歪なカウンセリング

「カウンセラーって……、嘘でしょ?」


 さて、彼女の正体がこうして分かってしまった以上、疑問は止まらない。

 でも、焦ってはいけない。

 情報過多のこの状況を、一つ一つ解決していく必要がある。

 いや。

 そもそも僕自身、彼女のことをまだカウンセラーだと信じていない。


「ホントだよっ! 失礼だな〜、キミ。ちゃんと臨床心理士の資格だって持ってるし! 証明書見せてあげよっか?」


 彼女はそう言って、壁際からノソノソと四つん這いで作業用デスクに向けて歩みだす。

 しばらく引き出しの中をガサゴソと漁った後、あった! と小声で漏らす。


「へへーん! ちゃんと大学院まで行って取りましたー! 留年も浪人もしてないから最短だよ、最短!」


 そう言いながら、彼女は自慢げに運転免許証程の大きさの証明書を見せてきた。

 そこには顔写真や取得年月日とともに、『下記の者は、当協会の定める資格審査に合格したことを証明する』などといったお馴染みの文言が記載してあった。

 なるほど。

 確かに彼女の言っていることに間違いはないようだ。


「……分かりました。疑ってすみません」


「おっ! キミ、素直だね〜。間違いを認めることは大人になる上で、必須スキルだよ!」


 彼女はそう言うと、僕の頭をクシャクシャと撫で回した。

 すると、僕の頭上から彼女のがポタポタと垂れ始める。


「ちょっ!? だから何やってんすか! ていうか、こんなことしてる場合じゃないでしょ!! 病院病院!!」


 僕はそう言いながら、彼女の手を慎重に払い、手持ちのスマートフォンに手を掛ける。


「大丈夫っ!! 大丈夫だからっ!! コレッ!! 血糊っ!! なんてーの? ちょっとしたってヤツ?」

 

 彼女は慌てながら、電話を掛けようとする僕を制止してくる。


「……何だかよく分からないけど、ホントに大丈夫なんですよね?」

「うんっ! ワタクシこの通り、ピンピンしております!」


 そう言って彼女は胸を張って、健常さをアピールしてくる。


「そ・れ・よ・り! 肝心なのはキミだよ、キーミッ! 今日は面談に来たってことでいいんだよね?」


 彼女は何故か嬉しそうに、僕に問いかけてくる。

 面談、か……。

 ここへ来た理由なんて、実のところホンの出来心だ。

 自分自身、特段カウンセリングが必要とも思っていない。


「あぁー! キミ、まだ私のこと信用してないでしょ!? 大丈夫だって! 私、一応プロだよ!?」


 僕が言い淀んでいると、彼女は憤慨してみせる。


「いやっ! そうじゃなくてですね……」


「いいからっ! ソコッ! 座るっ!」


 彼女はそう言いながら、応接用ソファーを指差す。

 どうやら、どう足掻いても逃げられないようだ。

 僕は大きく息を吐きつつ、彼女の指示した通り、ソファーに腰を下ろした。


「急にカウンセリングと言っても……、具体的に何を話せばいいんですかね?」


 僕は無理やり着座させられた手前、当然の疑問を投げかける。


「うーん、そうだな〜。最近あった嫌なこととか、寝る前に何度も思い出しちゃうこととか!」


 嫌なこと、か。

 確かに面倒だと感じることは、山ほどある。

 でも、それくらい生きていれば誰にだってあるだろう。

 僕自身の境遇も、その域を出ないはずだ。


「特に、ありませんね」


「えぇ〜! ホントかなぁ〜?」


 彼女はそう言いながら、ジト目で僕を見つめてくる。


「ホントにないんだから、しょうがないでしょ……」


「じゃあさっ! キミのおウチのこと聞かせてよ!」


「家のこと、ですか?」


「そうそう! 例えば家族は何人いるとか、お父さんやお母さんは何の仕事をしている、とかさ!」


「まぁそれで言うと……、ウチは両親と妹と祖母の5人家族ですね。と言っても祖母は今入院してるんで家にいませんけど。両親の仕事については、あんまり興味ないんでよく知りません。二人ともマスコミ関係で、毎日夜遅いってことくらいしか……」


「ふむふむ。なるほど……。じゃあ次はキミ自身のことについて教えてくれるかな?」


「僕自身って……。また随分ざっくりとした質問ですね」


「何でもいいよ! ちっちゃい頃の将来の夢とか、自分の思っている長所とか短所とか。後は仲の良い友達のこととかかな。あっ! 全然、順序立てて話す必要とかはないからね! 断片的に、キミが話しやすいように話してくれていいから!」


 そこからの彼女の説明によると、何でも僕のカウンセリング方針を決定する上での『見立て』を作る必要があるらしいとか。

 そのために、僕のバックグラウンドを出来るだけ明確にする必要があるようだ。

 また、僕が話している間は口を挟まない、質問をしない、助言をしないことを約束してきた。

 詳細は分からない。

 でも、恐らくこれがカウンセリングをする上でのなのだろう。

 こうして淀みなく着々と話を進める辺り、やはりその道のプロであるのだと実感する。


 それから、全く意図していなかった僕のカウンセリングが本格的に始まった。




「なるほど、ね……。了解です! キミのことが大体分かったよ!」


 結局、彼女に促されるままに周辺事情を明かしてしまった。

 もちろん彼女には守秘義務があるので、このことが他所に漏れることはないが、それでもどこか落ち着かない。

 同時に、どこかスッキリしている自分がいることに驚かされる。

 彼女は僕が話している間、静かに相槌を打ちながら、ただひたすらに真剣な表情で聞いてくれた。

 僕自身、決して話が上手い方じゃない。

 それでもこうして、というか、正体不明の充足感があるのは、彼女のカウンセラーとしての力量があってこそのものだろう。


 僕は見誤っていた。

 彼女は、安堂寺 帆空は、正真正銘のスクールカウンセラーだ。

 





 ……と、思えたのはこの時までだった。

 次の彼女の反応で、僕は度肝を抜かれることになる。

 

「クククククク……」


 僕の話を一通り聞き終えると、何故か彼女は長机に顔を伏せ、笑い出す。


「えっと、あの……、どうされました?」


 僕が戸惑いながら問いかけると、彼女は一層笑いのボルテージを上げる。

 そして突っ伏していた頭を起こし、バンと机を叩き、勢いよく立ち上がる。


「神様ぁ! やっと理想通りのに出会えましたーっ!」


 彼女は立ち上がるやいなや、両手を組み、天を仰ぎながら叫ぶ。

 クライアントである僕を清々しいまでに置き去りにし、神への感謝の念を一方的に述べるのはいいけど、そろそろ何がどうしたのかを説明して欲しいものだ。


「天ヶ瀬くんっ! いやっ……、これからは親しみを込めてトーキくんと呼ばせてもらうねっ! 私のことは、でいいからね!?」


「えっ!? あ、はい……」


 ホタカ先生? は机から身を乗り出し、キラキラとした瞳で真っ直ぐに僕を見つめてくる。


「さて、改めてトーキくん。キミに折り入ってお願いがあります!」


 そう言うと、彼女は僕の両手を包み込むように優しく握る。

 温かい。

 久々に感じた人間の体温のような気がする。

 ましてや、水浴びをした直後だ。

 彼女の体温が全身に染み渡るような感覚に陥る。

 でも彼女は、そんな僕の人間らしい感傷を次の一言で無残に吹き飛ばしてきた。




「私と一緒に、死んでくれませんか?」 



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る