2

 緩やかな津波が砂浜にうち、ざらついた波音が響き渡る。

 もうすぐ彼、いや、彼女との別れなのだ。思い出になる場所がよかった。

 球体の探査機にポンコツボディの配線を繋げる。

 ルナが翻訳した異なる銀河の文字を頼りに、コルトはルナのアップロードを終える。

 ポンコツボディは自動運転にはならず、センサーの光を出すだけだ。

 探査機には外部音声がない。光通信を使いモニター内でルナとやりとりをする。

 リバーシスと繋いだ小型端末で探査機と繋ぐと、声を発する。

「ルナ、そっちに移った?」

『はい、かなりくたびれましたよ。あちらの自動プログラムと摩擦がありましたが、何度も説得して、折り合いをつけてくれました。私がパイロットで、あちらが記録データの保持で担当を分けました』

「AIならではのジョークだなぁ。この後は予定どおりだよ。特異点をでて転移したらホワイトホールへ放流する。外の宇宙にでたらホワイトホールのガスで飛ばされるかもしれないから、うまく誘導して」

『かしこまりました』

「船に乗り込む前に、お前のボディをもっていくよ。中身はないけどお前の一部だからさ」

『私には疎ましいものですけどね』

 変わらない減らず口に、コルトは口元を緩める。このやりとりもなくなると思うと寂しいものだ。

 ポンコツの機械を稼働し、端末に繋げると矢印で操作しながらルナのボディを運転する。

「そっちの機械でルナの姿を出せる? 本来の姿は凛々しいっていっていたじゃない」

『よろしいんですか! いま化粧するのでお時間ください』

 なにくだらないこといってるんだろう。ポンコツボディのローラーが砂に絡んでなかなか前に進まない。

『お待たせしました』

 その言葉が消えた後、銀色の長い髪をした、綺麗な女性キャラが現れる。バストアップで白いワンピースを着てなだらかな白い肩が見えた。

『これは本来の私の擬人化です。綺麗だとおもいませんか?』

「でもAIに変わりないし」

『ガガーン!』

 ルナは目を白丸にして頭に手を置いた。

 ポンコツボディは砂をかき分けてリバーシスの中に入った。ブリッジまではもう少しある。ミィミィとマウは居住スペースで仮眠をとっていた。

 どちらも流体テレポーテーションの酷使で反動がきている。少しの休憩が必要だ。

 一人ブリッジに戻ると、小型端末から大型モニターに切り替わる。

 画面には大きなルナの映像と、その下に枠でコメント欄がある。

「別れる前に母星を教えてほしいんだ。もしかしたら、世話になるかもしれないし」

 ルナは腕を組んで少し悩んだ。しぐさがいかにも人間的でコルトも焦る。

『では名前だけ。私の生まれた星は地球テラ。コルト様の銀河から遥か遠いのでいけませんよ。あ、ときどきUFOとか来るから、可能なのかな?』

 目を輝かせたり、首をかしげて悩むルナ。表情をコロコロ変える銀髪美人に、コルトは開いた口がふさがらない。たしかにこれが本体なら、あのポンコツに乗せたのは可哀想だった。

『コルト様、出発はいつですか?』

「あと一時間くらいしたら……。何かあるの?」

 ルナは顔を覗き込むように真剣な目で告げた。

『――別れる前にお願いがあります』




 リバーシスは白く輝く超巨大な白い球体を前にした。

 船にくくりつけたワイヤーウィンチを外し、ゆっくりと巻き戻していく。

 これから放流する探査機は、ホワイトホールの大きさに比べて微生物のようなものだ。目で追ううちにすぐに点となり見えなくなるだろう。

 リバーシスのモニターには外部の映像を繋いだ画面と、探査機に繋いだルナのコメント欄がある。別れ際なのでルナ本来の姿はなく、あくまで音声でのやりとりなった。

 最後の瞬間となって、ミィミィはモニターの前で泣き出した。

 マウもまた腕を組んでじっとその瞬間を見守っている。

『出発準備完了。コルト様、こちらはいつでもいいです』

「わかってる。でも、俺が躊躇しているんだ。ほんとにやらなきゃダメなの?」

『銀河間の交流はブラックホール内ではなく、宇宙のほうが望ましいのです。徒な情報は争いの種になります。彼らの文明は、彼らの文明内で納めるべきです』

 コルトはモニターに張り付いた選択肢から目が離れなかった。

『別れる前に初期化してください』

 これが特異点で告げたルナの頼みだった。

 データの初期化は、すなわち彼らの死を意味する。

 ルナはAIゆえに合理の塊だ。目的達成のためなら自己犠牲も厭わない。

 だが、長い旅で親睦を深めてきたからこそ、その選択は耐えきれなかった。

『本来の私はブラックホールに入った時点で死んでいます。それをコルト様によって助けられたのです。あるべき姿に戻すのが道理です』

「わかってるけど! そこまですることないよぉ!」

 ミィミィがおもわず画面に叫んだ。

 赤文字でデカデカとerrorが浮かぶ。ルナからの合図だ。彼女は初期化しないと出発しないプログラムを構築している。人間と同じくらい頑固だ。

『大丈夫です。みなさんの記憶は一生忘れません』

 コルトには、本来の姿のルナの笑顔が見えた。

 ほんとに人間らしい。最期まで冗談ばかりいって。

「ミィミィくん。これも彼女の意思だ。AIは人に尽くすことを使命にしている。彼女の想いに応えよう」

『ありがとうございます。マウ様』

「こちらこそ。君は最高のAIだ。君がいてくれて本当によかった」

 マウは凛々しい声で告げると、モニターの前で敬礼する。

 ミィミィは涙を裾で拭った後、しっかりと頷く。

「きょうまでありがとう。もっとルナと遊びたかったよ。あのポンコツ大事にするから」

『それはありがたくないです』

 また皮肉をいって。

「初期化したら発進はこちらで指示するよ。それ以降は元のルナに任せるから」

『ありがとうございます』

「こちらこそ。じゃあ『グッドラック!』ありがとうルナ」

『バイバイ (^.^)/~~~』

 最後に出た顔文字をみて、思わず微笑んだ。

 数秒待った後、覚悟を決めて初期化を選択する。

画面が切り替わり、横に伸びたロードの目盛りゲージが右に伸びていく。大した時間もかからないうちにゲージは満タンとなり「初期化しました」の文字が出る。

――これで完全にルナが消えたんだ。

涙ぐみながら、コルトは発進のコマンドを入力する。

リバーシスについているハードポイントが外され、球体の探査機はエアーを出しながら船体から離れた。

探査機がゆったりとホワイトホールへ接近する。粒子が溶ける緑の境界内に入った後も物質は残り続け、次第に黒い点となり、画面の描画を最大にしても見えなくなった。

 ミィミィはすすり泣き、マウもまた瞳から涙を流している。

 コルトは目をこすって深呼吸すると、モニターを切り替えた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る