鳴かないことに価値がある【第八回「鳥」】

「鳴かないのね、この子」

 質屋の黒猫は、質入れ品が並ぶ棚を見上げながら呟く。彼女と目が合っているのは、ガラスケースの中にいる小鳥だ。じっと猫を見ている。

「鳴かないことが売りだからね」

 店主はぱたぱたとはたきでガラスケースの埃を払いながら言う。このケースは中の温度や湿度だけでなく、時間まで固定できる優れものだ。生物は時間の経過は感じるが、空腹も何も感じない。

「昔、鳴かせようと躍起になった人たちがいたとか、いないとか」

「へぇ。有名なら、それだけ価値があるってことか」

 ここは、物に込められた思いに価値をつける質屋。この小鳥が持ち主にもたらしたのは、一生遊んで暮らせる額であったのかもしれない。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る