応援コメント

第37話 北魏・子貴母死についての話」への応援コメント

  • 遊牧民族は伝統的に女性の、ひいてはその実家の、発言権が大きかったようですね。

    >有力部族の娘を殺しても反逆されないくらいの盤石な権力を手中にしている、というアピール

    なるほど、そういう側面もあったわけですか。

    そういえば、匈奴の冒頓単于の鳴鏑の故事で、父に叛旗を翻すための予行演習として自分の寵姫を配下に射殺させる逸話がありますが、実家の人たちにはどう言い訳したんだろう、それとも身分が低い女性だったのだろうか、などと色々考えさせられたことがあります。
    司馬遷の創作なんじゃないの、というのは言わない方向で(笑)。



    >皇帝の戦前に
    「生前」でしょうか。

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    子貴母死制度について、外戚の禍を避けるため──というのは、かなりざっくりとした説明なのかも、と感じました。皇帝独裁制度の確立は大変そうです。
    また、北魏では皇后は名家の出身である一方、皇子を産むのは比較的身分の低い漢人出身の女性だったりしたようなので、まあ色々あったと思います!
    誤字のご指摘も、いつもありがとうございます……!