応援コメント

第70話 TS女騎士、チクられる」への応援コメント

  • ポニエット男爵ー(`;ω;´)良かった
    エレウノーラ達がめんどくさい子芝居打つ羽目になっちゃったけど、ちょこっとはスッキリしましたかねぇ

  • 真の芸術家。これこそ彼にふさわしい。
    英雄の死は、人為ではなく、全て神意に委ねるべきなのだ!。

  • 百合の大合戦で討ち死にして欲しいに空目してしまったw

  • この元大司教は人を見る目が無いのではなく、自分を過大評価し過ぎだったな。
    男爵は芸術家肌で一番裏切る素地は確かにあったけど、声をかけて来たのがつまらない汚職坊主では裏切る訳ないよね。

  • 最初の一行で盛大に腹筋がぶっ壊れた
    まあそうなりますわな

  • 本当に当然としか言いようがない結果で悪人以外の誰も期待を裏切られてないの草

    人を鉄砲玉にしようとするような奴が、どうして自分は切り捨てられないと思うのか……
    権力の後ろ盾しか自分に価値はなかったのにねぇ。

  • 知 っ て た
    ポニエさんにはエレウノーラが女帝になっても宮廷画家的立場で末永くその物語を伝えて欲しいですね

  • もうちょっと頑張ってくれるかと思ったのに…瞬殺だった

  • 即オチ一行(笑)
    スバラシイ


  • 編集済

    マトモな狂人は侮り難し

    『全英雄《オールスター》愚者《おろかもの》私刑合戦《カンボコゲーム》』

  • はい、知ってたw
    さっくり処理してくれるのが読んでいて爽快です

  • 男爵殿は真の芸術家であられるようだ
    英雄は「相応しい死に方」で完結するのであり、美を追求するなら真っ当な大往生か英雄らしい華々しい死に方でなければならないのだ

  • 早いww
    こういうの待ってた!!

  • 最高だぜポニエッつぁん!!

  • この物語の何が好きかって?

    出からオチまでのスピードよ

    素晴らしい

  • ですよねーw

    更新追いかけて読んでる我々には関係ないが、後から読んでる人は前話の引きから次話の題名みて出オチ感半端ないだろうなぁ。

  • そりゃ芸術家的に心酔してる英雄の最期はチンケな暗殺よりも、壮大な戦いの果てに討ち死にして伝説になってほしいよね。
    教会も色々お察しでしょうけど、トカゲの尻尾切りした以上どうこうする権利はないですし。

  • 最初の一行で、盛大に吹いたwww

  • 速攻チクられてて最高にワロタ
    このスピード感最高

  • 「ぶっちゃけ、そういう事してくる奴は失敗しても次を考える。その場で殺れるなら殺りたい」
    これが当然のように根底にながれてるのでスピーディーで好き!

  • 題名草、なかなか良いセンスしていると思う。

  • 死亡フラグ回収早いなー。

  • 正に当然の結果w
    暗殺するにしたってもっともっと先じゃないとおいしくないよね

  • 変態はそこらへんのカスよりもよっぽど信用できる

  • 即オチ2コマみたいな流れで笑ったw

  • 突き詰めた芸術家は科学者とかと一緒でどこか倫理観がズレているからなー
    自分を安全圏においた真っ当な倫理観ある人じゃ騙されるだけだ

    暗殺向けた相手に殺されるなんて自業自得だなー
    教会側がどう発表するのかねー

  • 残念だったな…これはサスペンスじゃない
    乙女ゲームなんだ

  • こう来たか男爵w
    そりゃ覇道は始まったばかりだしね!

  • 男爵「推しの解釈違いを自分からするわけないじゃん。アホだよなこいつ」

  • 男爵の芸術狂いっぷりが極まっててホント好き
    これ「自分じゃ殺せないし殺せても後がない」も多分建前で、
    本音はその後の「どうせなら大軍相手に大暴れして壮絶な戦死して欲しい」の方だし、
    つまり「自分程度が殺すとか未だ続くであろう英雄叙事詩を三文小説にしたいのか」だろうし……w
    それだったら「英雄暗殺を企んだ大司教の企みを粉砕した英雄の一エピソード」を追加してそれを間近で垣間見る立ち位置の方がおいしいよねっていう

  • 処理がスピーディー!

  • 助かる

  • 元大司教即落ちRTA…

  • 疾走感すき