応援コメント

3、学校の怪談」への応援コメント

  • デパートの商品搬入を真夜中にやっていた時、ひとりでワンフロアーをやってて、誰もいないのに、商品の目覚まし時計、鳴り出したり、商品の服、パサッと落ちたり...いろいろありました。ある箇所だけ、勝手に電気、ついたり消えたり。

    作者からの返信

    人の集まる場所に怪現象、怪談ありという感じですね
    デパートなど、人の集まるところにもなぜか怪現象があるようですね💦
    以前派遣されていた会社は、元がホントに墓地だったとかで敷地内にお地蔵さまがあるし、地下室にでるでるとよくおどされてました。あのひんやりしていたのは、地下だからか、それとも……。

  • 小学校に怪談ってつきものですよね。
    私の学校は校門に銅像があったため、銅像が動くといった怪談がありました。結局銅像が動いて何をするかまでは聞いていませんでしたが、何にせよ一人で小学校は行きたくないですね。夜の学校とか独特な雰囲気がありますよね……

    作者からの返信

    学校には怪談がつきものなのは、なぜなんでしょうね?
    実は、話の流れ的に削除したエピソードがあって、このマリーちゃんの怪談の出どころの話があるんですよ(笑)
    文字数の制限で、今回入れられなかったのですがコンテストが終わったら、結果の良し悪しにかかわらず1,2話追加しようと思っているので、ぜひ作品フォローもしてやってください☆
    銅像系は、だいたい校庭を走り回る習性がありますよ(笑)

  • 子供に子供騙しは禁物です。「動いた?」と聞かれて調子を合わせ「動いたの見たよ」なんて言おう物なら…。

    賢明な判断でしたね。

    作者からの返信

    嘘はすぐにばれますからね。あと一度嘘をつくとずっと嘘を言わなければいけないですし💦正直が一番です。

  • 教頭先生、『なにか悪さをするわけじゃない』って言い方から、既に霊的なものの存在を半分感じていそうな気もします。おおらか!

    作者からの返信

    田舎の小学校で、一学年1クラスしかない小さな学校だったので先生方もおおらかな人が多かったですね。みんな謎の音が聞こえてたのに『ああ、あれね』『いつも聞こえるよね~』と、特に気にもしてなくて、最後には私だけビビってるのが馬鹿らしくなってしまいました(笑)


  • 編集済

    とうとう……
    とうとうきてしまったぁ😱😱😱

    誤字なのかなあ。
    人形じゃ放課後になると飛び回ったり
    → 人形(が)放課後になると飛び回ったり

    違いました❓

    作者からの返信

    ついに霊障が!?
    まあ、本は私の不始末としても、音の原因はよくわからないんですよねぇ。何かしら理由のある現象な気もするのですが、周りの先生もそこを調べるほどひまじゃないみたいで、謎は謎のまま終わりました💦

    誤字報告ありがとうございます!修正しました。