▼断章

 都市シティにおいて、プライバシーという概念は大幅に制限を受けている。

 情報の奪い合い、都市自体の緊密化。治安維持の民営化による、警察企業の執拗な情報収集。

 いずれにせよ、機密は高価な商品となったのだ。


 あるオフィスビルの一室は、その高価な防諜設備で厳重に守られていた。都市の明かりを見下ろす全面ガラスの窓も、今は光学的にブラインドがかかっている。このビルを所有する保険業界大手、〈ミネルヴァ生命保険〉の社長室だったとしても、念には念を入れた厳重さだ。

 デスクには壮年の男。〈ミネルヴァ生命保険〉の社長、米倉よねくらだ。デスクの端末に通信ウィンドウを投影している。秘匿を重視した音声のみの通信は、黒い四角として浮かび上がり、押し殺した米倉の声を拾う。


「……取り逃がしただと?」


 怒りのあまり囁くようになった声を通信ウィンドウが拾う。


『――――』


 通信ウィンドウから帰ってくる声に、机を殴り付けた。怒りの表現、恫喝に慣れた者の仕草。


運び屋ミュールごときを相手に、ハーネスまで持ち出して、逃がしたと。面白い冗談だな、おい? いつからそんなユーモアを学んだんだ?」

『――――』


 〈ミネルヴァ生命保険〉の社員が聞けば顔を青くする恫喝も、通信の向こうには届かなかったようだ。通信相手は変わらない調子で最低限の報告のみ伝え、通信が切れた。

 米倉は、人に聞かれれば未成年不適切R-15情報陳列となるだろう罵詈雑言をひとしきり並べ立てて、冷めたコーヒーを啜った。

 次のウィンドウを立ち上げる。ウィンドウが展開した瞬間に表示された、金色の弓矢の代紋を慌てて消してから、声を掛けた。


「撤退できたか。警察企業イヌに見られてねえだろうな」

『大丈夫です。機動捜査官が来る前には撤退できたので』

「ならいい……使った銃はクリーニングに回せ。全員カメラはちゃんと身に付けてただろうな? 情報は送れるようにまとめておけ、あとで指示する」


 米倉の指示は細々と、多岐にわたるものだ。通話の相手が銃を扱う極道、金脇組の組員だということなどまるで気にしていない様子だった。


「怪我人は収容できたか?」

『ええ、明日にでもお抱えの医者に……』

「アホかてめえは!」


 机を叩く音。米倉の指が机の据え置き端末をせわしなく操作し、通信ウィンドウに座標情報を送りつける。


「話の分かる医者がいる病院だ。話は通しておく。直行しろ」

『しかし……』

「てめえ、人間の価値を知ってるのか? 一億円だ。一人一億だぞ? 簡単に使い捨てていい額じゃねえんだよ」

『は、はぁ……』

「怪我人は治療優先、他は弁護士の方の案件を進めろ」


 吐き捨てるように指示して、ウィンドウを閉じた。

 通信が覗かれていないかセキュリティを確認してから、窓を塞いでいたブラインドを解く。眼下に、都市の明かり。夜景のどこかを走っているはずの運び屋へ向けて、米倉は呟いた。


「運び屋の小娘。秩序ってものがどれだけ大切か、わかってるか?」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る