応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 作戦遂行用おもちゃ、に笑いました。あくまでおもちゃなんですね。
    シャンシャンと鈴の音が鳴るのも可笑しいです(^^

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    あくまでもおもちゃメーカーですから、どれだけ物騒なものでもおもちゃなのでした。

  • 最終話 メリークリスマスへの応援コメント

    こんにちは。読ませていただきました。

    おそらくはコメディタッチだと思うのですが、作中の戦闘シーン、小道具の名前や設定などが非常に丁寧で、最後まで楽しめました。
    ピンボール台で遊んでいた六人がまさかトナカイとは! トナカイアーミーが一番好きでしたので、ロクが裏切るなんて……と、やはり名前を略されたことが遺恨となったのでは?

    少子化時代、おもちゃメーカーはあの手この手でまたエイトオーの前に立ち塞がると思われます。お怪我に気をつけて頑張っていただきたいです。

    作者からの返信

    自主企画お疲れ様です。
    また、ご覧いただきましてありがとうございました!

    シュールな設定を本気の近未来SFに入れてみましたが最後までお楽しみ頂けたようで何よりです。
    ロクの裏切りの秘密については、おおよそご想像の通りで、ディレクターズカット版で少し掘り下げる予定です。

  • 最終話 メリークリスマスへの応援コメント

    泥臭いハードボイルド、最後まで堪能させてもらいました。
    ただ途中から“サンタとは、なんだ……“と、哲学的な疑問を抱かずにはいられなかったのですが、終わりさえ良ければ全て良しなのだと全てを納得することにしました(笑)

    作者からの返信

    最後までご覧頂きありがとうございました。

    サンタ。それは不器用な愛、不器用な筋肉。
    それはさておき、B級作品なので仰る通り、色々気にしなかったり、心の中で「なんでやねん」とか言いながら楽しんでいただくのが正解だと思います。

  • 最終話 メリークリスマスへの応援コメント

    外国映画を見ているかのような気分でした!爽快で楽しかったです!ありがとうございました!🎅✨

    作者からの返信

    最後までご覧頂き、またコメントと★も頂きありがとうございました。

    ふざけた設定を真面目にやる外国のB級映画を目指しましたので、そのように言って頂けて助かりました。

  • 渋いバーにバイオレンスセクシーなおじさん。ハードボイルドコンプリートセットの最中、サンタである理由とは……^q^;

    この話が映像化する際には、スティーブン・セガールに主演を頼むのが良いと思います!(笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    スティーブン・セガール、いいですね。
    映画化するときには邦題がサンタと沈黙のおもちゃ工場になりそうですが。