14.心音

14.心音

 そうなんです。しかし、昨今では画像の解像度を上げることなど誰にでもできてしまいます。娘がアプリを使ってこの2点を高画質な画像に変換してくれました。それがこちらです。


 ----。ほう。これは…。


高画質の画像をピンチアウトして目を凝らしてよく見ると、違和感の正体がハッキリした。"202"の部分だけが180°回転しさらに反転しているのだ。"SOS"と読める。そして2点目は"212"が加工されていて、"SIS"になっている。ポーカーフェイスを崩さない男はほんの一瞬動揺しているようだった。聴覚が優れている娘は、微かに増えた鼓動の回数を聞き逃さない。父親のズボンの裾を引っ張る仕草で、この情報を共有した。


 "SOS SIS"…もしかしたら誰も気づかないか分からないレベルで、彼は世間にメッセージを送った。理由は恐らく、犯人よりも先にこのことに気づいた誰かに助けを求めるためでしょう。顔も名前も分からない、世界の誰かに。すなわち、そうしなければならないほど、状況は良くないということです。


 幸引(こうひき)様といい、鍛鋸(かのこ)様といい、実に面白い方々でごさいます。^_^たしかに仰るとおり、この画像はそう見えなくもありません。ただ、本当にこれが彼から世界に向けられたメッセージで、世界の誰かに助けを求めているなど、確証が持てるのでしょうか?


 いいえ。一つ一つの出来事は仮説に過ぎません。確定している情報がすべて揃ってることなんて、ほとんどないですからね。ただ、その仮説や不確かな情報をパズルのピースのように繋ぎ、確かなものにしていけば、やがてパズルは完成する…これが我が社のモットーです。


今回は満面の笑みのドヤ顔がよく出てくる。どうやら、対峙している相手が手強いほど、頻度は高まるようだ。自身を落ち着かせ、さらには鼓舞するために自然に出てくる仕草なのであろう。


 はっはっはっはっ…これは失礼しました。やはり興味深いお方です。


 お褒めに預かり光栄です。さて、本題ですが、"SIS"が"sister"の略称を意味するなら、彼には姉妹がいる可能性が高い。そして、その人物を事件の鍵を握る何か重要な情報を持っている。そう推察します。彼の姉妹について何かご存じで?


 分かりました。社長からは我々が持つ情報は何でもご提供して構わないと言われています。妹さんと弟さんが2人で住まわれているマンションへご案内しましょう。車を手配するので少々お待ちください。妹さんには、幸引さんが間もなく訪問される旨、私から一報を入れておきます。


 ありがとうございます。とても助かります。


急に協力的な態度を示したのは明らかに違和感を覚える。ここまでは男の想定内だったということだろうか。人並はずれた洞察力をもつこの親子でさえ、真意を読み切ることは困難を極めた。この男もまた、普通では考えられない境遇で、幼少の頃から訓練を積み、とんでもない修羅場をくぐり抜けてきた猛者であることは間違いない。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る