応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 発芽 その一への応援コメント

    めっちゃ引き込まれました!!!
    続き、楽しみに読ませていただきます😻

  • 恐ろしかった……しかし止まりませんでした。
    深夜なのにラストまで読んじゃいました。
    予想だにしなかった驚きの事実が次々と明らかになりました。

    まさか冒頭に出てきた「変態の元カレ」がキーパーソンだったとは! たわいない女子トークと見せかけて、大事な伏線だったんですね! しかも、血の繋がった兄……。てっきり、旅館の女将さんあたりが出てくるのかと思っていましたが、見事に良い方に裏切られて清々しい気分です。

    長編はハッピーエンドが良いとかよく言われますが、この物語の締めくくりは、このエピローグあってこそ最高だと思います。瑠璃に流れる狂人の血が覚醒したんでしょうか。それとも……。
    考察のし甲斐があって楽しいです。歴史は繰り返す、みたいな、未来永劫決して逃れられない怪物に囚われているような、底知れぬ恐ろしさを感じます。

    個人的には、槙島の「狂人ならではの苦しみ」の吐露を、智と悲哀をもって描き出していらっしゃったのがすごく好きでした。槙島には全く共感できないけれど、抱えているドス黒いものは理解はできる。何と言うか、理想的なラスボスでしたね。


    この物語の「恐怖」には、2種類あったように思います。
    1つは、物語の中に流れる恐怖です。怪異への恐怖、そして狂人への恐怖です。『開花 その十』に出てきたお言葉をお借りすると、この物語自体が「結界」のようなもので、1つめの恐怖は私たちの生活圏を脅かしません。

    もう1つは、メタ的な恐怖です。人間の「記憶」というものがいかに曖昧であるか、暗に問いかけられているように感じました。もしかしたら自分も、何らかのキッカケで記憶を塗り替えられ、非日常に支配されていくかもしれない。そんな恐怖が物語を飛び出し、つまり「結界」を破り、とても身近に迫ってきました。こちらの方が、実は滅茶苦茶怖いのです。魂を揺るがす恐怖です。こんなの書けるのは、ネット小説界では今のところ肉級さん以外に存じ上げません。

    深夜に熱く語ってしまいました。
    うるさくてすみません。
    アホほど興奮してしまいましたが、それだけこの物語を愛していることが伝わったらといいなと願います。
    最後になりますが、とても心を動かされました。素晴らしい物語をありがとうございました!

    作者からの返信

    釣舟草さま

    なんと情熱的な感想でしょう!
    私がいただいた感想の中で間違いなく、最も熱烈なお褒めの言葉です。
    本当に身に余る光栄でございます。心より御礼申し上げます。

    釣舟草さまのご考察のとおり、本作は単なる怪異譚ではなく、人間の「認識」(記憶と言い換えても良いかもしれません)をテーマにした物語です。
    結界を隔てた先、異界の恐怖を描くのではなく、己の内側に誰しもが持っている「恐怖心」そのものが持つ恐ろしさ、危うさというもの描きたいと思ったのです。その点を感じ取っていただき、作者冥利に尽きる…この言葉がまさに相応しい、そんな感想でございました。

    重ねて御礼もうしあげます。

    これからも細々と執筆を続けていきますゆえ、お時間ございましたら、お読みいただけると幸甚です。

  • 結実 その五への応援コメント

    お姉さんの絶叫のところ、鳥肌が立ちました。
    本当に鬼気迫るホラーですね……。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    楽しんでいただけているようで、嬉しい限りです!
    この辺は書いててだいぶしんどかったです(笑)

  • こんばんは、肉級さん。

    肉級さんの作品は前々から触れてみたいと思っておりましたが、今作はホラーということで、どんな作品かと楽しみにしていました。手に取ってみれば、緻密な伏線や、テーマの深さなど、かなりレベルの高いホラーで震えました。ホラーでよくありがちなのが、討伐パートでファンタジーになってしまうことですが、そうなってしまわずに、終始恐怖を与え続けられたのも流石だなと感じました!

    ありがとうございました!

    (どちらのエンディングも好きなのですが、個人的には二つ目の方が好みです。)

    作者からの返信

    最後までお読みいただき、誠にありがとうございました! また、過分な評価をいただき、身に余る光栄です。

    ミステリ×ホラーは一応、私の主戦場となっております。次回作もお楽しみいただけるよう、精進して参ります。

    また、ご縁がありましたらどこかでお会いしましょう!

  • 完結おめでとうございます。
    最後まで楽しく読ませて頂きました。ミステリーとして美しい前話の結末も、ホラーの余韻が素晴らしい今回のエピローグも、どちらも好きです。
    ありがとうございました。

    作者からの返信

    最後までお付き合いいただき、誠にありがとうございました!

    どちらのエンディングを採用するか最後まで悩みました。

    どちらのエンディングもお褒めいただき、本当に嬉しいです。

    ご縁がありましたら、またどこかでお会いしましょう!

  • 完結おめでとうございます。

    最後までハラハラドキドキぞわぞわでした……。

    ホラー×ミステリーというのでしょうか。狂気に満ちた精神が、死へと導く―—。肉級さんの作品は人の心の奥に潜む狂気を巧みに表現されていて、怖いけれど毎回すごく惹きつけられますね。

    次の作品も読ませて頂きます!

    作者からの返信

    最後までお付き合いいただき誠にありがとうございました!

    過分な評価、身に余る光栄です。
    怖いと思っていただけていればこれ以上嬉しいことはありません。

    次回作は魔法×ミステリを構想中です。ぜひ、気長にお待ちいただけると幸いです。

  • 結実 その十二への応援コメント

    私があいつの呼び声に反応してしまったから。だから瑠璃も、郁人さんも死んでしまった。

    ここ瑠璃ではなく、凛子でしょうか。

    作者からの返信

    誤字報告ありがとうございます!
    直したいですが、残念ながら、カクコン締め切られてしまったので、諸々終わりましたら直しますね


  • 編集済

    完結おめでとうございます
    そして…

    ははー、この終わり方、絶対やると思ってました

    作者からの返信

    最後までお付き合いいただきありがとうございました!

    最後は、様式美ということで。
    そもそもこの話を書くきっかけが、このシーンを書くためだったりします(笑)

  • 完結おめでとうございます!
    まさか、エピローグで別のパターンの結末が読めるとは。 どちらも心に残る結末でした。
    最後まで夢中になって、拝読させて頂きました。とても面白く、何度も恐怖したり、予想外の展開になったりと更新を心待ちにしていました。
    素晴らしい作品をありがとうございました!!

    作者からの返信

    最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!

    作者冥利に尽きるお言葉を賜り、天にも昇る気持ちです。

    引き続き細々と執筆続けていきますので、またどこかでお会いできることを楽しみにしております!

  •  完結おめでとうございます! 最後まで余韻を残す手際、お見事でした。

    作者からの返信

    マスケッター様
    最後までお付き合いいただき、誠にありがとうございました。

    コメントも沢山いただき、執筆の励みになりました。重ねて御礼申し上げます。

    最後に素敵な、素晴らしいレビュまでいただき、天にも昇る想いでございます。

    引き続き、執筆を細々と続けていきたいと存じますので、次の機会がありましたらまたお会いしましょう!

  • 結実 その二十五 最終話への応援コメント

     やれやれ間一髪でありました。

  • 結実 その二十四への応援コメント

     そりゃないぜ!

  • 結実 その二十三への応援コメント

     この上まだ何かあるとは!

  • 結実 その二十二への応援コメント

     え? えええ~っ!?

  • 結実 その二十一への応援コメント

     やはり……

  • 結実 その二十への応援コメント

     せめて口に出さないと正気を保っていられませんね。

  • 結実 その十九への応援コメント

     いきつくところまでいきつきつつありますね。

  • 結実 その十八への応援コメント

     これを一人で進むのは超人的な勇気がいりますね。

  • 結実 その十七への応援コメント

     あなたが深淵を見るとき、深淵もあなたを……!? ←たぶん違う

  • 発芽 その十への応援コメント

    初めまして。
    緩急の付け方と情景、心理描写がとても巧みで一気に読み進めてしまいました。
    続きも楽しみに読ませていただきます。

  • 結実 その十六への応援コメント

     さすが、専門知識を存分に活かしていますね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    瑠璃の設定は、作中で登場したいくつかのハードルをどのように自然にクリアしていくかという逆算的思考で作られたものなのです。
    存分に知識をふるってもらっています(笑)

  • 結実 その十五への応援コメント

     見てはならぬものを見た心境です。

    作者からの返信

    やはり、ホラーと官能的表現は相性が良いですから、必ず長編ホラーにはそういったシーンを盛り込むようにしています。
    苦手な方もいるかとは思うのですが、ここは私の美学を優先させていただいております。


  • 編集済

    結実 その十四への応援コメント

     クチナシ様! ついに!

    作者からの返信

    ついにクチナシ様登場でございます。
    もう、このシーン書くまでにどれだけかかったことか・・・
    書けて良かったです。

  • 結実 その十三への応援コメント

     何気ない日常がついに……。

  • 結実 その八への応援コメント

     ああ、頼りになる人だったのに。

    作者からの返信

    私も、最後まで津田をどうするか悩みました。
    が、これで良いのだと、ならばせめて花道をと、頑張りました。

  • 結実 その六への応援コメント

     ついには記憶まで……。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    真相はいづこに、という感じですが、完結までもう少々お付き合いくださいませ。

  • 開花 その十六への応援コメント

     いよいよ狭義の探索ですね。ぞくぞくします。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    楽しんでいただけているようで、嬉しい限りです。
    引き続きお楽しみいただければ幸いです。

  • 開花 その十一への応援コメント

     またしても様々な妄想、ではない可能性の想定が……。←やめれ

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    マスケッターさまの予想を裏切る展開になっていたら嬉しいのですが…

  • 開花 その十への応援コメント

     北陸といえば甘鯛。鰤や鰯もオツですが、甘鯛は外せませんな。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    やはりそうですよね。
    いや、小道具として出して良かったです。

  • 開花 その七への応援コメント

     津田……渋いハードボイルドです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    まさにそのイメージでキャラクターに味付けしています。

    津田竜二郎という名は、モデルの方にだいぶ寄せた名前にしています。お分かりになっておられたら嬉しいのですが…

  • 開花 その五への応援コメント

     いろいろふざけた展開が頭をよぎってしまいますが、作者一流の語り口調に接してまじめに楽しんでいます。←前半部分は省いてよろしい

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    過分な評価をいただき天にも昇る思いです。
    一流だなんてそんな、私はまだまだ三流でございます。
    もっとリズム良く、流れるような美しい文が書けるように精進いたします。

  • 開花 その一への応援コメント

     『図星をさされりゃ誰だって腹がたつ』……『BANANA FISH(吉田秋生、小学館、敬称略)』より。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    バナナフィッシュ名作らしいですね。未履修でして、いつか読みます!

  • 発芽 その十への応援コメント

     また新たな犠牲者が!? 早く先を読まねば!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    なるべく読む手が止まらないように、毎回引き際を工夫していたり…。その術が上手くはまっていただけているようで、大変嬉しいです。

  • 発芽 その八への応援コメント

     摂社云々は、無知にして初めて知りました。それはともかく大変不気味で楽しいです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    私も神道にそこまで明るいわけではないのです。
    ただ、小道具としてよく出すので暇な時に調べたりしています。それで、たまたま知りました。
    楽しんでいただけているようで、大変嬉しいです。

  • 発芽 その六への応援コメント

     茜……無自覚系コーヒー魔女であったとは……。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    炭火焙煎のコーヒーなんてあったら、嬉しいなと思い結構な文量をかけて書いてしまいました。
    個人的には楽しかったですが、テンポが悪くなっているかな…と少しだけ反省しています(笑)

  • 発芽 その四への応援コメント

     読むのが遅れて申し訳ありません。とても面白いです。私は九歳まで鳥取県にいましたが、つまりその時分までは日本海が身近な海なのですが、『発芽 その二』でのあれはまさしくそのものでありました。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    また、一気読みいただき、大変嬉しいです。
    日本海が身近な存在であった方から、このようなお言葉をいただき、感激でございます。

  • 閑話休題2への応援コメント

    不思議なタイトルで気になっていたのですが、
    そこにも秘密があったんですね。
    ドキドキします。楽しみです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    そろそろ、物語も佳境に入り、そろそろタイトル回収も近づいて参りました。
    お楽しみに!

  • 開花 その十四への応援コメント

    こんにちは。初めまして。
    この作品の雰囲気、もの凄く好みです。
    日本の伝承、神社、仏像、戦時中…クチナシさま。
    違和感なく見事に嵌ってます。凄い。
    読む方が優先でまともなコメントができません。
    どんどん読みますー

    作者からの返信

    三寿木さま、初めまして。
    コメントありがとうございます。
    過分な評価をいただき、恐れ多いことでございます。
    コメントなどは気が向いた時で結構ですので、どうぞお気になさらず。
    引き続きお楽しみいただければ幸いです。

  • 結実 その八への応援コメント

    駅のコインロッカーならワンチャン監視カメラがありますね。津田さんを殺したのは、果たして化け物なのか、それとも人間の仕業か

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    物語も佳境に入り、いろいろと謎が深まってまいりましたが、最後はすべてすっきりさせます(たぶん……きっと)

  • 結実 その七への応援コメント

    まさか……そんな(⁠T⁠T⁠)
    津田さんがどうやって鈴を見つけたのか、またしても続きが気になるところで終わってしまいました。
    くぅ〜更新が待ち遠しいです!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    今週末までは予約投稿済みなので、ご安心を!
    物語は一気に加速しますので、引き続きお楽しみいただければ幸いです。

  • 発芽 その五への応援コメント

    なんの光景が見えてるの(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    この白昼夢はこの後もたびたび登場するので、お見逃しなく!

  • 結実 その二への応援コメント

    こうなると、クチナシ様の正体は人喰い化け物よりも、集団幻覚をもたらす寄生生物に近いかもしれないな…
    もし単純に人間を襲って食べる強い生物なら、熊や虎とかとたいして違わないし、いくら強くても軍事利用するほどの価値もないはず
    でも集団幻覚や精神崩壊を起こせるなら、バイオ武器としてはかなり使える

    作者からの返信

    コメント&考察ありがとうございます!
    いいですねえ。
    自身の作品で考察していただいたのは初めてなので嬉しいです。

    ネタバレになってしまうので、私からはなんとも言えませんが……

    引き続きお楽しみいただければ幸いです。

  • 開花 その十八への応援コメント

    うわっ……鳥肌モノの展開ですね。
    ゾワッとしました。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    引き続きお楽しみいただけているようで本当に嬉しいです!

    第三部の連載はもう少々お時間をくださいませ

  • 開花 その十四への応援コメント

    謎が深まるばかりですね。
    面白すぎて続きが気になります!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    第三章からは一気に物語が進みますので、お楽しみに!

  • 開花 その十二への応援コメント

    おお…国が黒幕…
    どうなってくるのか、ますます楽しみです。


  • 編集済

    開花 その十への応援コメント

    数日に一度、数話ずつ拝読していたのですが、続きが気になって一気にストックを読み切ってしまいました。

    てっきり二人で仲良く謎を解明していくのかと思いきや…
    うまくお膳立てされたようにも思える状況に潜む謎の真実はどこにあるのか、
    人間の浅ましさが顕になっていきそうな予感(ホラーの醍醐味)を抱えつつ、引き続き楽しく拝読いたします。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    お楽しみいただけたようで何よりです!
    連載再開は、すぐにでもできるので、明日には最新話を投稿いたします。お待ちいただければと存じます。

    真に怖いのは人か、怪異か、最後までお楽しみいたければ、もしかしたら分かるやもしれません。

  • 開花 その五への応援コメント

    ついに、凛子さんが……。
    一気に物語が動き出しましたね!
    鳥肌モノの展開で面白さのあまり読む手が止まりません!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    楽しんでいただき、誠に嬉しいです。
    第二部はさらに物語が動きます。
    引き続きお楽しみいただけたら幸いです。

  • 開花 その一への応援コメント

    仲良し姉妹ですね。
    私にも妹がいるので、お姉さんも気持ちも瑠璃さんの気持ちもわかる気がします。
    危険なにおいしかないので、お姉さんは不安ですよね……。

  • 閑話休題への応援コメント

    第一章、とてもゾクゾク、楽しく拝読させて頂きました!
    第二章がどんな展開になるのか、読む前から想像力を掻き立てられます。

  • 発芽 その三への応援コメント

    旅館の一室での発見にゾクリとしました。ストーリーの運びが巧みで面白く読み進めています。

  • 発芽 その十への応援コメント

    秀逸な情景描写と心理描写による、言葉に表せない恐怖を味わえました! 

    このまま『発芽』も読ませていただきますね!

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    情景描写と心理描写は、まだまだ荒削りですが、皆様の心にどこか引っかかるような表現を目指しています。
    そこを評価いただき、飛び上がるほど嬉しいです!
    引き続きお楽しみいただければ幸いです。

  • 発芽 その七への応援コメント

    やはり茜ちゃんがヒントをくれたんですね。

    それにしても、不気味な雰囲気作りが本当に秀逸ですね……。私、すっかり物語の虜で、頭痛も忘れて読みました。

    恐怖の場所へ目を輝かせて入っていく凛子は異様で、普段の良識ある頭脳派な彼女とのギャップを感じ、より美しさや魅力が際立ちます。

    この先に何があるのでしょう……。
    ドキドキしながら更新をお待ちしています。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    今夜で第一章「発芽」完結です。
    最後まで、お楽しみくださいませ!

  • 発芽 その五への応援コメント

    お話が動き出し、盛り上がって参りましたね(*´-`)
    引き続き追わせて頂きます。更新楽しみにしておりやす

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    続きもお楽しみくださいませ。

  • 発芽 その四への応援コメント

    面白すぎて、一気読みしてしまいました。
    続きが気になりすぎてドキドキします。

    読み始めてすぐに世界観に惹きこまれました。
    雰囲気つくりが上手すぎるのと、文章力が高すぎてやばいです。
    書籍を読んでいるような感覚で読み進めてしまいます。

    登場人物ひとりひとりの描写が丁寧で、全員が魅力的に感じられますね。
    しかも、それぞれの描写が物語の流れを切断することなく、逆に味付けになっているの、ホント凄すぎます。

    『発芽 その二』の、日本海の持つ寂寥感について書かれたところがめっちゃ好きです。あの何とも言えない感覚を、ここまで的確に表現した文章を初めて読みました。感動しました。

    終始ゾッとさせられっぱなしで好きです。
    更新を楽しみにお待ちしておりますね。

    作者からの返信

    いつもコメントありがとうございます。
    過分な評価をいただき、小躍りするほど嬉しいです。
    日本海の表現は少しこだわりました!気に入っていただけた様で何よりでございます。
    (日本海を生で見たことないんですけれど…)

    釣舟草さまの新作を心待ちにしております。
    無理のない範囲で執筆、楽しんでください!