20

 その声に、ハイジとあたしは同時に勢いよく振り返った。

 そこには、どこか狂気を孕んだ笑みを浮かべ、無防備に立つ少年。


 ––––まるで気配がなかった。


 嫌な汗が流れる。

 気配遮断とは何かが違う。もしそれだけなら、ハイジもあたしも魔力探知で確実に探査できる。

 少年はそこにいると気づきさえすれば、強烈な感情を辺り一面に発しているのがわかる。にもかかわらず––––あたしだけでなく、ハイジですらすぐそこに立つその存在に気づかなかった。


「ああ……やっとだ、やっと会えた!」


 少年は上気し潤んだ瞳であたしたちを熱心に見つめている。

 いつも軽装のあたしだが、それにさらに輪をかけて軽装––––剣を帯びてはいるが、まるで自室で寛いでいるかのような、戦いには不向きな服装。

 年の頃はまだ十代のように見えるが実のところはわからない。もしかするとあたしよりも年上の可能性だってある。

 東洋系の血の混じった顔だが、おそらく日本人ではあるまい。

 艷やかで畝るような巻き毛は夜色くろ、そしてその瞳もそこだけぽっかりと穴が空いたように黒い。


 ––––


 気配の察知は、魔力探知と対となる力だ。だが、なぜかには、魔力探知で得られるはずの生命力の輝きがなかった。

 まるで死人のように。


(なんだ……こいつ)


 こんなに生命力のない人間……いや、生物がいるのか。

 不気味過ぎて吐きそうだ。


 そしてようやく理解する。

 魔力を通した世界では、生命は輝く光の点のように認識される。邪気のない者の魂なら明るく強く、魔獣たちのように悪意や殺意を持っていれば暗く赤黒く輝く。


 目の前の少年は––––

 

「ずっと会いたかったよ、ハイジさん。それに、はじめまして、『黒山羊』」


 視認が難しいほどにくらい色の光を煌々と放っている。



 * * *



 シャラン、といい音を立てて、少年がレイピアを抜いた。

 あたしは一瞬認識が遅れ、


「リンっ!」


 ハイジに突き飛ばされてようやく襲われたことに気付いた。

 たった今あたしが居た場所に、少年のレイピアが鋭く真っ直ぐに突き出されている。突き飛ばされていなければ、今頃は確実に喉を貫かれていた。


 ドッと汗が出る。


(ヤバイヤバイヤバイ!!)


 まったく認識できなかった! こいつ、生命力も魔力も溢れるほどなのに、色が暗すぎてまったく気配が感知できない! 魔力感知無しで目で追う状態では、あたしの剣は未熟すぎる!


(だけど……あたしにはこれがある!)


 転がされた一瞬で連打するかのように伸長の重ねがけ–––––そこから超加速で攻撃に転じる。


「やめろっ! リン!」


 ハイジの制止を振り切って敵に迫る。––––『はぐれ』だろうがなんだろうが、敵には違いない。


 ––––––––殺すッ!!


「おっと」


 しかし、少年は柔らかく微笑んだまま、超加速中のあたしの剣をヒョイと避けた。––––いや、なぜかされていた。


「うぐっ……!?」


 バチン! と、体中に引きちぎられるかのような衝撃と痛みが走った。


(な、何?!)


「あれ、なんだ弾け飛ぶかと思ったのに」


 少年は笑いながらそんなセリフを吐いて、レイピアを抜き放つ。

 体が動かない。体中の筋肉が断裂を起こしたかのように痛む。


(や、やば、避けられない……!)


「させんっ!!」


 それを止めたのはハイジだ。極限まで圧縮された刹那の時間に割り込み、少年のレイピアを大剣グレートソードで弾く。しかし、レイピアは軽くたわみ、衝撃を抑え込む。


「ふぅん、……やっぱりハイジさんはその子を守るつもりなんだ」

「当然だ」


 ハイジと少年が対峙する。

 少年は薄く笑い、ハイジは少年を強く睨んでいる。


「その子を目の前で殺したら、ハイジさんはどう感じるのかな」

「そんなことはさせん」

「じゃあ、頑張って守ってあげてよ…………ね!」


 少年がハイジに迫る。少年の剣の腕はそれなりのものだったが、ハイジに届くような熟練のものではない。この程度の腕ならば、ハイジが負けることなどありえない。

 しかし、なぜかハイジはジリジリと後ろに下がる。まるで防戦一方だ。


(どうしたの、ハイジ)


 ハイジの顔には明らかな焦りが浮かんでいる。

 これまで見たことがなかった必死の表情……そして、少年を攻めあぐねている。


「やっぱりね、ハイジさんもぼくを認識してるんじゃないか」

「違う! お前は……」

「違うっていうなら、ぼくを殺せばいいじゃないか。ほら、簡単でしょ?」

「……何故だ、何故おまえは……」

「ハイジさん、ちょっとお喋りになった?」


 少年は少し不愉快そうな顔をして、またすぐに笑顔に戻る。


「もしかして『黒山羊』のせい? こんなどこにでもいるような子のせいで、ハイジさんが変わっちゃったのかな」

「リンっ! 避けろ!!」


 ハイジの言葉にハッとする。目の前まで短剣が迫っていた。

 いつの間に放ったのか、目視するまで認識ができなかった。


(くっ! 『加速』……っ!)


「残念っ!!」

「あぐぅッ……!!」


 バチィン、と体に衝撃が走った。


「あはっ! 凄い凄い、君、丈夫だね!」

「な、何を……!?」

「何って……知ってどうするの? どうせ死ぬのに」


 身を翻し、あたしに向かって駆ける少年。ヒュ、と振り下ろされるレイピアを、あたしは呆然と眺める。死ぬかも知れないとは思っていたが、死とはこんなにあっけなくやってくるものなのか。目を閉じるのは癪だったので、あたしは瞬きもせずにあたしを襲う刃を見つめる。


 しかしレイピアは降ってこなかった。ドスン、と重たい音がして、少年が吹っ飛ばされる。ハイジの蹴りだ––––しかし少年の命を刈り取ることはできなかったようだ。少年は何回も地面を跳ねて転がっていき、それでもゲホゲホと咳き込みながら立ち上がった。


「……ハイジ」

「リン、逃げるぞ」

「えっ! な、何で?!」

「勝てん。殺されるぞ」


 こんな様子のハイジを見たのは初めてで面食らうが、あたしの体はなぜか麻痺したように動かず、立ち上がることができない。

 ハイジはあたしを担ぐと自陣に向かって走り出した。


 後ろからは、狂気じみた哄笑。


「あははははは……! また会おう、ハイジさん、黒山羊のリン!」


 ハイジは走る速度を速めた。

 背後から、ずっと狂ったような笑い声が響いていた。



 * * *



 自陣に戻り、仮設の兵站病院に転がされる。

 体中の痛みに耐えかねて、うめき声を抑えることができない。


「うぐ……っ、はぁっ、はぁっ、ぐッ……!」

治癒師ヒーラー! 一番魔力のある奴から治療にあたれ! 特別なことはしなくていい! 魔力を送れ! 目いっぱいだ!」


 ハイジが焦った声で怒鳴ると、わらわらと治癒師たちがやってくる。


「『番犬』殿! 患部はどこですか!」

「頭の先から手足の先まで全てだ! くまなく魔力を送れ! 魔力暴走だ! 」

「魔力暴走!?」


 慌てたように治癒師たちがあたしに振れる。

 触れたところから、痛みが消えていく。


「……『黒山羊』に何があったんですか」

「……循環術式を無理やり切断された」

「な……っ!? よくご無事でしたね?!」


(循環……術式……?)


 痛みで頭が朦朧としているが、その言葉だけが頭に引っかかった。


「無理やり、言われましたが、自身で暴走させたのではないのですか?」

「ああ、外部からだ。魔術の発動の瞬間にやられた」

「そんなことが可能なのですか?!」

「可能だ。それができる人間を俺は知っている。それより魔力が足りん。他に治癒師はいないのか?!」

「申し訳ありません、重症者の数を考えると、これがギリギリで……」


 ああ、ハイジが無茶言ってる……


「ハイジ……」

「リン、大丈夫だ、寝ていろ」

「……ハイジ、無茶言っちゃダメよ、あたしの他にも怪我人はいるんだから」

「……だが、お前が抜けるとこの戦は負ける。今ならすぐにでも完治できるんだ、やらない手はない」

「……そんなこと考えてないくせに」


 言い訳を並べているが、身内に弱いだけだ。

 そうこう言っているうちに、みるみるうちに体の痛みはなくなっていく。

 あんなに痛かったのに、嘘のようだ。


 あたしの表情が柔んだところをみて、ハイジはホッと息を吐き、治癒師から受け取った何かをあたしに差し出した。


「リン、これを飲め」

「これ、何?」

「お前がいつも飲んでいるハーブの根だ。練って丸薬にしてある」

「もらうわ」


 差し出された丸薬をぬるま湯で流し込む。

 やけに苦かったが、その苦味が心地よかった。


「……具合はどうだ」

「問題ないわ、なんだかさっきまでの不調が嘘みたい」

「だが、今日はもう戦えまい。魔力が枯渇しているし、まだそこら中穴だらけだから、今も溢れ出続けている」

「……なんなの、アレ」

「魔術を発動する瞬間に、反発する魔力を流し込まれたんだ。発動できずに暴発するとそうなる」

「そう……」

「二度も連続してあれを食らって、生きているのが奇跡だ」

「普通なら死んでたってこと?」

「ああ、爆散していてもおかしくなかった」


 爆散?!


「ちょっ、ちょっと、流石に怖いんだけど」

「……こうした事態になることは、想定できた。対応を怠った俺のミスだ、すまん」

「謝らないで、ハイジ」


 悔しそうに顔を歪めるハイジだったが、あたしはハイジのミスだとは思っていない。謝られる筋合いはない。


 それよりも、あたしは別のことが気になっている。


「それで、ハイジ。あの男の子は一体誰なの?」


 知り合いなんでしょ? というと、ハイジは苦虫を噛み潰したような顔で「ああ」と言って頷いた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る