応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 第5話 初もうでへの応援コメント

    何だかまた時空の歪みが……。
    SFになるんですか?

  • 第4話 年末年始への応援コメント

    細かいところですが、サザエさんの放送開始は昭和44年。
    サザエさんのイメージがOPによるものだった場合、ずれを感じますが、漫画の時点で野良猫を追いかけて裸足で走るイメージがサザエさんにあるかどうかはわかりませんw

    作者からの返信

    いつもコメントありがとうございます。

    鋭いですね。今後の展開にご期待ください。

  • 第3話 一色との出会いへの応援コメント

    展開が良いですね!お互い、創作がんばりましょう✨

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    創作はストーリーの展開や文章表現など、思い悩むことが多々ありますが、それでも楽しいですね。

    じっくりと書き進めていきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 第3話 一色との出会いへの応援コメント

    変形Pさま

    こんにちは。

    おお、アナグラムの答えを複数作り出せるのって、すごいですね。これは楽しいです (^^)

    作者からの返信

    いつもコメントありがとうございます。

    正解の答をまず考え、昭和41年当時に実在した本の著者を探して問題を作りましたが、たまたまいくつもの並べ方ができたという、偶然できたお話でした。

  • 第3話 一色との出会いへの応援コメント

    逆さまになっているので著者名の最後の文字を集めると

    「う ふ や が い う う お め」

    これは見当はずれのようですねw

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    アナグラムは答が一通りとは限らない、ということを言いたかった結末でもあります。

    今後ともよろしくお願いします。

  • 第2話 水上先輩への応援コメント

    変形Pさま

    こんにちは。

    藤野さんの冷めたところがかっこいいですね。

    「水上先輩は背中のセーラー服の内側から、原稿用紙の束を取り出し、私に押し付けた。生暖かくて気持ち悪い」

    いや、これ、本当に気持ち悪いですから (^^;) ふところで草履を温めるのとは違うんですから……

    水上先輩の真意はどこに? 今後の展開を楽しみにしています。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    この後も水上先輩とは絡んでいきますが、次回は一式との出会いのお話です。

  • 11 事件のその後への応援コメント

    変形Pさま

    こんにちは。

    上野先生の論文、緊縛時間や静脈注射した空気量について、どこにも報告例がないのなら、どうやってそれが正しいと判断したのでしょう? 内容がセンセーショナルで興味深いだけに、査読する人にとっては非常に悩ましい論文になりそうです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございました。

    緊縛時間や空気量については、「警察の捜査情報によると、この程度だった」とでも書いておけば、ドイツからわざわざ確認しないのでは。警察が調べたことなので、正しいとも保証できないですし。想像ですけどね。

    今後ともよろしくお願いします。

  • 11 事件のその後への応援コメント

    ドイツで発表してしまいましたか。
    モサドが動きそうな発表ですね。

    執筆お疲れさまでした。
    まだまだ続きそうですね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございました。

    推理と立証・逮捕は別物なので、どう着地させようかと悩んだ結末でした。

    今後ともよろしくお願いします。

  • 9 推理と捜査への応援コメント

    本編とはあまり関係ないのですが、この事件の頃は睡眠薬はバルビツール酸系がまだ多かったんでしょうか?
    最近の睡眠薬では死に至らない、との話を聞いたことがあり、それを改めてググったところ、確かに昔の睡眠薬と現在は違うようなんですが、どれぐらいで変わったのかは、簡単にはわからないというわけでして。
    気になりました。

    作者からの返信

    コメントありがとうございました。

    こちらで事前に調べたところでは、睡眠薬自殺は昭和25(1950)年頃から急増し、昭和33(1958)年をピークとして、その後急速に減少しました。当初はアドルムなどのバルビツール酸系が多かったようですが、バルビツール酸系の依存性や致死性は早くから知られていたためすぐに規制が入り、昭和30(1955)年にはブロバリンなどのブロムワレリル尿素系が使用薬物の大部分を占めるようになったそうです。

    その後、市販薬の生産量の減少や販売規制があり、睡眠薬自殺が減少していきました(典拠:「日本における1950-60年代の催眠剤による自殺とアクセス制限の関連」日本セーフティプロモーション学会誌,12,2019など)。

    一方、ジアゼパムなどのベンゾジアゼピン系は同時期に不正使用が増加しましたが、こちらは濫用目的で、自殺目的ではなかったようです。

  • 6 有田教授の葬儀への応援コメント

    変形Pさま

    こんにちは。

    立花先生の手首より先を覆っていた白いハンカチは……なんと、トイレから出てきた直後だったからですか(笑)

    「顔色が悪いですよ。とてもショックだったんですね?」
    「半分は二日酔いのせいだけどね」

    おお、今回はずいぶんとコミカルに話が進みますね (^^;)  メリハリが効いていて、読んでいて楽しいです。

    有田教授も空気塞栓症かと思いきや、誰かにペニシリンを注射され、不幸にして亡くなってしまったのですか。ますます謎が深まりました。

    作者からの返信

    佐藤宇佳子様

    いつもコメントありがとうございます。

    立花先生が犯人である可能性がないこともないということを示唆したくてこのような描写を入れました。・・・犯人だと言っているわけではありませんけどね。

  • 4 第三の実験?への応援コメント

    ニュールンベルグ倫理綱領かヘルシンキ宣言が必要ですね。
    あるいは医療関係者でないから知らない、とか?

    作者からの返信

    いつもコメントありがとうございます。

    医学部の関係者ならこの時代でも当然知っていることですが、それでも人体実験の誘惑に犯人は抗えなかったのでしょう。

  • 3 行き倒れへの応援コメント

    変形Pさま

    こんにちは。

    一色さんの行くところに事件あり、ですね。

    空気を注射されて死ぬ、これは子供のころにマンガだか小説だかで知って、ぞぞっとした記憶があります。いまでも、注射や点滴をみると、大丈夫かなあとついつい確認してしまいます。

    作者からの返信

    いつもコメントありがとうございます。

    刑事から事件の相談を受けるというだけではワンパターンになるので、今回は一色に被害者を発見させてみました。

    私も昔は献血する時に腕に挿されているチューブを凝視して、血液が吸われているか、逆流していないかを確認していましたね。でも少量の空気なら血管に入っても問題ないようです。

  • 3 行き倒れへの応援コメント

    高木彬光氏のアレを思いだす死因ですねぇ。

    作者からの返信

    いつもコメントありがとうございます。

    以前何かの外国映画で入院中の意識のない患者に10ccくらいの注射器で空気を注入して殺害するという描写があって、あの程度で死亡するかな?と疑問に思ったことがあります。それと作中でも触れている某大学病院での献血ミス事件がこの項の死因の執筆動機ですね。高木彬光氏の能面は忘れてました。

  • 当時、オートバイのヘルメットは義務化されてなかったんですね(汗)
    凄く新鮮でした。

    そして、昭和40年代の空気感や一色さんの気持ち良いくらいに小気味良い、論理的な推理に読むたびに楽しめます。
    今の時点でカクヨム様のミステリーの中で一番好きかもしれません♪

    作者からの返信

    コメントとお褒めの言葉ありがとうございました。

    当時はまだまだ社会的に未成熟の時代だったのでしょうね。そのあたりの雰囲気を感じ取っていただきありがとうございました。

    今後ともよろしくお願いします。

  • 1 縛られた浮浪者への応援コメント

    白神の情報が洩れていると模倣犯的な動機も考えられますねぇ。
    それとも白神の所業は知られているんでしたっけ?

    作者からの返信

    コメントありがとうございました。

    白神が起こした事件の内容は大々的に報道されたということになっています。ですから模倣犯の可能性もあります。

  • 変形Pさま

    こんにちは。

    次章からは一色さんの事件録に戻るのですね。藤野さんの妖怪ハントは一色さんの近代的な事件録とはまた別の面白さがありました。藤野さん、ひとまずお疲れさまでした。

    作者からの返信

    コメントありがとうございました。

    藤野美知子の短大生活はこの後も続きますが、それは別のお話です。

    一色千代子が遭遇する新しい事件をまた読んでくださいね。

  • 変形Pさま

    こんにちは。

    三渓園とはまた渋いところが出るなあと思っていましたが、そんな絶妙な時間差で国鉄と市電の延伸、廃線があったのですね。とても興味深いお話でした。

    作者からの返信

    コメントありがとうございました。

    昭和40年頃は高度経済成長の時代で、社会が大きく変化した面白い時期でした。この頃の横浜のことを調べていて思いついたお話しでした。

    ところで昨日(元日)の地震には驚きました。こちらは石川県から離れた所ですが、それでもけっこう揺れました。被害が相当出ているようで心が痛みます。

  • まさに、時の移ろいの中で一時だけ成立したラインですね。
    お見事です。

    作者からの返信

    コメントありがとうございました。

    横浜市電はこのお話の3年後の昭和四十七年に全線が廃止されます。次々と路線が廃止されていくところから思いついたお話でした。

    ジブリ映画「コクリコ坂から」には昭和三十年代の桜木町駅、山下公園、横浜市電などが描かれていて興味深いです。


  • 編集済

    変形Pさま

    こんにちは。

    坂田さん、すっかりのんべえキャラに(笑)。ふだんは飲めないから、ここぞとばかりになのでしょうね。宿泊代の一泊二食付きで八百円と比べると、大瓶一本百五十円はなかなか高級ですね。大事に飲まないと。

    追伸) リモンチェッロ、探してみてくれたのですね! うちの近所にはお酒の専門店がない(立ち飲み屋併設の酒屋ならありますが、品揃えのベクトルが違ってそう……)のでよくわかりませんが、確実なのは通販ですね。

    作者からの返信

    いつもコメントありがとうございます。

    宿泊代は団体価格なので、酒代はどうしても高くついてしまいます。今の価格よりは安いのですけどね。

    話は変わりますが、リモンチェッロ、近所では売っていませんでした(スーパーかドラッグストアしかないので)。お酒の専門店なら置いてあるかな?通販なら確実でしょうが。

  • こんにちは。

    白詰草と聞いたときからもしや……と思っていましたが、ビターな終わり方がすごく良かったです。この推理を話さないという選択をした一色さんに、良いことが訪れますように。

    作者からの返信

    コメントありがとうございました。

    日本では昔から四という数字を忌んでいたはずなのに、四つ葉のクローバーはありがたがる。その違和感から着想した掌編でした。

    今後ともよろしくお願いします。


  • 編集済

    第5話 無惨な遺体事件への応援コメント

    「獄門島」とか「九マイルは遠すぎる」私の大好きなミステリーがどんどん出てきて嬉しくなります。
     
     それに作品の時代設定も、現代にせずどこかセピア色に見える昭和40年代にされているのが、作品の「日常の謎」ミステリーに良く合ってて、読んでてドキドキする反面、心地良く読み進められます。

     こういう設定や雰囲気のミステリーは今まで見たこと無いので、貴重な作品に出逢わせて下さり有難うございますm(_ _)m

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    昭和四十四年という設定にしたので、この推理小説はもう発売されているのか、などの時代考証みたいなことをしなければなりませんでした。例えば「九マイルは遠すぎる」は邦訳され雑誌に掲載されていましたが、まだ文庫本は発売されていません。「8時だよ!全員集合」もこの年の十月から放送開始なんですね。

    そんな時代の雰囲気を(あまり感じられませんが)感じ取ってもらえれば幸いです。

  • こんにちは。

    主人公の手腕に圧倒されながら解決編まで読ませていただきました。暗号系はワクワクしますね。謎が解決したと思うと、新しく謎が増える……。続きも拝読させていただきます。

    作者からの返信

    コメントありがとうございました。

    暗号系は多くはないのですが、それに類するかもしれないお話が第23話にもあります。

    また、第2話の続きを第17話にも書いていますので、良ければそちらもお読みください。

  • トップページの注目の作品から読みにきました!

    入部課題の難しさがちょうど良くて読みやすかったです。

    登場人物の会話からミステリー愛が伝わってくるところも素敵ですね!

    作者からの返信

    応援コメントありがとうございました。

    この課題は解くのが面倒くさいなので、読者によっては受入れられないかもと危惧しているのですが、world is snowさんに読みやすかったと言ってもらえて安心しました。ありがとうございます。

    なお、第17話、第18話に第2話の続きがありますので、良ければそちらもお読みください。

  • 変形Pさま

    こんにちは。

    柴﨑さんと坂田さん、お酒好きですね (^^) おばあさんの作ってくれた味噌田楽をはじめ、つぎつぎと並べられるご当地グルメ。これはお酒に合うでしょう~。

    おじいさんも「どんどん飲んでけ」とはなかなか豪儀な。良いですね。でも、当時、女性のうわばみは目をそばだてられなかったのでしょうか?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    当然のことながら当時も今よりも大酒飲みの女性は白い目で見られていたでしょう。ただ、未成年でも大学生になればお酒を勧められる時代でした。それでお酒の味を覚えて、親の目が届かない田舎に来てはめをはずしたということです。

    これからもよろしくお願いします。

  • 変形Pさま

    こんにちは。

    今回は出張妖怪退治ですね。天鏡湖の近くでしょうか。東北にもかつてはスイッチバックがいくつもあったのですね。あの趣きある光景もなかなか見られなくなりました。

    作者からの返信

    いつもコメントありがとうございます。

    今回の連作は謎解き成分は薄めです。

    この時代に全国の鉄道旅ができたらと思いますね。今後ともよろしくお願いします。

  • 変形Pさま

    こんにちは。

    生徒会長がお義姉さんと呼ばれる理由にこんな裏話があったとは。この展開は昭和中期にあっても珍しそうですね。
    生徒会長の心の中での合いの手が絶妙で笑わせてもらいました。

    作者からの返信

    いつもコメントありがとうございます。

    生徒会長(藤野美知子)は同性愛者ではありませんが、一部の同性に異様に好かれる特異体質(?)を持っているという裏設定があります。昭和時代とは関係ありませんけどね。

    今後もよろしくお願いします。

  • 5 疑惑への応援コメント

    変形Pさま

    こんにちは。

    なんと、読み仮名にそんな意図があったとは! 途中から突然「ああや」が「あーや」になったから、はて? と思っていたのですが、そうつながるとは思ってもいませんでした!

    作者からの返信

    遅くなりましたがコメントありがとうございます。

    『金田一少年の事件簿』などを読むと、何かの違和感を覚えたことが謎を解明する手がかりになるという描写がよくあるのですが、そういうのを真似してみました。

  • 3 桜の木の下の死体の謎への応援コメント

    変形Pさま

    こんにちは。いつも楽しく拝読させていただいております。

    一か所、本筋とは無関係なのですが、ちょっと気になる表現がありました。

    ケン化とは、エステルに塩基を加えて脂肪酸(の塩)とアルコールとに分解することです。つまり、ケン化の対象となるのはエステル(脂肪や油脂など)であって、脂肪酸ではないです。

    下記の引用箇所ですが、

    *  *  *  *  *
    「屍蝋は脂肪酸とかでできているのかい?」と島本刑事が聞いた。
    「いや、屍蝋の成分の一部は脂肪酸が鹸化したものだ。つまり石鹸のようなものだよ」
    *  *  *  *  *

    「脂肪酸」を「脂肪」に置き換えると違和感ないです。つまり、

    *  *  *  *  *
    「屍蝋は脂肪とかでできているのかい?」と島本刑事が聞いた。
    「いや、屍蝋の成分の一部は脂肪が鹸化したものだ。つまり石鹸のようなものだよ」
    *  *  *  *  *

    でいかがでしょう?  (^^)

    作者からの返信

    重要なコメントをありがとうございました。

    屍蝋が形成される場合、当時の研究ではまず脂肪が脂肪酸に分解され、そこにカルシウムやマグネシウムなどのイオンが結合して石鹸になると説明されていて、その現象を鹸化と呼んでいました。当時の文章を「脂肪酸が鹸化した」と読んでしまっていたのですが、「脂肪が鹸化した」が正しいので、ご提案されたように本文を修正しました。

    ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

  • 6 轢断死体の謎への応援コメント

    雪の上に残されたメモから考えると15種類の実験をするつもりかもしれないんですよね。
    今のところ明らかになっているのは6つの事件。
    これ以上増える前につかまえたいですね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございました。

    いかにして犯人を捕まえるか。後は警察の仕事と思いきや・・・。

  • 4 密室自殺の謎への応援コメント

    閂を外から閉めるトリック、いかにも推理小説らしくてワクワクしますね。

    作者からの返信

    いつもコメントありがとうございます。

    『精霊王の末裔』はようやく第五章まで読み進めました。とても面白いのですが、コメントを書くのが苦手でRead Onlyで申し訳ありません。

    第六章の最後まで読み終わったら・・・。次はほかの作品を読ませていただきますね。『精霊王の末裔』をもう一度最初から読み直したいとも思います。

    今後ともよろしくお願いします。

  • 女子高に住み着くファントムはちょっと変態みがありますね。
    と思ったけどそもそもファントムは変態でした笑
    ガストン・ルルーの原作を読むと、エリックというおじさんは現代の言葉で言えばヤバイ人です。でも魅力的なんだよなあ。不思議なキャラクターです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございました。

    ファントムが女子高に住み着いているという設定でホラー作品がひとつ書けそうですね。文化祭の準備などで夜遅くまで残った女子生徒が次々と消えていくという・・・。

    ちなみに、今では「オペラ座の怪人」と表記されることが多いのですが、昭和時代に公開された初期の映画では「オペラの怪人」というタイトルになっていたようです。

  • 第5話 魔の十三階段への応援コメント

    空襲か――。
    この時代ならではですね。
    悲しいけれど名推理です。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    この作品の途中で一色が「ラヴクラフトの影響があるようだ」と言っていますが、謎の出来事が文芸部活動報告に書かれた昭和25年にラヴクラフトの作品が日本に紹介されていたか、書き上げた後に気になって調べてみました。

    昭和25年当時、ラヴクラフトの作品が載った単行本はまだ出ていませんでしたが、昭和23年に江戸川乱歩が雑誌に紹介していた事実がわかり、何とか辻褄があってほっとしました。「第2話トイレで消えた女子生徒」でもそうでしたが、時代考証がけっこう大変です。

  • なるほど。
    推理してはあり得ないと言われ、でもそれをまたひっくり返す展開が面白かったです。

    作者からの返信

    いつもご丁寧なコメントありがとうございます。

    最初は弦の共鳴説を正答にしようと思っていましたが、調べてみたら不可能ということがわかりました。いつも四苦八苦して謎解きを考えています。

  • 変形Pさま

    こんにちは。志賀直哉がいくども引っ越しをしており、その中に松江が入っているとは知りませんでした。数年間住んだ町なので、地名や名所などに懐かしさを感じました。

    作家の「引っ越し魔」に着想を得てひとつのミステリを作り上げるなんて、素敵ですね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございました。

    文学作品をモチーフとすると高尚なお話を書いた気になります。ただの自己満足ですが。私自身は文学に精通していないので、Google検索様々ですね。いろいろな事を調べているうちにストーリーの着想を得ることも少なくありません。

    ちなみに松江の志賀直哉が住んでいたところには小さな碑が立っているそうです。行ったことはありませんけど。

    これからもよろしくお願いします。


  • 編集済

    第19話 青酸中毒死事件への応援コメント

    変形Pさま

    こんにちは。

    ビターアーモンドの香りといえば、マジパンですね。ヨーロッパではそのまま菓子として食べたり、チョコレート菓子の詰め物にしたり、シュトーレンに入れたりと人気があり、甘酸っぱい良い香りです。

    コメント追加失礼します。香りは甘酸っぱいものの、味はかなり苦いそうです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございました。

    甘酸っぱい香りなのにビターと記載されるのが何となく納得できません。気にしなければいいのでしょうが。

  • 第3話 夜笑う石膏像への応援コメント

    昭和でも令和でも、そういう悪戯をする生徒はいそうです笑

    作者からの返信

    コメントありがとうございました。

    たわいもない悪戯におひれがついたと言うだけのお話でした。

  • 意外。一色さんの推理がはずれることもあるんですね。
    時間が経ち過ぎると、状況も変わるから難しいですよね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございました。

    昭和40年代はバキュームカーが汲み取りに来ていましたが、この事件が起こった昭和24年にはバキュームカーはまだ普及していなかったようです。

    実は私がこのお話を書きあげた時にはそこまで調べてなくて、後で気づいて、書き直すのも何なので追記して辻褄を合わせました。

  • 一色さん、優しいなあ。

    それはそうと、一色さんへの周りの評価が客観的に分かって笑えます。
    先生たちからも「事件だ!」って言ってる子・・・笑
    ただの優等生ではありませんでした!

    作者からの返信

    コメントありがとうございました。

    高校生の頃は無邪気だったということで。

    これが第1章第2話で兄に「ところでまだ学校で『私は探偵よ。事件はない?』とか言ってるんじゃないだろうな?」と言われた理由になります。

  • 考えてみると人間が動物に変身するお話って結構あるんですね。…って、そこじゃないですよね!^^;

    咲田さん、個性が弾けていて清々しささえ感じますね!まあ、周囲は振り回されるでしょうけど…。
    神田君に早く春が来ますように!!

    作者からの返信

    コメントありがとうございました。

    この時代だと20代半ばになれば女性の結婚願望が強くなりますから、その頃になれば交際相手が見つかるでしょうね。

    神田君に春が来ることを私も願っています(他人事?)。

  • 暗号ミステリー、面白かったです!
    気がつけば「暗号解き」には久しく出会っていなかったのでワクワクしました(^-^)
    次作もまた拝読させていただきます!

    作者からの返信

    コメントありがとうございました。

    ほかにも暗号解きの回がありますので、どうぞよろしくお願いします。

  • 水死体の手をつかんだら、皮がずるりと取れるのはなかなかホラーですね。
    まじめな法医学の話で正当なミステリーなのに、リアルに想像してゾゾゾっとしました!

    作者からの返信

    コメントありがとうございました。

    楽しんで?いただけたら良かったです。

  • 第34話 私と立花先生への応援コメント

    「日本中どこでも探偵小説が読めるだろうから、どこでもいい」というのが時代を感じますね。
    現代だと共働きが当たり前になっているから。

    1969年というと私の両親が出会った頃かも。
    1972年に結婚したので。
    母はずっと専業主婦です。
    一色さんより上の世代ですが、専業主婦が当たり前の時代でした。

    そういえば母は70代なのに、テレビで名探偵コナンの映画版が放映されると録画して見ていますね。意外と推理部分がちゃんとしていて面白いそうです。
    一色さんも現実にいたら、ああいうミセスになってたりして・・・ すみません!

    作者からの返信

    コメントありがとうございました。

    今ならコナンや金田一少年などのマンガやアニメ、ドラマなどを一色千代子も喜んで観ていると思います。特に高齢になると老眼になって、小説の細かい活字が読みにくくなりますからね。

  • 第33話 両親へのあいさつへの応援コメント

    なんだか外堀が埋まって行くような・・・笑

    作者からの返信

    20代で結婚するのが当たり前の時代でしたから、適当な相手がいれば本人よりも周囲が積極的になるのでしょう。お見合いみたいなものですね。

  • 松本零士がりぼんに少女漫画を描いていたことがあるんですか!?
    知らなかったです。
    というか銀河鉄道999しか知らなかった・・・

    五十嵐さんが名探偵コナンを担当したのかな、なんて夢想しました。

    一色さんは刑事さんの相談だけじゃなくて、恋する乙女の相談にも乗れるんですね!

    作者からの返信

    コメントありがとうございました。

    松本零士に限らず、石ノ森章太郎とか横山光輝とか赤塚不二夫とか、昭和30年代あたりでは少女漫画雑誌に作品を掲載する(後の)大御所漫画家は少なくなかったようです。漫画雑誌誌が少なく、選ぶ余地がなかったのかも。

    松本零士が描くメーテルのまつ毛が異様に長いのは、当時の影響でしょうか?

  • なんというどんでん返し!
    姉妹で入れ替わっていたなんて。
    推理小説らしくて面白かったです!

    作者からの返信

    コメントありがとうございました。

    人の入れ替わりはミステリではよくあるトリックですが、不自然でない状況を考えなければなりませんでした。お気づきの点があればご指摘いただけると助かります。

    今後もよろしくお願いします。

  • 本物の殺人事件に遭遇するとは、さすがミステリ研。

    すごく近くに犯人がいましたね。

    妹さんの復讐かなあと思ったのですが、どうでしょうね・・・

    作者からの返信

    コメントありがとうございました。

    真相は続きのお話で。

  • 第27話 小笛事件の話への応援コメント

    あれ、立花先生デートのつもりがミステリー研究会の部員がついてきちゃうのかな?笑

    作者からの返信

    コメントありがとうございました。

    実際に適当な服を買わなくてはなりませんからね。ファッションに興味がなさそうな男性の評価は当てにできないから、見立てをしてくれる女性陣の同行は迷惑とは言い切れないでしょう。


  • 編集済

    神田くん、女難の期間が終わって良かったですね笑
    もっとはっきりものを言わないと、相手が女性だろうと男だろうと食い物にされてしまいますね。

    昭和時代の女性は、大学在学中に旦那候補を見つけないと、と思う人もいたんでしょうね。
    今よりずっと早婚の時代ですもんね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございました。

    神田君は乱読家で、ミステリーだけでなく、SFや冒険小説も好きな青年で、今の時代なら間違いなく異世界ものの小説にはまっていたでしょうね。

    これでも好意的に描いていますので、いつか彼に春が来ることを願っています(無責任?)。

  • 最初から謄本を請求すればよかったとはいえ、推理、面白かったです。
    「助けて」になっているのは、私もすぐ気付いたのですが、壮大なミスリードでしたね!

    尾道(最初に住んでいた方の土地)、いいところですよね。
    住んだことはないのですが(私は東京の人間なので)、いつか暮らしてみたいです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございました。

    各行の文字数を揃えつつ必要最低限の情報を与え、なおかつミスリードを誘う原文を作るのに苦労しましたが、少しでも楽しんでいたただけたのなら良かったです。

    尾道いいところですね。文学や旅行の要素を混ぜた作品をもっと書ければいいと思っていますが、なかなかうまくはいきません。

  • 第22話 白骨鑑定の話への応援コメント

    白骨化死体からでも殴られた順番が分かるとは!
    血が出ているか、いないか、で死後か生きているときか判断する話はありましたが、たとえ白骨化まで言っていても、決して「死人に口なし」とは言えないんですね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございました。

    今後もご感想をいただけると嬉しいです。


  • 編集済

    第20話 移る人形の秘密への応援コメント

    なるほど、父と娘で使っている「言葉」が違ったという結末ですね。
    動く人形なんて一見、ホラーですもんね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございました。

    ちょっとした認識の違いが謎を生む、というのを書きたかったのですが、なかなか難しいですね。

  • 第19話 青酸中毒死事件への応援コメント

    杏仁豆腐は好きなのですが、
    イタリアに住んでいた頃、アーモンド味のお菓子というと、苦手な方のアーモンドであることも稀にあり、アーモンド味は避けていました💦
    あの香り、量によっては苦手です。アーモンドの解説、面白かったです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございました。

    「苦手な方のアーモンド味のお菓子」というのがイタリアにあったのですか。

    日本で食べるアーモンドに味や香りの違いを気にしたことがなかったので。興味深いお話でした。

  • 雨で滑って後頭部を打つという話に疑問を持っていませんでした!

    でも言われてみたらそうです。
    私は最近、掃除後に誰かがマットレスを階段の上に置いたままにしていたので、朝ゴミ出しの時に大きなゴミ袋を両手に持っていて足元が見えず、すべって怪我しました。
    でも階段の上に捻挫をかくようにぺしゃっと倒れて角に足首をぶつけただけで、上半身は階段に触れもしなかったですね。。。

    つい最近転んだのに気付かない!

    第一話で取り上げられた入部課題の謎がここで解けるとは、爽快です。

    作者からの返信

    コメントありがとうございました。

    第2話ではまだ謎が残っていそうな終わり方をしたので、続きを書いてみました。

    実際問題として、足を滑らせて後頭部から落ちることが絶対にないとは言い切れないのですが、推理の端緒になった疑問点ということでご理解ください。

  • 11 終幕への応援コメント

    一段落というところですか。
    白神が黒幕で良いんですよね? その中に別の殺人が紛れ込んでいるとか?

    作者からの返信

    コメントありがとうございました。

    一応この章はこれで終わりですが、期間を置いて新たな事実が判明することもあるかもしれません。気長にお待ちください。

  • 道路交通法、意外と新しいんですね。
    確か今はオートバイのノーヘルも二人乗りも禁止でしたっけ?
    事故などの失敗から法改正されていくわけで、過去の痛ましい事故のおかげといったら変ですが、改善されていくのだなと思いました。

    作者からの返信

    いつもコメントありがとうございます。
    時代の移り変わりを感じていただけたなら幸いです。
    自転車のヘルメットも今は努力目標ですが、いずれ義務になるのでしょうね。

  • 第13話 夫婦喧嘩殺人事件への応援コメント

    短編なのに本格的な推理小説ですごく面白かったです!
    包丁を持ち換えた理由も、それで犯人逮捕にいたるところも、
    またきっかけとなった手紙を妻が書いて投函したものかも知れないという話も。
    何度もどんでん返しがある感じで、満足度120%でした!!

    作者からの返信

    いつもコメントを書いていただきありがとうございます。
    具体的な感想をいただき、励みになるとともに大変参考になります。
    今後ともよろしくお願いします。

  • ただ謎を解くだけでなく 関係者全員が幸せになれるよう導く一色さんは素敵な方ですね。

    作者からの返信

    3話連続のコメントありがとうございました。

    謎自体はたいしたことありませんが、立花家の様子を描きたくて書いたお話しでした。

  • 第9話 立花家白詰草事件への応援コメント

    なるほど、節子さんはお嬢様だったんですね。
    それならピアノを習ったり、お稽古事もされたのでしょう。
    納得です。

    で、一樹先生も節子さんのことが好きなのかな・・・?

    作者からの返信

    コメントありがとうございました。

    幼馴染なのでいろんな感情があるのでしょうね。

  • 第8話 立花先生の実家へへの応援コメント

    節子さん有能ですね。
    昭和のお手伝いさんと言うと田舎の町から出てきた中卒の女性というイメージですが、鍵盤楽器がひけるのみならず、いくつもの伴奏を暗譜しているなんて!

    作者からの返信

    コメントありがとうございました。

    四つ葉のクローバーを題材にしたお話しで、調べていたらそういう歌があったので合唱のエピソードを入れました。

  • 第5話 無惨な遺体事件への応援コメント

    DNA鑑定のない昭和時代だからこそのストーリーで面白かったです!

    作者からの返信

    コメントありがとうございました。

    今後もよろしくお願いします。

  • 第3話 財布瞬間移動事件への応援コメント

    変形P様、コメント失礼します。

    なるほど、そもそも違う部屋だったのか!
    女子連中の嫌がらせだろうなとは思いましたが、トリックについてはまるで思いいたりませんでした。
    面白いです!

    作者からの返信

    コメントありがとうございました。

    暇つぶしにたまに来ていただけたら嬉しいです。

    今後もよろしくお願いします。


  • 編集済

    第6話 神田君失踪事件への応援コメント

    こんばんは。はじめまして。

    まだ途中ですが、こういうジャンルがとても好きなので、そして自分では絶対書けないので、読みごたえがあります。
    連作形式ということで、この先がさらに楽しみです。
    また読みに伺いますね。
    では執筆、頑張ってくださいね!

    作者からの返信

    水無月氷泉様、コメントありがとうございました。

    是非またお越し下さい。そちらにも読みに伺わせていただきます。

  • 7 全国事件手配への応援コメント

    追いつきました。

    「櫻子さんの足下には死体が埋まっている」をどうしても思い出す展開ですが、あれは語り手が、私はどうにも受け付けなくなってしまって……

    続きを楽しみに待っております。

    作者からの返信

    レビューと評価、ありがとうございました。

    今後もよろしくお願いします。

  • 影村さんが描かれていたんですね。
    それは合いそうだ。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    今では古本でしか入手できないのでしょうか?また読んでみたいですね。

  • 第19話 青酸中毒死事件への応援コメント

    やはり帝銀事件は出てきますか。

    昔、何かの推理小説で戦中、自決用の青酸カリを配っていて、それが使用された、という展開を読んだ記憶がありますね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございました。
    先日NHKで松本清張と帝銀事件という番組をしていて、興味深く拝見しました。

    戦後間もない頃は元軍人が自決用の青酸カリをまだ持っていたのでしょうか?なんとも恐ろしい話ですね。

  • う~ん、しみじみと面白いですね。
    小学生の感想みたいですいません。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    少しでも楽しんでいただけたのなら嬉しいです。

  • 第16話 下山事件の話への応援コメント

    なるほど。こういう事件でしたか。

    松本清張の名前で思い出しましたが44年頃には「清張以前、清張以後」というコピーは生まれていたんですかね?

    作者からの返信

    コメントありがとうございました。
    「清張以前、清張以後」というコピーが昭和44年頃に既にあったのか知りませんが、当時から社会派ミステリーの創始者として有名だったようですね。

  • 第11話 千代子の帰省への応援コメント

    青いガーネットだったんですね。
    「パタリロ!」で指摘されていたことは、そもそも違っていたんですね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございました。
    ホームズの原題がブルー・カーバンクルで、青い柘榴石(ガーネット)と訳すのが正しかったのに、昔の訳では青い紅玉(ルビー)と誤訳されていました。
    最近の訳では正しいタイトルになっているようです。
    パタリロの指摘(青いルビーはサファイアと呼ばれる)自体は間違いではありません。要は原作にルビーもサファイアも出て来ないということです。また、サファイアを青いルビーと呼ぶこともないでしょうしね。

    編集済
  • 味の素を刺身に振りかけるんですか。
    全然知りませんでした。

    作者からの返信

    コメントありがとうございました。
    当時はソース、醤油と味の素の3点が食卓に置いてあった家庭もありました。ソースは洋食、醤油は和食に使いますが、味の素はけっこう何にでもかけていたような。

    編集済
  • これは面白いですね。
    ノスタルジックと言ってしまうと嫌味に聞こえるかも知れませんが本当に懐かしさがあります。年代が50年以上前なので、あるいは狙い通りなのかも。
    謎の強度も良い感じです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    当時は現在のようにネットもなく不便でしたが、それでも小説などの楽しみがいろいろあったことが書きたかったです。

    編集済