応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 第20話 最終回ですへの応援コメント

    急性胃炎とのこと。一日でも早いご回復をお祈りしております。

    私にとっても思い入れの深い「時の迷い路」が通過せず、選考の難しさを感じています。シレア国にぴったり合う部門、早く新設されてほしいですよね。
    蜜柑桜さまがシレア国での書籍化を望まれているのは重々承知しておりますが、匠響子シリーズや「美味しければいいわけじゃない」シリーズなどの短編をまとめ、長編のコンテストに挑まれるのはいかがでしょうか? メディアワークス文庫など、蜜柑桜さまの作風と相性の良さそうなところは他にあると思うのです。
    シレアを諦めろとは言いません。時代が蜜柑桜さまに追いついていないのなら、今は現代ドラマ向けのコンテストも視野に入れられた方が良いのではないかと考えました。飯テロと優しい雰囲気の作品も、紙で読みたいのです。

    蜜柑桜さまの求められるコメントができない舎弟を、どうかお許しください。

    作者からの返信

    羽間慧様

    コメントをありがとうございます。短編まとめの長編化は、私も何度か考えました。既存短編ではなくシリーズの新たな長編化も。
    ただ、料理大学生を書く私は本気度ゼロに近いのです。手遊びで書いている感じ。匠響子も現代ドラマの中では筆致企画と比べて本気度合いが低い。
    短編として、ならいいのですが、そうした蜜柑桜が文章にこだわって書いていないもので、蜜柑桜の作風はこういうものである、となってしまうのは、自分でない人を自分だと言われる気がするな、とまた身の程知らずな思いを感じます。

    この考えが甘っちょろくてバカでダメなんでしょうね。

  • 第20話 最終回ですへの応援コメント

    心配するな。
    シレアはそのうちに映画化する。
    ロケ地はイギリスとフランスとニュージーランドだ。
    ロスの役は博物館員さんに打診しておく。
    殿下の役は……そうだな私がやろう、殺陣の練習をしておく。
    まあ、殿下かロスのアドリブは私にしかできないからな!
    バキッ、ボコッ、ドスッ、ウッ……(如月がファンに撲殺される効果音)

    作者からの返信

    如月さんの堂々たるお言葉に泣きそうです。ありがとうございます。こうまで推してくださっていまだに結果が出ない不甲斐なさ。
    でも、先日も、落ち着いた美文を書かれる読者様から「天空」に美しいレビューを頂いたのです。そうしたものを読むと、諦めきれません。

    殿下かロスのアドリブ、楽しみに待っていますよ! 殿下とロスを完璧に描けるのも如月さんですからね!

  • 第20話 最終回ですへの応援コメント

    季節の変わり目は体調崩しやすいですね。
    お大事になさってください。

    長編の結果は残念でしたが、短編4編突破おめでとうございます。

    作者からの返信

    へもんさま
    ありがとうございます。へもんさんのように皆に評価されるお話を書けるように頑張ります。

  • 第20話 最終回ですへの応援コメント

    蜜柑さん、他の短編も中間通過されてましたね。一作だけでなく複数作が通過することもなかなかできないことだと思います。おめでとうございます。

    個人的に、シレア国は電撃向きではないと思います。
    他の方も仰っていますが、児童書方面を考えてみるのはいかがでしょう。私の中のシレア国のイメージも文庫本というよりも、綺麗な表紙で包まれた単行本のイメージです。

    ひとまず、ご体調がすぐれないようですので、お大事になさってくださいー。

    作者からの返信

    ありがとうございます。
    児童書、これまでも公募があっては様子を見ているところです。児童書のくくりでの応募だと、低学年向けが多くてヤングアダルトがはまらないのですよね。
    難しいところです……。

    胃炎は割と厄介でした苦笑
    泡沫様も健康にはお気をつけて!

  • 第20話 最終回ですへの応援コメント

    急性胃炎。ツイッターを見て、心配していました。どうかお大事に(>_<)

    シレア、あれだけたくさんの人に愛されているのですから、紙の本になってほしいです。
    今回は残念でしたけど、どうかこれからも挑戦し続けてください。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。いつも温かいお言葉に救われます……
    もう何度目かの「いらない」は最後にしたいです…!

  • 第20話 最終回ですへの応援コメント

    体調大丈夫ですか? ゆっくりしてくださいね。
    シレアは児童向けにもっと舵を切ってみるのはいかがですか?

    最近は子供向けのほうが本の売れ行きもいいらしいですし、児童向けは大人が好む転生系はあまり人気じゃない、とどっかで聞きかじった気がするので(情報元が怪しくてすみません)。シレアのファンタジーはあっている気がします。

    作者からの返信

    ありがとうございますーなかなか厄介な胃のようです。竹神さんもお気をつけて!
    児童書や子ども向け枠の募集って、低学年くらい? に向けたものが多く、ジュブナイルのハマる公募が見つからないのですよ。
    そこまでのレベルの話じゃない、と自分を叱りたおしてますが…
    温かいお言葉、ありがとうございます😭

  • 第20話 最終回ですへの応援コメント

    急性胃腸炎。どうかお大事に(>_<)

    シレア、紙の本になって、より多くの人に読まれてほしいです。
    カクヨム以外にも書籍化の道はありますが、シレアにとって一番適したものってどれになるでしょう。
    いつか嬉しいお知らせを聞くことができますように。

    作者からの返信

    ありがとうございます。ストレス性胃炎っぽいのでタイミングが💦
    良い知らせをお伝えできる希望がまた遠のきまして……
    いつもお優しいお言葉に感謝の涙です。
    この程度の人間、という証明なのか、でも読者様の言葉にそんなことを言い続けるのも失礼と思う自分があります。

  • 第20話 最終回ですへの応援コメント

    絶対絶対紙の本向きの話なんですけどね。綾束さんのおっしゃるとおり、公募向きのような気もしますね。WEBはどうしても軽い感じのが好まれるというか。

    急性胃炎!(´;ω;`)
    お大事に……!

    作者からの返信

    宇部様

    シレア国を読んでくださる方々が皆そうおっしゃってくださるのが嬉しくて、だからこそ希望を捨てられないのですよね。
    だめなのかなぁ……王女編は兄さんズとは違うジュブナイルだから特にwebからは遠いかもしれません。
    こう言い訳するところからすでに驕りでは? と叱咤する組長です。
    胃炎と中間発表のドッキング、ほんと、通常運転のアンラッキーでネタにできます!

    宇部さんはおめでとうございますですよー!

  • 第20話 最終回ですへの応援コメント

    急性胃炎っ!?Σ( ゚Д゚ノ)ノ
    どうかどうか、お大事にしてくださいませ……っ!(><)

    「時の迷い路」、まだ途中までしか拝読できていませんが、ライト文芸より児童書や一般文芸よりなのかなぁと感じました。
    WEBのコンテストではなくて公募向きなのかな、とも。
    https://www.poplar.co.jp/award/award1/
    のような公募もありますし、いろいろ応募されるのもありなのかな、とも思います(*´▽`*)

    が、まずはお身体の回復を第一になさってくださいね~(*´▽`*)

    作者からの返信

    綾束さま
    お優しいお言葉をありがとうございます。
    それこそ綾束さまの才能と風向きにあやかりたいですっ。
    ポプラは前から気になっているところではあります。ただやはり、ここでも求められているのが違うのかなあと部門賞を見て感じたり…。ごめんなさい、ほんっとうに後ろ向きな気持ちがついて回ってしまって……
    胃炎はタイミングが良すぎる悪さでした苦笑

  • ご紹介いただきありがとうございます!
    レビューまでいただいて、本当に光栄です!

    作者からの返信

    いえいえ、レビュー有りの方が有利なのか分からないので、グレーゾーンならと思って応援も込めてレビューを送らせていただきました。とても好きな作品なので。

  • おぉっ、紹介ありがとうございます。過去作をぶっこんだやつだったのでこうして日の目を見て嬉しいですぅ笑

    作者からの返信

    とても楽しかったです。素晴らしい作品でした。

  • 第17話 訂正!への応援コメント

    私も近況ノート書く時に、この短編のタイトル間違えかけたことがあるので(作者なのに)、お気になさらず。
    すぐにご対応いただいたようで、なんだか申し訳ないです。ありがとうございます。

    せっかくですし、蜜柑さんがエッセイで紹介されている短編から何か読んでみようかと思います!

  • こちらでご紹介いただきありがとうございます!
    蜜柑さんのレビューから来られたのかな、という方が拙作にいらっしゃいましたよ。

    ところで、紹介文ですが、作品タイトル冒頭の「夜明」が抜けているようです。
    蜜柑さん、お忙しいでしょうから、もし手が空いたらのご確認で大丈夫です。

    ご紹介をいただけて本当に嬉しいです。ありがとうございました!

    作者からの返信

    すみませんー! 直しました! ごめんなさい〜💦

  • わぁ、ご紹介いただきありがとうございますヽ(=´▽`=)ノ

    私もここへ来てぽつぽつと★が入るようになりました。最終日、再び100位以内に入れるかな?なんて淡い期待をしましたけども、さすがに厳しそうです(笑)
    でも、100位台にはいる!奇跡よ起これ!(๑•̀ㅂ•́)و✧

    作者からの返信

    再びお星様ですか。それは嬉しいですね!蜜柑桜のところは相変わらずの低迷です……なんとか頑張ってとは思っていましたが、静かに終わりそうですー
    宇部松清さまのところ盛況で終わりますよう!


  • 編集済

    レビューをいただいたばかりか、こちらでも紹介してくださってありがとうございますヽ(=´▽`=)ノ

    読者選考もいよいよ終盤に入ったからか、ここにきて再び星が入るようになりました。ありがたいことです。
    読むのもいよいよラストスパートですね(#^^#)

    作者からの返信

    おおっ再び! それは良かったです。読むのは遅くなりましで申し訳ない💦

  • ご紹介ありがとうございます!嬉しいです!
    彼らの言葉も楽しんでいただけたようで、にこにこしています。
    レビューも改めてありがとうございました!
    シレア国、期間内に読み終わりそうになく申し訳ないです。この先、ゆっくりと楽しんで読み進めようと思います。
    文章がとても丁寧なので、ゆっくりと楽しみたくなるお話です。子供の頃に読んだ土台のしっかりしたファンタジーを思い出して、懐かしい気持ちにもなります。

    作者からの返信

    こちらこそ素敵な作品をありがとうございます。
    >シレア国、期間内に読み終わりそうになく申し訳ないです。この先、ゆっくりと楽しんで読み進めようと思います。

    いえいえいえ! ご無理なさらないでください。これだけの作品が参加されていますし、くれはさんに読み進めていただけるのがとても嬉しいです。ゆっくり楽しみたいとのお言葉も嬉しくて。

    この体験記にもお星様をありがとうございます。

  • テトさまに自作を二つも紹介していただき、光栄でございます。深く感謝申し上げます!
    どちらもカクコンの闇に呑まれまいと、明るく楽しく書いて鬱憤を晴らそうとした作品ですね。面白いと感じていただけたら嬉しいです!

    作者または作品のフォローだけして読まない人はいますが、Twitterでも別サイトなのにフォローする人がいますよね。プロフィール欄を見ていないのかしらと感じずにはいられません。

    作者からの返信

    コメントのおhねじが遅れてしまって申し訳ないです、けいちゃん様。蜜柑桜の不手際に代わり僕がお詫び申し上げます。

    作者または作品のフォローをして読まない(読めてない)は蜜柑桜にもございます。でも気になるのでフォローして読みに行きたい……となっても時間が問題になりますし。
    他サイトが不明ですねぇ。

    お話はどちらもとても面白かったですし、共感も呼ぶと思います!

    そして遅ればせながら、体験記へのレビューにも御礼申し上げます。

    編集済
  • Twitterのフォロー、カクヨムにアカウントがあって、過激な思想、活動をしてる方でなければ大体はフォローバックするんですけど(同士よ、共に頑張りましょうぞ、の気持ち)、他サイトにしかアカウントがない方がフォローしてくるのはなんなのかな?って思いますね。

    フォローされたからといって、その方の作品を読むかどうかは別(それでも一応覗きには行きます)なんですけど、他サイトならそもそもそれすらしないので。

    作者からの返信

    そうなんですよ! 他のサイトでアカウントを持っていないところで……の方は、一体……と思うわけです。ご興味があるならば殿下を見てくださいと(テトは殿下が好きです)。

    よくわかりませんよね、意図が。

  • 第14話 カクヨムコン終了への応援コメント

    終わりましたね。読者選考はまだですけど。
    でも、はー終わったー、の気分です。カクは終了!お疲れさまでした!

    気持ちはもう次の作品ですよ!
    私にはまだまだ書かねばならぬものがあるっ!

    って予定があって書く気持ちがあるのってすごく幸せだなぁと思いますね。

    作者からの返信

    お疲れ様でした。宇部さんも多作でしたね! 結構、宇部さん作品は読めたかなと思いますが、長編と短編二作?がコンプリートまで行ってません(><)
    すぐに次の、がすごい!

  • 星200、おめでとうございます!

    トトロもきっと喜んで踊っていることでしょう(元ネタ合ってますよね?)。

    作者からの返信

    合ってます! トトロは熊の僕と似ているので気があると思うのですよ。
    ありがとうございます。体験記へのお星様もとっても嬉しいです。

  • ☆200到達おめでとうございます。
    嬉しさが凄く伝わってきました。

    作者からの返信

    ありがとうございます! へもん様は相当なお星様をお持ちなので、その域には到底及びませんが、夢が一つ叶いました!

  • 星200達成おめでとうございますヽ(=´▽`=)ノ

    シレア国を今でも読む人たちがいるというのはTwitterなどでも何度か見ましたが、完結してだいぶ経ったにも関わらず読まれるというのは、それだけ魅力ある作品という証拠だと思います。
    これからも、たくさんの人にシレア国の良さを知ってもらえますように(*´▽`*)

    作者からの返信

    ありがとうございますです。タカナシさんも、Twitterで話題になっているのをご覧いただいたとコメントのお返事がありました。
    無月兄様のコメントもとても嬉しく思います。

  • 星200おめでとうございます。
    ショコラはね、はい。ねだってますものっ。きゃーきゃー 笑 (*´з`)

    作者からの返信

    ありがとうございます。
    うふふーうふふーうふ。
    気づかれちゃいました(てへ)。

  • あ、シレア最後のいいところ読み切っちゃわないとですねー。
    ところで熊のぬいぐるみの一人称やめちゃったんですか?

    作者からの返信

    ゆうすけさんも読んでいただきありがとうございます。
    え? 僕の一人称はやめてませんよ。ほらほら、僕の毛のこととか、小さな身長のこととか、ちゃーんと入って……いるでしょ? でもなかなか美冬ちゃんへの突っ込(ごほん)、注意がないとこの僕も通すのは難しいんです(しょんぼり)。


  • 編集済

    星200の夢が叶って、うれしいことがいっぱいの文章を読ませていただき、
    わたしもしあわせな気持ちになりました。
    ありがとうございます。

    良きご縁に恵まれて、お星さまが300、400、500と増えていくとよいですね。
    応援しています。

    作者からの返信

    先日から引き続き、本当に励まされるコメントに大感謝いたします。幸せです。

  • 星200達成おめでとうございます(≧▽≦)

    完結してから時間が経っているのに星が入っていくのは、確かな面白さがある証拠ですね。
    シレアなら納得ですよ。だってたくさんの人に愛されてる作品ですもの(*´▽`)

    作者からの返信

     ありがとうございます。そのコメントもさらにありがとうございますなのですよ。読者様に恵まれております。

  • 「レビューを書く」を約束しないこと。大切な心がけですね。私も、必ず書けるとは限らないので、約束していないです。書きたい言葉がぶわ~っと出てこないと、なかなか書けません。下書きを保存できる機能があればいいのですけどね。誤読していないか読み直しては紙に書き、レビューを入力しながら加筆修正しています。

    「言葉はひとつだけでも、人を生かしもするし、殺しもします」の部分、とても共感しました。私もできることなら、生かす方の言葉を選びたいと思いました。

    作者からの返信

    けいちゃんのレビュー、そんなに丁寧に作っていらっしゃるのですね! だから心がこもったレビューになっているのか、と納得しました。

    常々思うことです。言葉は物理的な暴力よりもひどく人を傷つけることができます。
    創作者の間であるなしにかかわらず。
    生かす言葉を選びたいです。

  • レビューは本当に難しいですよね。読み専の私が書き手さんに対してできる唯一のお礼のようなものでもあるとも思っています。が、せいぜい月に1〜
    2本しか書けてない……汗 書き手さんて自分で書きながら人のを読みながら、レビューまでガンガン書いちゃってて本当に尊敬しちゃいます。

    私がレビューを書くときは、細かい内容などよりは「その作品がすごく好き。読めて良かった」という気持ちを入れるようにしているつもりです。私自身、「今まで読んだ作品で一番好きです!」とか書いてあるレビューを見たら、とりあえず読んでみたくなっちゃうんです笑
    私も批判的にはならないように気をつけてはいますが、気に障る表現があったらごめんなさいということしかできません。まだまだ努力が必要ですね〜。

    作者からの返信

    tomoさんのレビュー、紹介するくらい本当にとても嬉しくなりました。ありがとうございます。
    作品を好きになって下さったのも十二分すぎるくらい伝わりましたし、ネタバレにならずに魅力と感じていただいた点も盛り込まれていて、作者としてこの上なく嬉しく。
    こんなレビューが描けるようになりたいって思いますし、こんなレビューがもらえる作品を書けるようになりたいとも思いました!

  • レビューへたくそな一人です。
    あのね、私思うんですけど、宇部さんのレビューって最高過ぎるんですよ。
    ご本人「読了後の妙なテンションで書いてるので、ハフハフと鼻息荒い感じで支離滅裂なことを書いてる」って仰ってますけど、その妙なテンションとハフハフした荒い息遣いが伝わって来るんですよね、これ本当にうれしい。
    宇部さんのレビューばっかり何度も読み直して喜んでたりします。

    あと、キャラなりきりレビューも嬉しいですね。
    蜜柑桜さんも『木槿山』でやってくださいましたが、ああいうのが本当にうれしくてね。応援コメントもなりきりだったし。

    途中で★を入れてくれて、完結後に忘れずにレビューをくださる方も嬉しいですよね。なんかもう拝んじゃうよね。

    作者からの返信

    レビューうまいじゃないですか!
    如月さんのレビューは、レベルの高い作品を書く方ならではのレビューだと思います。
    如月さんのレビューも読み直しますよ。
    宇部さんのレビュー、本当に嬉しいんですよね。

    なりきりレビュー、喜んでいただけたならほっと胸を撫で下ろします。
    やりすぎないようにと思いますが……。
    「でもあたし、あんまり頭良くないから楽しいとやっちゃうかもしれない! 八重ちゃんみたいに外面よくできないし!」


  • 編集済

    おすすめレビューなのに批判的なことを書く人、たまにいますよね。
    前に好きな作品に、おすすめじゃなくどう見ても貶しているレビューが書かれていたことがあって、腹が立ちました。

    カクヨムコンも終わりに近づいていますけど、ずっと追っている作品にはやっぱりレビューを書きたいです。
    しかし、ざっと数えただけでも、読んでいる長編がまだ15作品以上あるのですよね。これら全部に今からレビュー、正直キツいです(-_-;)
    もちろん書きたいですけど、時間が無い。どうしても書けない作品もやっぱり出てきそうですし、そうなるとレビューの約束はしない方がいいですね。
    書きたい気持ちはあっても、余裕がなくて書けないことは、少なくありませんもの(>_<)

    作者からの返信

    本当、批判的なことを書く方は一体、なんだろうなって思います。知らない方へのレビューでも、見ると「日本語を解さない(理解しようとしない)人の書く言葉なんて気にする価値もないから作者様気にしないで」と思ってしまいます。

    無月弟さまの読みの量は並ではないですものね。
    それでもレビューをたくさん書いていらっしゃるので、私から見れば尊敬します。

  • レビュー、長編は特に書きたいですね。長く楽しませて頂いたお礼というか。

    まぁ、私の場合、読了後の妙なテンションで書いてるので、ハフハフと鼻息荒い感じで支離滅裂なことを書いてるだけなんですけど。でもほら、読んだあと、これくらい興奮しちゃいますぜ?みたいなね?そういうところを伝えたくて(ほんとかよ)。

    作者からの返信

    如月さんもお書きになっていらっしゃいますが、私、宇部さんのレビューもコメントもものすごく好きなのですが。
    読了後のテンションで書いてくださるのが、こちらとしては「ああ、こんなに面白いって言ってもらえた!」 という感動があって。各回のコメントも同様。似た意味で、とうふ様のレビューも愛しています。
    いつもありがとうございます〜! (万有のレビューも双璧のレビューも大好きでした。もちろん他のも)

  • レビューを書く約束はしない。面白いと思った作品全てに書くことができたら一番いいのですが、どうしても無理な場合もありますし、ガッカリさせないためにも、軽々しく約束するなんてできませんよね。

    レビューを書く時は、どうすればこの作品の良さが伝わるか、凄く悩みます。自分の場合、ただあらすじを紹介するだけになりがちなのですよね。
    他の方の書かれたレビューを見て、どんなのだろうと読んでみた経験は何度もあるので、自分もそんなレビューが書けるようになりたいです。

    作者からの返信

    無月兄さまのレビュー、もらったこちら側はいつもとっても嬉しいですよ! あらすじの書き方も、むしろ作者よりきちんと分かりやすく書いてくださるので、あらすじ書くのが下手な私としては大感謝です。
    胸を張ってください、と言いたい!

  • 流行のジャンルではなくても、長く愛される力のある作品には書籍化の声がかかってほしいですね! 誰かー! シレアシリーズを書籍化してくださーい! 早く紙の本で楽しみたいです。

    私は読まれにくい純文学かつ重めの話を、あえて出しています。誰にも読まれないかもと思っていたため、続きが気になるとおっしゃってくださる読者の声が本当にありがたいです。
    コメントをいただくだけでも飛び上がりたくなるほど嬉しいので、素敵なレビューをもらえると感激してしまいますよね。励みになります!

    作者からの返信

    早く紙の本で! その言葉がどれだけ支えになっているかわかりません。
    ありがとうございます。
    けいちゃんの、読めていなくてごめんなさいなのですが、ご評価を聞く限り相当いいところまで行くと思います。

    レビューについては、ちょうどこの次に書こうと思っておりましたよー! いいレビューがあれば来てくださるのですよね。以前、読了前と後の両方で書いてくださった方もいて感動しました。

  • すみません。
    思い出しました。蜜柑桜さんですね。確か私の作品にも評価を頂いたことがあったような。
    実はちょっとしたことで少し記憶があいまいになっているのでご勘弁を。

    作者からの返信

    いえいえ! 思い出していただき光栄です。ありがとうございます。熊の僕は頭の中が綿ですから、もっと覚えられないかもしれません。
    作品フォローもありがとうございます。みなさん、腰を据えてまとめ読みの方が多いですが、どうぞごゆるりとお楽しみいただけましたら。

  • 初めまして。

    名前……!
    不思議なエッセイな気がします。

    作者からの返信

    こんばんは。ティート・チェーザレ・アレクサンドル・コリオラヌス・ヴィットーリオ=エマヌエル・リチャード・ルイ・フィリップ八世です。
    いえいえ、初めましてではないですよ。
    以前にお越しいただいた作品がありましたのを覚えております。その節はありがとうございました。
    変わっているでしょうか? 不甲斐ない蜜柑に代わって僕がご案内します。
    この体験記はコンテストのおまけとして作ったのですが、なぜか体験記の方が読まれております……
    どうぞぜひ、流行り物ではないシリアス本格西洋風ファンタジーにご興味ありましたら、本編長編にもいらしてくださいましたら嬉しいです(ぺこり)。

    編集済
  • 期間中に獲得した評価(フォロー含む)とはいえ、参加時からそれなりに★ついている作品だと、目に留まった時に「おっ?」ともなりやすいのかな、とは思いますね。

    今年は長編の突破は厳しそうです。今年はコメディ短編の宇部として、そっち狙いで行くしかないですね(笑)

    作者からの返信

    それに関して、ランキング表示についても考えるところがあるのですよ。僕は。
    宇部さんのお話、長編作品は、行けたら直前に一気読み狙いを考えています。BのLは少し苦手意識があるのであれなのですが……
    行けるよう、応援していてくださいね。ぺこり。

  • ご紹介ありがとうございます(びっくり!)
    このレビューを書いて2週間ですが、数日置きにぽつらぽつらと『いいね』の通知があり、今までこんな経験はなくて「忘れたタイミングで来るってことはこのお話が読まれてるってことなのでは……!?」と前向きに捉え、ちょっと浮かれています笑
    読者選考、何とか残ってくれますように!!

    作者からの返信

    こちらこそありがとうございます!レビューには通知があるのですか……!
    こちらはなかなかPVも伸びずなのです〜😢
    せっかく素敵なレビューがあるので、みなさんきてーって願っています。
    しかしながら感動のレビューをありがとうございました♪

  • いただいたお星さまが減ってしまうと、悲しくなりますよね。特に節目の数は、喜びが大きい分、悲しみも大きいのですよね。消えないでいてほしいです! 輝きよ、永遠に!
    読み専さんからのPVも、反映してもらえたらいいなと思っています。

    1月に入り、ハートなしで急にお星さまだけもらうことが増えてきました。数秒おきのハート連打も、あいかわらず……
    でも、蜜柑桜さまに以前教えていただいた曲で、心の安寧は保たれています! リクエストに答えてくださり、ありがとうございました!

    作者からの返信

    同感なさってくださった! 節目は特に悲しいです。わかります! 
    PV反映、今後の動向を期待できるといいな、と思います。
    けいちゃんさんもコンテストではない作品が読まれていると嘆いていらっしゃいましたね。こちらも同様の傾向があります。作品が読まれるのは嬉しいですけれど。

    お役に立ててよかった……蜜柑桜も、沈み気分を上向きにできるような何かが欲しいそうです。

  • 退会した人の評価も残して欲しいって、やっぱり思いますよね……。
    この残念システム、自分で自分に星入れるためにアカウントを作って星入れて、入れたらアカウント消して、また新しくアカウント作って星入れて……みたいな不正防止なのかなーと思っています。
    評価はずっと残っていて欲しいですが、なによりも悪いのは不誠実なユーザーなんでしょうね。悲しい。

    作者からの返信

    思いますね。退会した人がアカウント停止措置を取られた人ではないのなら、なおさら……
    評価が正当に現れるシステム、全てを実行しようと思うと難しくなってしまうのでしょうね……

  • いやもうほんとにそれですよ( ;∀;)
    お星さまは残しておいてください。
    せっかく新しいお星さまをいただいても減っちゃうの悲しいっていうか、なんか、星を下さった人のせいで減っちゃったみたいになるからぁぁぁぁ( ;∀;)

    作者からの返信

    ほんと、それ! それですよ、宇部さん!!
    せっかくのお祝い喜びのみかんに釘を刺す(みかんに釘刺したら酷いことになる)出来事でした。
    気分を上げるものが欲しいです。
    お星様〜消えないで!

  • そうなんですよ。これはシステムの特性上仕方のないことで。
    ★が入った時点でそこまでの★を集計(というか更新)することになるので、剥がされたときは更新されないんですよね。だから剥がれていることに気づかない。
    次に貰った時に更新が入るので「あれ?増えてないじゃん?」とか「減ってるやん」になるという。
    なので、ぶっちゃけてしまうと相互を期待して★を入れた人は自分に勝ち目がないとわかるとアカウントを消して出て行ってしまわれるようなんですね。

    いや、それ大迷惑やろw
    残してやれや。

    それ2年目で気づいたんで、コンテストに興味なくなりました。
    相互狙いがいる限りこういうことが起こるなら意味ねーわ。
    まー、どのみち今年から書籍化作家は追い出されてしまいましたがw

    作者からの返信

    書籍化さんは追い出されたのではなくシード権なのでは!
    このシステムは変わってくれないかしらと願っています。

    相互狙いさんは星はがしさんだけかと思ったらば雲隠れの術まで使えるなんて変幻自在ですね!
    せめて罪滅ぼしにお星様は残して欲しいものです。

    正当に評価してくださった(ものすごく丁寧なレビューをシレアにもくださった)読者様が退会なされたようで、レビューごと消えてしまったのには涙涙です。

  • テトさま、コンテストに参加していない作品ばかり読まれる傾向にあるのですよ。読んでいただくのは嬉しいはずなのに、そっちじゃなくてこっちを読んでほしいと思ってしまいます。落ち着いた気持ちにさせてくれる曲があれば、おすすめを教えていただけないでしょうか?

    そうそう、カクヨムコンの短編2021の受賞作の中に、蜜柑桜さまの作風に近いものがありましたよ。夢見里龍さまの「鶴に殉ず」です。
    https://kakuyomu.jp/works/1177354054921394368

    受賞前に読んでいたのですが、こういう作品も受賞してもらえるのだと嬉しくなったことを思い出しました。

    作者からの返信

    けいちゃん様、蜜柑桜の方もその傾向があるようです。一体なんなのでしょうね。あとは、せっかく読み専様?が読んでくださっているのにそれは評価対象外かしらと不安ですね。
    落ち着くような曲……サティのジムノペデイとかいかがでしょうか。

    夢見里様のは読みました! ええ、この受賞は納得です。本作は、傾向のホラーめいた不気味さと、作者様の圧倒的筆力が合わさった(後者が物凄いですから)当然の受賞だと!

  • おわぁ、ありがとうございます!ヽ(=´▽`=)ノ

    なんかこう……振り返ってみれば、蜜柑桜さんの一言で私、書いてますね。歓太郎といい、宇部市続編といい。しかもめちゃくちゃ勢いのあるやつ(笑)

    むしろあなたが女神か!!

    作者からの返信

    宇部様にねだったからには! きちんと役目を(勝手に)果たした気分な僕です。

    今年は短編は読まれにくい傾向がありそうなのですが(気のせい?)お客様が集まりますように。

    蜜柑は女神ではなく、宇部さんのお話の虜になった愚者でございます。

  • テトさま、お年玉の不正が起きないようにしていたのですね。素晴らしい!

    PVの伸び、意外とクリスマスが一番高かったです。イブはお祝いするけど、クリスマスはのんびり過ごす方が多かったのかしら。大晦日や元旦は確かに少なかった印象があります。私もあまり読めませんでしたし。平日の通勤通学の時間が読まれやすいのかもしれませんね。

    作者からの返信

    そうですそうですーけいちゃんわかってますね!
    クリスマスはキリスト教ではないから平日と同じですものね。

    かほちゃんはせっかくけいちゃんにレビュー頂いたのに、低迷中のようです。

  • >お正月は美冬ちゃんがお年玉もらって僕の後ろに隠すので、それがお母さんにわかるように、こっそり体を動かしてみたり。

    テト君ったらいたずらっ子!(笑)

    私も大晦日とか元旦はあまりPVが伸びないですね。読者層が実家住みの学生さんとかならのんびり読むのかもですけど、お酒が飲める年齢の学生さんとか社会人だと新年会やら親戚づきあいやらあるのかもな、って思ったり。

    作者からの返信

    違いますよう。お母さんに預けないと美冬ちゃんは無くしちゃうから!

    みなさん似たじょうきょうなのか、宣伝効果なく短編はちっとも伸びず……頑張ったかほちゃんがキッチンで呆けています。
    でも宇部さんは盛況のようでさすが!

  • 大晦日と元日はいつもと違う忙しさがありますから、いつもと同じ調子で読むのも難しいかもしれませんね。
    自分も元日とその次の日の朝は、読むはできてもコメントはほとんど残せませんでした(;^_^A

    実際の値段や手間はともかく、ローストビーフは高級品ってイメージはありますね。
    だからこそ、食べる時はちょっぴり特別な気分になります。手軽にお安く作れて高級感があるって最高ですヽ(=´▽`=)ノ

    作者からの返信

    ご家族と過ごされたのでしょう。ご家族は嬉しかったと思います。
    ローストビーフはお手軽です!

  • PVが伸びるのは、お休みの日?
    自分もテトと同じく、違うと思っています。まず自分自身が平日とはルーティーンが違うせいで、普段よりも読む読むしにくいですから(^_^;)

    「美味しければいいってもんじゃない——最高のクリスマス・ディナー」は読んでて共感して、「齢八十八、指揮者に無いもの」は心にしみました。
    どうか今年も、素敵な物語を作っていってください(*´▽`)

    作者からの返信

    ここ数日はみなさん似たり寄ったりなのですね。
    短編、二つともよんでいただきありがとうございます。

  • 無月弟さんのエッセイ、私にもよくその手のメールが来るので、成る程、応じてしまうとこうなるのね、なんて思いながら読ませていただきましたよ。まさか最後にあんな嬉しいお知らせまであるとは!

    ティート・チェーザレ・アレクサンドル・コリオラヌス・ヴィットーリオ=マクシミリアン・リチャード・ルイ・フィリップ八世君、蜜柑桜さんに、無理はせずお大事に、とお伝え下さい。私は風邪の時は鍋焼きおうどんか梅干しのお粥ですね。食欲がある場合は、ですけど。

    作者からの返信

    宇部さんのところに来るとしたら、きっとアイドルか俳優さんからのメールでしょうね。もちろん偽物ですけれど、弟さまのお話でもう推しからメールが来ても大丈夫なはずです。嬉しいお知らせは皆が喜びましたよね。

    ありがとうございます。ちゃんとお伝えしました。羽間さんのご助言に引き続き、宇部さんからのご意見で、もはやおうどん以外に食べられなくなったようで。
    おうどんに具をたくさん入れてぐつぐつに煮込んで食べたそうです。すっかり元気になりました。ありがとうございました。

  • 「宅配便の不在通知が届いたと思ったら、詐欺メールだった!」を紹介してくださってありがとうございます!(^^)!

    身に起きたとんでもない出来事。当時は焦りましたけど、余裕が出てきた今だから、ネタとして書くことができました。

    ティート・チェーザレ・アレクサンドル・コリオラヌス・ヴィットーリオ・エマルエル・ルイ=フィリップ八世、この子好きなのですよ。
    可愛いクマちゃんのぬいぐるみが紹介してくれる姿を想像して、癒されました(*´▽`)

    作者からの返信

    こちらこそ、嬉しいご報告をありがとうございました! 年末にお祝いを申し上げることになった作者様は多いのですが、こちらも年内にお祝いを言えて嬉しいです。

    おお僕を大好きと! なんとも光栄なことでしょう。身に余るお言葉でして、はい。これからも精進して物語のご紹介に勤しみたい所存です。ぺこり。

  • >僕みたいに立派なぬいぐるみとなると、お店に並んでいる時は「いんすたばえ」を狙われて大変なんです。
    ここの部分に、思わず笑みがこぼれました。愛らしい見た目だからこその悩みですね。

    無月弟さまの「宅配便の不在通知が届いたと思ったら、詐欺メールだった!」はためになりましたし、最後は嬉しいニュースで締めくくられていましたね。私にとっても印象的な作品でした。


    ティート・チェーザレ・アレクサンドル・コリオラヌス・ヴィットーリオ=マクシミリアン・リチャード・ルイ・フィリップ八世、どうか蜜柑桜さまに舎弟が「一日も早いご回復をお祈りしております」と言っていたことをお伝えください。
    頭は痛むけど食欲があるときのメニュー、私は冷凍野菜のごぼう・にんじん・さといもと肉を煮込んだだけの具だくさんうどんを提案します。冷蔵庫にない食材だったらごめんなさーい!

    作者からの返信

    お返事遅れました。ごめんなさい。羽間さまからの御伝言をお伝えしたところ、早くも頭の中がおうどんで一杯になったそうです。もう回復しました! 僕からもお礼を申し上げますね。お優しい・・・

  • あ、ご紹介ありがとうございます!
    彼と彼女と見習い天使のファンタジーコメディ、楽しんで頂けると嬉しいです!

    ちなみに羽間さんには登場人物の一人がとても気に入っていただけたようです。

    作者からの返信

    上手くご説明できましたか? 僕のクマの感性は人とは違うので……羽間さんお気に入りとは興味ありますね。むむ、どの人か……

    そうそう、実はシレア一作、ゆうすけさんにはぜひ読んで頂きたいんですって。お付き合い始めに消去稿へいらして頂いたらしいとのことで、足跡なくて本人気付きませんでしたから🍎

    あ、蜜柑桜は女性の教官が気になるそうです。僕はユアちゃん。

    編集済
  • 私、ゆうすけさんのその前のやつも読んでないんですよ。どうしようかなどうしようかなって思っているうちにコンテスト終わっちゃって。

    作者からの返信

    宇部さんは執筆量がすごいですから、まずコンテスト前半戦はそちらに注力なさってください!
    あ、でもシレア一作目をご覧いただきたいのは本当です🧸特に殿下。

    山口宇部市にあとで参りますから、僕の蟹も取っておいてください。

  • わかりました、ティート・チェーザレ・アレクサンドル・コリオラヌス・ヴィットーリオ=マクシミリアン・リチャード・ルイ・フィリップ八世君ですね。寿限無に比べたら、全然……あれですよ!うん、大丈夫!

    ただまぁ、便宜上、テト君って呼ぶね?

    作者からの返信

    おおお、名前を呼んでいただきいたみいります。
    ええ、仲良しの美冬ちゃんはテトと呼びますから、テトと呼んでくだされば宇部さんとも竹馬の友になれそうです!

    ……竹馬乗れませんけど。

  • ゆうすけさまのブラッシュ・アップ前の作品を読んでいたのですが、Revisedも足を運んでいます。ティート・チェーザレ・アレクサンドル・コリオラヌス・ヴィットーリオ=マクシミリアン・リチャード・ルイ・フィリップ八世の紹介文、作品の良さがぎゅっと凝縮されているので改めて魅力的な物語だと思わされました。

    作者からの返信

    もうお越しでしたか。
    ゆうすけさんのは新作としての投稿のためか、既読の方もたくさんいらしていますね。
    蜜柑桜も夏に相当変えたので、皆さんに新しい姿を読んでいただきたいと苦しくなるくらい願っているらしいのですけれど、なかなかうまくはいきません。
    けいさんの気が向いたら、アウロラの脆さとあの二人のレベルアップした恋愛模様にご意見いただけたら嬉しいです。

    そして宣伝口下手の僕ですが(なにせ口が縫い付けられてますから)上手く書けていたならほっとします。お星様が降ってきてあさからほこほこしてます。ぺこり。

  • ティート・チェーザレ・アレクサンドル・コリオラヌス・ヴィットーリオ=マクシミリアン・リチャード・ルイ・フィリップ八世、話し方も人物像もものすごく好きです。可愛くて、ちょっぴり毒を持っているところが微笑ましいです(*´∀`*)

    作者からの返信

    早速お越しいただき、僕の名前まで丁寧にありがとうございます。
    いやはや、性格もお褒めいただき恐れ入ります。どうぞよろしく。