応援コメント

7、校長先生のおたのしみ」への応援コメント

  • 書店もそうだと聞くけれど、やはり図書室も重労働なのですね!給食の話は魅力的です(笑
    学校の怪談というものはこのように、先生が出どころであることも往々にしてあるのかもしれませんね……!

    作者からの返信

    書店も結構大変ですね~。アルバイトしてたことがありますが、ずーっとレジで立ち仕事ですし、箱でどんどん書籍も来るんで荷ほどきして分類して棚に……と、なかなかにw 司書の仕事も、私の場合もうずーっと司書の手が入ってない図書室を2カ所整備したので、なかなかに重労働でした💦
    でもやりがいはありましたね^^ 学校の怪談は、先生が出どころなことも多そうです。やっぱり暗くなってからいると、色々でるみたいなんで💦

  • 検食、初めて知りました。しかし噂の出処が校長先生だったとはw
    学校という場所へは生徒という立場でしか触れたことがありませんので、なるほどとなりました。
    マリーちゃんが末永く愛されると良いですね!

    作者からの返信

    そうなんですよ~。校長先生は早弁ならぬ早給食なのです☆
    私も、自分が学生の頃は先生とはみんな立派な大人だと思っていたのですが、いざ自分が学校に入ると先生も普通の大人なんだな~と思うことが多々ありましたw マリーちゃんの怪談は受け継がれて、末永く怖がられ…愛されると思います^^

  • 校長先生って、ホント朝から校内を巡回されてますよね~。
    なお検食となってるはずなのに、職員室でほかの先生と同時に食される校長先生もいらっしゃいまして。
    内心で(検食してないじゃん!)とツッコミを入れた記憶もありますww

    作者からの返信

    感想ありがとうございます^^
    やっぱり他の校長先生も徘徊もとい巡回してるんですねw
    私がいた学校の校長先生は、先に食べて「○○が美味しかった~」と報告してくるような校長先生でした(笑)


  • 編集済

    >(校長先生が、学校中を練り歩いているのは早給食のためにお腹を空かせているに違いない!)

    この箇所で笑ってしまいました。本当にそうかもしれない!
    また怪談の出所が校長先生だったとか!(笑)
    本編からずいぶん経っての種明かしがなんだかとても新鮮です!

    作者からの返信

    さっそく読んでくださってありがとうございます^^
    そうなんですよ~。怪談の出どころは、校長先生だったんです!
    これを目の前で披露されたときは、もう目が点でしたw
    でも、その後の内線の話で戦慄です。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
    結局、私がいる間は鳴りませんでしたが、いつ鳴るか一人の時は恐怖でした。あ、実際に鳴ったこともあるのですがそれはちゃんと事務室からでしたw
    後日談と言いながら、時系列はさかのぼってる話がメインとなります。
    もう少々お付き合いいただけたら、幸いです☆