応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 13の月第2週4日目への応援コメント

    風土記系のおはなし、大好物でして、たいへん楽しく拝読いたしましたー!
    細かな設定が読めば読むほど楽しい……。
    そして助教が教授だったとは、僕が膝からくず折れたくなるような気持ちなのもすごくよくわかり、にやにやしてしまいました。
    他の作品も読ませて頂こうと思います!素敵な作品をありがとうございます。

    作者からの返信

    コメントならびにお星様までありがとうございます!

    かく言う私も風土記系大好物です!見たことのない世界に浸れるのは素敵ですよね!
    こちらは企画参加用に書いたもので、皆さんの奥深い世界に胸を貸していただいた心地でしたが、楽しんでもらえたなら嬉しい限りです!
    お読みいただきありがとうございました!

  • 13の月第2週4日目への応援コメント

    スリリングな導入、興味深い植物、スリル満点なフィールドワーク、と、ぐいぐい引き付けられて読み通しました! サンプル採取のくだりとか、自分も横で見学している気分でわくわくしました。

    真実を知ったあとの主人公の気持ちを想像しかけて、共感性羞恥に身悶えしそうになりましたね……。ある意味、冷静な女性スタッフさんがこの場にいてくれてよかった、と思いました……助教――教授と二人きりの場面でバレたら大惨事だったのではないでしょうか……。
    一見、情けなさそうで、その実、計算高そうな、一筋縄ではいかない教授と、真面目世話焼き貧乏くじ学生のコンビ、ご馳走さまでした!

    作者からの返信

    わー!お読みいただき、コメント、お星様までありがとうございます!

    「僕」があんまり素直に騙されてくれるので、調子に乗ってましたから……これで他の友人とかに指摘されてたらまずいとこでしたね!そういう意味では、教授は悪運も強いのでしょう(笑)

    わくわくしていただけて嬉しいです!お粗末様でしたー!

    編集済
  • え…!?
    この学生って、もしかして…!?
    ってことは冒険者ってもしかしなくても…!?
    えー!!
    嬉しくなって確認しに行っちゃいました!
    まさかこんな…立派に成長して…!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    そう!もしかしてもしかするのです!(また名前つけられてないですが、彼です)
    彼はあの後ちゃんと学校を卒業して、バッチこそもらえませんでしたけど、簡単な魔法も使えるようになってます。進路も迷ったのですが、1冊の本に出合ったので植物学者への道に進むことになりました。今後、世に名を遺す学者の一人になる予定です(という設定がひっそりこっそりあったので、今回の企画に使わせてもらいました!)
    ビヒトも全然そんなこと知りもしないんですけどね。あの日のことがきっかけで一人の人生変えちゃったのかもですね☆

  • 13の月第2週4日目への応援コメント

    不思議植物の生態、楽しませていただきました!不思議でありながら、植物としてのリアルさもあって……どこかに実在するレポートを読むようなワクワクでした。
    しかしいいコンビですね、この二人。正体を隠していたのは情けないと言えば情けないかもですが、お茶目で可愛いですねえ( *´꒳`*)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    「ブラシの木」や「バンクシア」など、火災をきっかけに種子を落とす植物は本当にあって、そちらを参考にしました。リアルでもなかなか奥深い植物の世界!

    二人は意外と似た境遇なので、息は合ってるんですよね。同じくらいの熱量で研究に向かってくれる後輩との作業が楽しくて、肩書で距離を置かれるのもちょっと寂しくて、でも尊敬のまなざしが消えるのもやだな、と子供みたいな教授でした( *´艸`)

    お星様もありがとうございましたー!

  • 13の月第2週4日目への応援コメント

    いやーん、有能な学生に幻滅されるのが嫌で助教のふりしてる無精髭の教授可愛すぎじゃないですか!?(まずそこに食いつく)

    某冒険者殿との思い出にニコニコしたりもしましたが、不思議な植物の植生、結構危険なフィールドワークもドキドキしながら楽しませていただきました。

    ちょっとした研究連作スピンオフとか密かに待ってます!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    今回書いてて、私は年下に世話焼かれるちょっとダメな大人が好きなんだなと(やっと)自覚しました(笑)
    TLに流れてくる感想を見ていると、なんか毛色違ってごめんねと小さくなってますw

     砂漠に動くサボテンもある(いる?)ので、そっちのこともちらと入れたかったのですが、文字数見てやめといたんですよね。また機会があったら「僕」の名前もそろそろ決めてやらないと可哀想なので(笑)何か書きたいと思います。
    お祭りは参加することに意義がありますよね。わっしょい!わっしょい!!
    お星様もありがとうございましたー!