第3話 偏屈令嬢と不敬な従者

「思った通りね」


 リオの体が持ち去られた地点まで戻ってきたクリスティーナは足元を汚す血溜まりを見て呟く。


 血肉が飛び散る凄惨な現場の中央には致死量を超える血液が広がっており、そこを起点として何かを引きずった跡や血痕、魔物のものとみられる足跡が続いていた。

 十中八九、リオの体を運ぶ際に出来た痕跡だろう。


 クリスティーナは追いかけてくださいと言わんばかりに森の奥へ続く痕跡を辿って進む。

 馬車道を外れているからか、人気が一切ない森の中は日中であっても独特の不気味な雰囲気を醸し出している。


 速足で進むこと数分、クリスティーナは前方に見える獣の姿と濃くなった血の匂いに気付いて近くの木陰へ身を潜めた。


「思ったよりも近かったわね」

「余程腹を空かせていたのでしょう。しかし巣窟まで続いていなかったのは好都合ですね」


 リオの言葉にクリスティーナは無言で同意する。


 種類にもよるが、魔物は狭い洞窟の中を好んで巣を作る傾向がある。もし洞窟の中まで足を踏み入れる必要があったのだとすれば身を隠して相手の様子を窺うことも難しい上に、運が悪ければ先陣より後から帰ってきた魔物に背後を取られて不利な戦況へ陥っていたかもしれない。


 木陰という死角を利用しながらクリスティーナは魔物の群れへ近づく。そしてはっきりと状況が把握できる程に接近をしてから冷静に観察を始めた。


 数は五。その中央には無残に食い散らかされた首無しの体が転がっており、未だ魔物達の餌食となっている。

 実にグロテスクな絵面であり、目を逸らしたくなるような惨状だ。


「いくら空腹と言え、魔物の胃袋も底なしではありません。気が済むまで待つというのも手ではありますが」

「……いいえ」


 リオの提案も一理ある。彼の頭が体の近くにあるということは普段と状態が異なるとはいえ視覚と聴覚が存在するということだ。彼の実力であれば、得られる情報が客観的な視点からのもののみであったとしても難なく反撃できるだろう。


 魔物が満腹となり餌に対する興味を失いさえすればリオの不死身の体は急速に再生する為、魔物の不意を衝くことも容易となり、彼の体の奪還成功率も上昇するはずだ。

 しかし、その手段にはいくつかの問題があった。


「痛覚」

「はい?」

「……先に意を唱えたのは貴方だったはずよ」


 痛覚があるのであれば今こうして話している間にも体を貪られている彼は痛みを感じているはずだ。先の会話からその考えに至るのは実に簡単であり、当たり前のことである。


 しかしリオにとっては予想外の返答だったのか、彼は珍しく鳩が豆鉄砲を食ったような顔をする。

 そして暫し驚いた後に喉(実際には噛み千切られているが)の奥で笑い始めた。


「はは、確かにそうでした。これは失礼……ふふ」

「……それに、時間が経つにつれて数が増えるかもしれないわ。手早く片付けてこの場を去るのが最良と考えたまでよ」

「最良……く、確かに、そうでありますね。俺も最良だと思います……ふ、ははっ」


 現在の魔物の数であればクリスティーナでも対処が出来る程度の勢力ではあるが、このまま放っておけば血の匂いにつられた魔物が更に群がることも考えられる。


 そう、つまりは正しい選択なのだ……と後付けの理由を言い訳がましく述べてはみるがリオの笑いは止まるどころか余計に悪化してしまったらしい。今の彼に体が存在していたのであれば間違いなく肩を震わせていただろう。


 主人を堂々と笑い者にするとは度し難い。本来であれば首でも落としてやろうと考えるところではあるものの、残念なことに彼の首は既に落ちてしまっている為にそれを行動に移せないことが実に惜しい。


 いっそのこと、未だ抱えている生首をこの場で投げ捨ててやろうかとクリスティーナが考え始めた時、ふと複数の視線が自分へ注がれていることに気付く。


「……貴方が騒がしいせいで気付かれたわ」


 先程まで餌に夢中だった魔物達はいつの間にかクリスティーナの隠れている木を睨みつけて威嚇していた。


「それは申し訳ありません。お嬢様があまりにも可愛らしい照れ方をするものですから」

「……けれど、丁度良かったわ」

「と、言いますと?」


 未だ揶揄うような態度を改めない従者の首を一瞥するが、クリスティーナだって従者に好き勝手言われたままでいるわけにはいかない。今度は言い返すことなく、自身の余裕を見せつけるかのように鼻で笑ってやった。


 口だけは達者だが、生首の状態である今の彼は些細な抵抗一つできないか弱き存在である。それが意味するところは、クリスティーナの決定を拒否することができないということ。


 散々主人を走らせた挙句、その間も軽口しか言わない緊張感の欠ける従者にはお灸を据えてやるのも良いだろう。


 主導権を握っているのが一体どちらであるのか。主人が誰であるのか。

 今一度はっきりわからせてやろうではないか。


「そのような姿になっても随分余裕そうだから。早く働かせてあげた方が貴方の為だと思って」

「……お嬢様?」


 クリスティーナは右手で力強くリオの黒髪を引っ掴む。

 そこで漸く彼女の意図に気付いたのか、リオの笑顔が僅かに凍り付いた。


「先程も言いましたが痛覚がある以上別に余裕ってわけでは……あいたたたたっ!」


 問答無用。クリスティーナは今までの鬱憤を晴らすべく魔物の群れへ向かってリオの頭を放り投げた。

 遠心力が働き髪を引っ張られたリオが悲鳴を上げる声が聞こえたが知ったことではない。

 生首は宙を舞い、地面へ向かって落下していく――


「っ、とと……」


 がしかし、地面へ激突する直前に滑り込んだ首無しの体が何とかそれを受け止めた。

 リオは魔物に取り囲まれている状況であるのにも拘らず自身の頭を首の断面に乗せながら異を唱えた。


「俺が禿げたらどうするんですか」

「不死身なら抜けたとしても生えてきそうだわ」

「生えますけど」


(生えるのね……)


 文句を零しながらも自身の頭を押さえて定位置を探す絵面は中々にシュールなシチュエーションである。


 突然生首が飛んでくるという展開に理解が追い付かなかった魔物達はリオへ向かって威嚇しつつ彼の出方を窺っていたが、やがて痺れを切らした一体が彼へ向かって飛び掛かる。

 同時に首の定位置を見つけたらしいリオは頭から両手を離すと半身でそれを避けた。


 彼の脇をすり抜けた魔物。

それは地面へ足をつき、再びリオへ向き直るかと思われた。


 しかしその瞬間。魔物の首がぱっくりと切り裂かれ、鮮血が噴き出す。

 それはか細い悲鳴を上げて崩れ落ちたかと思えばそのまま絶命した。

 白い肌に返り血を受けるリオの左手には鮮血を受けて鈍く輝くナイフが握られている。


「さて、と。手短に片付けましょう」


 頬から血を流しながら、従者は薄い唇を妖しく釣り上げた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る