって、催促のお手紙が来てるんでしょう。

 ラスムス直々にって聞いたわ」


「そうだね。来てるみたいだよ」


 途端不機嫌を隠そうともしないラーシュが気にはなったが、公務だから仕方ない。


「急いだほうが良いのよね?

 あちらの神殿だけ行かないなんて、難癖をつけられたら困るわ」


 聞けばリヴシェの派遣要請について、最も熱心だったのはノルデンフェルトだという。

 そこを最後に回して、しかもなかなか腰を上げないとなれば、何か思いがあるのかと痛くもない腹をさぐられる。それで荘園からの送金が減っても困るだろうに。


「警護の騎士を、あらためて選び直しているんだよ。

 最精鋭をつけないと。

 あそこは特に危険だからね」


 ラスムスとは会ったこともないが、そんなに危険な男なのだろうか。

 いきなり切りつけられたりは、さすがにないと思うけど。

 その気持ちがそのまま顔に出ていたらしい。

 ラーシュが盛大にため息をついた。


「リーヴはなんにもわかってないね」


 なにがわかってないのか教えてほしい。

 そう願うと、ラーシュはまた1つ、小さく弱いため息をついた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る