第13話 いいところを見せたかった

 竜、というのはトカゲのような鱗を持ち、足が四本あり、二枚の翼で空を飛ぶ生物だ。

 ダンジョンから溢れ出し、地上に住み着いてしまったモンスターの類いではない。

 もともとこの世界にいた生物だ。

 竜の知性は高く、人語での会話が成立する。

 人間に変身する能力を持った竜もいた。それらは竜人と呼ばれている。


 それらとは別に竜によく似たモンスターもいて、亜竜と呼んで区別している。

 ワイバーンはその一種だ。

 竜と違って知性は低い。二本足なので外見で簡単に区別できる。

 そして竜よりも弱い。ハルシオラ大陸では雑魚として扱われていた。硬めの肉には歯応えがあり、テオドールは前世で串焼きにして売られているのを何度も食べた。

 しかし、この辺りの冒険者にとって脅威であるらしい。


 被害を抑えるという意味でも、早々にワイバーンを倒したい。

 テオドールとリネットは、最低限の非常食だけを持って出発。

 途中で野宿し、丸一日かけて目的地に辿り着いた。


「……先客がいるな」


 そこは起伏のある草原。

 上空を旋回するワイバーンに向けて、攻撃魔法と弓矢を放つ五人の集団がいた。


「怯むな。一発一発を確実に当てるんだ。効いているはずだ!」


 リーダーと思わしき男が叫び、士気を鼓舞していた。

 つまり彼らは劣勢だった。

 飛び回るワイバーンになかなか攻撃を当てられず、一方的に炎のブレスを喰らっている。


 テオドールなら攻撃魔法の一撃で仕留めるか、飛び上がって剣で首をはねるか、なんにせよ一瞬で決めてやるのに。

 見ていてもどかしい。


「あの人たち、ワイバーンのブレスに耐えてる。攻撃は下手だけど、防御障壁はかなり立派」


 リネットは感心した様子だ。


「いや。あいつら自身が防いでいるんじゃない。護符を使っている。よく観察すれば魔力の流れが独特だ。分かるか?」


「ん……? あ、分かった。あの人たちの意識が入ってない。というか、攻撃されたら自動的に障壁が出てる、みたいな」


 護符とは、魔力と防御の術式を刻んだ紙だ。

 どういう術式にするかは制作者の腕の見せ所。彼らが使っているのは、攻撃を感知して球状の障壁を張るタイプだ。常時展開型にしなかったのは魔力の節約のためだろう。術式がお粗末で、それほど節約できていないようだが。


「こうやってじっくり見ると、あんまり出来のいい障壁じゃなかった。魔力の無駄が多い。私なら半分以下の魔力であれより厚い障壁を作れるよ」


「それが分かるなら大したものだ」


「……えへへ」


「なんだ? 褒められて嬉しいのか?」


「それもあるけど。テオドールになにか教えてもらえるのが嬉しい。なんか保護されてるって気がする」


「保護されたいのか」


「私は年端もいかない少女。頼れる保護者が欲しい」


「そのくせハルシオラ大陸を目指すとか、矛盾してないか」


「それはそれ。これはこれ。危険に立ち向かう私を、後ろから見守っていて欲しい、的な?」


 意味が分からん、と言いかけて、その言葉を飲み込んだ。

 テオドールにも覚えがあった。

 自分一人の力で戦ってみたいが、師匠が近くに控えてくれると安心する。

 そんな自立心と甘えが混ざった感覚。


「言われてみると、俺もかつてはそんなことを思っていた」


「分かってくれて嬉しい。というわけで、私があの人たちを助けるから、テオドールは見守ってて」


 先客の五人はすでに瓦解寸前である。

 持ってきた護符を使い切ったらしく、ブレスを吐かれても障壁が展開されなくなった。

 それでも転げるように回避行動を取り、なんとか反撃を試みる。勇気だけは立派だ。


 攻撃魔法を使っているのが三人。弓が二人。

 弓使いも魔力を有している。魔力がない人間がワイバーン級の相手と戦うのは不可能だ。

 なにせ人間の骨格に乗せられる筋肉量には限界がある。だから筋力を鍛えて強くなるという方法だけでは、早々に壁に当たってしまう。

 だから魔力も鍛え、それで筋力や五感を強化するのだ。


 弓使いと、ほかの三人の間に、魔力量の大きな差はない。

 なのに戦い方に違いが出るのは、魔力を魔法に変換する技術の違いだ。

 弓使いは、ただ自分自身を強化する魔法しか習得していないのだろう。強化した力で、常人では引けない強弓から巨大な矢を発射する。

 ほかの三人は、炎、氷、雷とそれぞれ得意属性の攻撃魔法をワイバーンに放つ。


 攻撃魔法を使えれば、自分の魔力が続く限り、弾切れの心配がない。

 だから攻撃魔法を習得したほうが、圧倒的に有利だ。

 しかし、攻撃魔法を使えない者が、必ずしも弱いかといえば、そうとは限らない。

 ワイバーンと戦っている五人で、最も命中率が高いのは、弓使いの一人だ。

 これは個人の技量の問題。攻撃魔法よりも弓に適性があると判断し、その技を磨いてきたのだろう。

 そのこと自体は感心できるが、相手が悪かった。

 ワイバーンは胴体だけでも人間の三倍はある。いくら強力な弓矢でも、数本当てた程度では致命傷にならない。むしろ怒らせて反撃を呼んでいるだけだ。


「くっ……前に戦ったワイバーンより動きが圧倒的に速い。攻撃が当たらん。護符が切れた以上、撤退するしかないか……」

「けれど、一度引き受けた討伐依頼を諦めるなんて……せっかく積み上げてきた信用に傷がつく!」

「馬鹿! 死んだら信用もなにもないだろ!」

「こっちの攻撃は通ってるんだ。急所に一撃当てれば、逆転できる!」

「速すぎてそれができないからピンチなんだよ!」  


 冷静に考えれば、護符の効果が残っているうちに逃げるべきだった。

 まだ五人とも生き残っているのは、運がいいだけ。なのにまだ一発逆転を狙うのは愚かしい。

 逃げるか、残るか。そんな議論……というか怒鳴り合いをしたせいで、五人の集中力が散漫になる。

 それを見抜いたワイバーンが、急降下を始めた。

 集中していれば、相手の動きに反応して、脳天を打ち抜けただろうに。


 ワイバーンの鋭い牙が、一人の冒険者に迫る。

 もう回避は間に合わない。

 顔が恐怖に歪む暇もなく、彼は食い殺される――。

 その寸前に、リネットの魔法が発動した。


 まず地中から細長い触手状の植物が生えてワイバーンに絡みついた。細長いといっても一般的な成人男性の腕よりも太い。それはもの凄い力でワイバーンを引き寄せ、地面に叩きつけてしまう。

 続いて二メートルを超える氷の槍が空に現われ、ワイバーンの背中に突き刺さる。

 と同時に雷が落ちて、氷を伝って体内に流れた。

 巨体に似合った断末魔。地面が小刻みに揺れるほどの痙攣。

 肉が焦げた匂いがたちこめる。

 ワイバーンは口から血を吐き、そして死んだ。


「三属性、同時使用、だと」


 リネットがそれなりに強い魔法師なのは、気配で分かっていた。魔法の威力は想定の範囲内だ。

 しかし、その発動までの速度。そして、三属性同時。

 正直、度肝を抜かされた。


「私、強い?」


 リネットはじっとテオドールを見つめてくる。

 幼さを考えれば、強いなんてものじゃない。

 テオドールがこの域に達したのは、前世で三十五歳のときだった。


「……強い。驚いた。嫉妬さえするぞ」


「予想より褒められた。えへん」


「だがな。あれじゃ死体が高く売れないぞ。氷の一撃で十分倒せたのに、なんで雷で焼いたんだ」


「それは、えっと……実力を見せたくて調子こいちゃった……ごめんなさい」


 リネットは誰が見ても分かるくらい肩を落とした。


「そこまで恐縮しなくてもいい。もともと金より評価が目的だからな。死体が金にならなくても、ワイバーンを仕留めたというだけで実績になるだろう。しかしリネット一人で倒したから、俺の評価には繋がらないのか……?」


「二人で協力してやっつけたって口裏合わせる?」


「うーむ……手柄を譲られるのは性に合わないが……手っ取り早くCランクになるには、それしかないか……」


「ところで。もともとはあの人たちが戦ってたワイバーン。それをを横取りした。こういうのってあり?」


「ギルドの制度として明文化はされていない。だが横取り野郎は、ほかの冒険者から白い目で見られる」


 悪評が広まると、情報の共有をしてもらえない。アイテムのトレードに応じてもらえない。冒険者たち行きつけの店から出禁を喰らう。酷いときは、戦闘中に後ろから撃たれる。


「けどリネットが手を出さなきゃ、一人は確実に死んでいた。それを横取り扱いする奴はそんなにいない」


 たまに難癖をつけてくる奴もいたが、そういうのは殴って分からせる。殴っても分からない奴は、バラして埋めるしかない。

 幸いにもテオドールは、埋めなきゃならないほどの分からず屋と揉めた経験はなかった。

 さて。

 あの五人は、話が分かる冒険者だろうか。


「今の攻撃は……君が放ったように感じたが……」


「そうだよ」


「まだ小さいのに凄いな! ああ、お礼を言うのが先だな。本当に助かった。ありがとう」


 冒険者たちは、それぞれの言葉でリネットを褒め称えた。

 リネットは胸を反らして自慢げだ。


 五人は、王都を拠点に活動するパーティーだという。

 全員がCランクで、実力派として知られている。以前にもワイバーンを仕留めた実績がある。それを買われて今回の討伐依頼が入り、遠征してきたんだとか。


「なんだ。ギルドはすでに討伐依頼を出していたのか。受付嬢は俺たちになにも言ってくれなかったぞ。連絡の行き違いはよくあることだが」


 冒険者ギルドの支部と支部の連携が上手くいかず、依頼の二重発注に繋がることもある。

 それは完全にギルド側の落ち度なので、依頼を受けた二組の冒険者の双方に報酬を満額払うのが通例だ。

 今回、テオドールとリネットは、依頼を受けたのではなく、自発的に狩りに来ただけ。だから二重発注ではない。

 しかし五人はワイバーンに歯が立たなかった。彼らは依頼を達成したとは言いがたい。


「あんたたちは依頼を受けて現地に到着した。しかし、ほかの冒険者に先を越された。王都のギルドにはそう言ってくれると助かる。まさか自分たちが倒したなんて報告するつもりじゃないだろうな? それだとワイバーンの死体が二つないと辻褄が合わなくなる」


「もちろん正直に報告するさ。先を越されたなら成功ではないが、失敗でもないから、俺たちの評価は下がらない。全滅しかけたところを助けてもらったんだ。文句なんてないよ」


 話が分かる連中で助かった。


「ところでワイバーンを倒した少女……君は何者なんだ? いや、待て……十歳くらいの、銀髪の少女。登録から半年足らずでDランクになったと王都まで噂が聞こえてきたが……リネットとは君のことか」


「多分、そのリネット」


「そして、そのリネットのヒモをしているテオドールとはお前か……」


「そんな噂まで流れているとは、王都の連中は暇なのか?」


「なにせ十歳の少女に毎週お小遣いをもらう男というのは、なかなかインパクトのある話だからな……」


 その冒険者はテオドールに対する嫌悪感を隠そうともしなかった。

 別に彼らと末永いお付き合いを望まないので、ヒモと思われたところでなんらダメージはない。

 しかしリネットのほうが気にしてしまった。いつもより目を細めて冒険者を睨む。


「テオドールは私のヒモじゃない。友達で保護者」


「しかし、彼はワイバーンとの戦いも君に任せっきりだったじゃないか。確かに彼は顔がいい……憧れるかもしれない。だが、君が稼いだ金は君のものだ。貢いでは駄目だ。それは君のためにも、彼のためにもならない。それよりも、君は魔法の天才なんだ。もっと大きな町に行って、その才能を存分に発揮するべきだ。もしよかったら俺たちと王都に行かないか?」


 どうやらこの冒険者は、純粋に親切で言っているらしい。

 その様子が逆に、リネットの頬を膨らませる。


「テオドールもなんか言い返して」


 そう言われても。

 彼らの認識を改めないと昇級できない、というなら必死に反論する。が、別にそういうわけでもない。

 テオドールが反論しないのを見て、冒険者たちは鼻で笑った。ヒモなのを認めたと思ったのだろう。

 リネットはますます悔しそうにする。それを見てテオドールは、ふと考えが変わった。


 と、そのとき。

 遠くからなにかの気配が迫る。続いて咆哮が聞こえた。


「なっ、ワイバーンだと! もう一匹いたのか……さっきのより大きくないか!?」


 冒険者ギルドの情報にはなかったが、ワイバーンは二匹いたようだ。つがいなのかもしれない。情報が不正確で現場でトラブルが起きるというのも、よくある話だ。


 都合がいい。そうほくそ笑んだテオドールは剣を抜いた。

 刃に魔力を流す。魔力が集中し過ぎて溢れ出した。防御障壁を応用した結界で、魔力を無理矢理、刃の形に押しとどめる。ついに刃が発光し始める。それでも魔力を流すのをやめない。

 普通の剣なら、とっくに融解している。が、これはヘルヴィが付呪した剣だ。そうそう簡単に壊れない。

 もちろん全力を出せば話は別だが。ワイバーン相手ならこれで十分。


 まだ敵は遠くにいる。

 しかしテオドールは剣を振り下ろした。


「我流――白三日月」


 閃光がほとばしる。三日月のような弧の形をした真っ白な光だ。

 三日月はワイバーンの顔面に当たり、そのまま体内を通過していく。

 ただ眩い光が走っただけ。そう見えた次の瞬間、ワイバーンの中心に線が走る。頭から尻尾まで、背骨に沿って、まるで魚をさばくように左右に分かれた。

 羽ばたく力を失ったワイバーンは当然、地面に落ちる。それも断面から血と臓物を撒き散らしながら。


「な……なんだ、あの斬り方は……この距離から斬ったのか? 剣から魔力を飛ばして? しかし何百メートルも離れていたんだぞ……魔力が拡散することなく、三日月の形を保ったまま……そんなことが可能なのか……」


「魔力の一点集中は得意技なんだ。なにせ倒さなきゃならない相手がいるんでね。まあヒモが考えた技だ。そう驚くほどのものでもないだろう」


 テオドールは固まる冒険者の肩を叩く。


「さあ、リネット。帰るぞ。二匹とも破損が酷いが、売ればいくらかになるだろう。ギルドに頼んで回収してもらおう」


「うん……!」


 リネットは弾む声を出し、テオドールの隣に並んだ。


「テオドール強い。想像してたよりずっと強い。なんか嬉しい」


「俺が強いと、どうしてリネットが嬉しくなるんだ?」


「内緒。ところで、どうしてわざわざあんな殺し方したの? 内臓だって高く売れるんでしょ?」


「それはな。リネットにいいところを見せてやろうと思ったんだよ」


 そう答えると、彼女はますます嬉しそうに微笑んだ。

 あんまり可愛かったので、テオドールは銀髪をわしゃわしゃと撫でてやった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る