第8話 計略2

 ロルフとミュゲはさっそくドノバンの執務室に向い、そこへデイジーも呼び出した。


「それで、フィーネは何の病気だった?」

 家族が集まると、執務室のマホガニーのデスクに腰かけたドノバンが言う。


「フィーネは肺を患っているようです」


 ロルフがよどみなく答えた。これは本当だ。フィーネ自身が医者からそういわれたと言っていたのだ。


「それならば長旅は無理ね」

 どこかほっとしたようにデイジーが言う。


「そうだな。やはりミュゲに行ってもらおう。魔力の強いおまえなら、公爵閣下も満足するだろう」

 ドノバンも同意した。

 ハウゼン家としてはどうしてもこの縁談を成功させたかった。二人はフィーネには、何の期待もしていないのだ。


「お医者様は、空気のいい場所で療養させるのが一番だと言っていましたわ」

「そうです。公爵閣下の辺境の領などぴったりではないですか?」

 兄妹が口をそろえて言うと、父が驚いたような顔をする。


「お前たち、まさか肺を患っているフィーネにひと月も馬車旅をさせるつもりか?」

 父親がぎょっとしたような顔をする。


「そうよ。空気がいい場所なら王都近郊にいくらでもあるでしょ。それに旅の間に何かあったらどうするの? 公爵閣下の元に病人をおくりつけなんてできないわ」

 デイジーが信じられないというような表情を浮かべ、兄妹を見る。


「大丈夫です。転地療養を進められましたから。それに肺をわずらっているといってもたいしたことはありません。ポーションを服用して体力を回復すれば、治るようです。ただそのポーションが高額なのが玉に瑕ですが」

 ロルフがすまして答える。


「そうよ。お父様、お医者様がそうおっしゃっているのよ。ワーマイン先生は貴族出身の高名な医師なのでしょう?」

 ミュゲが力強く言葉を添える。


 医者はそんなことを言っていないし、病状についてはフィーネ一人で聞いていた。

 二人はフィーネから、肺を病んでいると聞いただけだ。


 しかし、両親が二人の兄妹の説得に折れるのは時間の問題だった。



 ロルフとミュゲはフィーネの余命については口を噤んでいた。

 いくらフィーネに関心のない両親でもそれを知ったら、さすがに許さないだろうと思ったからだ。


 だが、彼らにとってフィーネの余命は都合がよかった。きっとフィーネはミュゲではないとばれる前に死んでくれるだろう。


 ◇



 ある晩、臥せっているフィーネの元に、突然ロルフとミュゲがやって来た。

「フィーネ、お前は空気のいい場所に行くことに決まった」

「え?」

 兄の言葉にフィーネは目を瞬いた。


「いいわね。うまくいったら公爵閣下の妻になれるのよ。出発は明日だから」

「どういうこと?」


 フィーネはそこでロルフとミュゲから事の顛末を聞かされびっくりした。


「そんなお姉さまの身代わりだなんて無理です! それにお父様とお母様なんとおっしゃっているのですか?」

「それについては問題ない」

「問題ないって、まさかお父様とお母様に余命のことはお話していないのですか?」

 フィーネは驚愕に目を見開いた。


「話したとしてもこの決定は変わらないわ。家族の総意なの」

「私、もうすぐ死ぬのに、ひどい!」

 兄と姉が許せなかった。


「おい、ミュゲ、フィーネを押さえつけろ。今から俺が制約魔法をかける」

「制約魔法?」

 魔導一般に対してほとんど知識のないフィーネは意味が分からなかった。


「そうよ。フィーネ、あなたは二度と自分の名を名乗れない。今からあなたはミュゲよ。しばらくの間、私の名前を貸してあげるわ」

 いつものように恩着せがましくミュゲはいいフィーネを押さえつけた。振り払いたいが、フィーネにそんな体力はのこっていないし、叫んだところで誰も来てはくれなかった。

 フィーネに制約魔法をかけると、彼らはメイドたちを部屋に呼び入れた。

「今から、フィーネの髪を赤く染めてくれ、ハウゼン家の名に恥じないきれいな赤毛にな」

 そう言って満足そうに彼らは出ていった。

 病身のフィーネに逆らう力はなく、涙のにじむ目で彼らを見送った。


 いくら社交に疎い彼女でも、醜い変人公爵の噂は知っていた。

 フィーネの心にどす黒い感情と同じくらいの絶望が広がっていった。


 ◇



 その後、ひと月にわたる馬車旅は悲惨なものだった。馬車に酔い、食事も喉を通らず、医者がポーションをくれたおかげで何とかフィーネは長旅に耐えられた。


 旅の途中でポーションを飲むのをやめて死んでやろうかとも思った。そうすれば、ミュゲが代わりにいくしかないのだから。


 しかし、それでは気が済まなかった。なんとしても実家に一矢報いたい。フィーネはロルフとミュゲの所業がどうしても許せなかった。


(続く) 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る