私は月の末に東京へ帰った。先生の避暑地を引き上げたのはそれよりずっとまえであった。私は先生と別れる時に、「これからおりおりお宅へ伺ってもよござんすか」と聞いた。先生は簡単にただ「ええいらっしゃい」と言っただけであった。その時分の私は先生とよほど懇意になったつもりでいたので、先生からもう少しこまやかな言葉を予期してかかったのである。それでこの物足りない返事が少し私の自信をいためた。

 私はこういうことでよく先生から失望させられた。先生はそれに気がついているようでもあり、またまったく気がつかないようでもあった。私はまた軽微な失望をくり返しながら、それがために先生から離れて行く気にはなれなかった。むしろそれとは反対で、不安にうごかされるたびに、もっと前へ進みたくなった。もっと前へ進めば、私の予期するあるものが、いつか目の前に満足に現われてくるだろうと思った。私は若かった。けれどもすべての人間に対して、若い血がこうすなおに働こうとは思わなかった。私はなぜ先生に対してだけ、こんな心持ちが起こるのかわからなかった。それが先生のくなった今日になって、はじめてわかってきた。先生ははじめから私をきらっていたのではなかったのである。先生が私に示した時々のそつない挨拶や冷淡にみえる動作は、私を遠ざけようとする不快の表現ではなかったのである。いたましい先生は、自分に近づこうとする人間に、近づくほどの価値のないものだからよせという警告を与えたのである。ひとのなつかしみに応じない先生は、ひとをけいべつするまえに、まず自分を軽蔑していたものとみえる。

 私はむろん先生をたずねるつもりで東京へ帰って来た。帰ってから授業の始まるまでにはまだ二週間のかずがあるので、そのうちに一度行っておこうと思った。しかし帰って二日三日とたつうちに、鎌倉にいた時の気分がだんだん薄くなってきた。そうしてそのうえにいろどられる大都会の空気が、記憶の復活に伴なう強い刺激とともに、濃く私の心を染めつけた。私は往来で学生の顔を見るたびに新しい学年に対する希望と緊張とを感じた。私はしばらく先生のことを忘れた。

 授業が始まって、一か月ばかりすると私の心に、また一種のたるみができてきた。私はなんだか不足な顔をして往来を歩きはじめた。物欲しそうに自分のの中を見回した。私の頭には再び先生の顔が浮いて出た。私はまた先生に会いたくなった。

 はじめて先生の家をたずねた時、先生はであった。二度目に行ったのは次の日曜だと覚えている。晴れた空が身にしみ込むように感ぜられるいいよりであった。その日も先生は留守であった。鎌倉にいた時、私は先生自身の口から、いつでもたいてい家にいるということを聞いた。むしろ外出ぎらいだということも聞いた。二度来て二度とも会えなかった私は、その言葉を思い出して、もない不満をどこかに感じた。私はすぐ玄関先を去らなかった。下女の顔を見て少しちゆうちよしてそこに立っていた。このまえ名刺を取次いだ記憶のある下女は、私を待たしておいてまた内へはいった。すると奥さんらしい人が代って出て来た。美しい奥さんであった。

 私はその人から丁寧に先生のさきを教えられた。先生は例月その日になるとぞうの墓地にあるある仏へ花をけに行く習慣なのだそうである。「たった今出たばかりで、十分になるか、ならないかでございます」と奥さんは気の毒そうに言ってくれた。私はしやくして外へ出た。にぎやかな町の方へ一丁ほど歩くと、私も散歩がてら雑司が谷へ行ってみる気になった。先生に会えるか会えないかという好奇心も動いた。それですぐきびすをめぐらした。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る