魔王と聖女は互いに惚れた弱みを作りたい 9

 リディアのダンスの稽古に付き合う。それはつまり、リディアを自分のパーソナルスペースへ引き込むことだ。だからドキドキさせられてなるものかと警戒をしていた。

 でも、リディアはそんな俺の警戒を軽々と飛び越えてきた。


 具体的に言うと、前屈みで俺を見上げる仕草を多用してくるのだ。

 肩出しのブラウスを身に着けているのに――だ。


 もちろん、先にも言ったように、リディアが身に付けているブラウスは、決して胸元が大きく開いたようなデザインじゃない。肩が出ていることを除けば、比較的大人しいデザインだ。


 でも、だけど、いくらなんでも前屈みは危険だと思うのだ。

 実際、服の隙間から胸元が見える――なんてことにはなっていない。でも、見えそうにはなっている。少なくとも、俺がそう思う程度には。

 しかも、リディアの上目遣いが可愛くて、そこから目をそらすと胸元が視界に入ってしまう。もうなんというか、もし狙ってるのならあざとすぎると思う。


 いや、さすがにそれはないと思うけどさ。

 なんにしても、リディアの反撃には凄まじい破壊力があった。

 っていうか、隣り合うように計算して攻めたら、正面に立って攻めてくる。この世界にパーソナルスペースなんて概念があるとは思えないんだけど……偶然なのかな?


 ……いや、もしかしたら、偶然じゃないかもしれない。隣に立たれるとパーソナルスペースに入られて警戒するから、無意識に正面に立つようにした。

 そんな可能性ならあるかもしれない。


 ――とか、色々考えていたのはダンスの稽古が始まるまでだ。


「ほ、ほら、アルトさん。そこは私の動きに合わせて」

「あ、ああ、分かっては、いるんだけどさ」


 ダンスの種類はワルツだった。

 ゆったりとしたテンポに合わせ、互いの身体を密着してステップを踏む。


 そう。互いの身体を密着させるのだ。

 具体的には、互いの背に腕を回すような体勢。


 ――って言うか、近すぎるだろ!?

 パーソナルスペースがどうのってレベルじゃない。抱きしめ合っているよりはまし――レベル。当然、リディアからいい匂いがするし、温もりだって伝わってくる。

 なんなら、俺がステップを覚えていないせいで、互いの身体がぶつかったりする。


 しかも超至近距離で、俺はリディアを見下ろしている。その視界の下の方には、リディアの胸元が必然的に映り込む。なのに、視線を外すと、いまの俺はステップが分からなくなる。

 こんなの、どうしろって言うんだよ!


 しかも、なんかリディアも恥ずかしそうだ。

 なんなの? そんなに恥ずかしそうにするなら、なんで俺を稽古相手に選んだ?

 意味が分かんない。まさか、俺とダンスが踊りたかった……なんてことはないはずだ。なにか、他に理由があるとしか思えない。


 たとえば……そう。

 俺が逃げられないよう摑んで、いままさに殺すタイミングをうかがっている、とか。

 いや、さすがにないな。俺を殺す機会ならいくらでもあった。少なくとも、現時点では俺を殺そうとはしていない。そもそも、俺の正体には気付いていないはずだ。


 だとしたら、俺が落とそうと頑張ったあれこれが効いている? その結果がこの稽古だとしたら……リディアは俺に惚れている?

 俺の好みを体現した彼女が……俺に? もしそうだとしたら、それはなんて……い、いや、そう判断するのは時期尚早だ。落ち着け、冷静になれ。


 そもそも、これは命を懸けた戦いだ。

 ちょっと好意を抱いた――程度ではダメだ。俺がリディアの天敵、魔王の後継者であると知ってもなお、命を奪えなくなるほどの恋心を抱かせなくちゃいけない。


 でも、それがどの程度の恋心なのか分からない。分からないなら、ただ全力で惚れさせるしか方法はない。だから――と、俺はリディアに笑いかけた。


「ダンス、思ったよりも面白いな」

「……ほんと?」

「ああ。相手がリディア、だからかな?」

「~~~っ。わ、私も、アルトさんと踊るの楽しいよ」


 強烈なカウンターを喰らった。やっぱり真正面から戦いを挑むのは無謀だ。ひとまず、いまはこの状況を切り抜けるのを優先してダンスに集中しよう。

 そうしてしばらくステップの練習に集中する。


「だいぶ様になってきたね。次はアルトさんがリードして見る?」

「え? いや、俺はまだちゃんとはステップを覚えてないぞ」

「大丈夫、私がアルトさんに合わせるから」


 リディアがなんの気負いもなく言い放った。

 ダンスの基本はリード&フォロー。つまり、男性のリードを女性がフォローする。男性がどんなステップを踏んだとしても、それに追随するのがフォローする、ということ。


 でも、そこまで踊れる人はまずいない。決まったルーティーン、あるいは決まったステップを踏む。リード&フォローは、その大枠にそうのが一般的だ。

 なのに、リディアはステップの踏み方すら知らない俺に合わせるといった。


 本当にそんなことが出来るのか?

 俺はいきなりバックステップを踏む。ダンスのステップとは言えない、ただのバックステップ。だけど――リディアはそれに遅れることなく付いてきた。

 マジか――と驚きながらもターン。サイドステップを踏み、それからさっき覚えたばかりのナチュラルスピンターンをおこなった。

 リディアはそれらに完璧に合わせてきた。


 すごい――と、心の中で喝采を上げた。

 同時に理解する。これ、たぶん、剣での戦いと基本は一緒だ――と。

 相手の動きに対応した動きを返す。それは、剣で斬り結ぶときの動きと変わらない。違うのは、あくまで合わせることが目的で、相手の動きを潰す訳ではない、ということだ。


 でもこれならいける。

 近接戦闘や身体能力を司るスキルレベルが軒並み6。――聖女には遠く及ばないけれど、超一流の域に達する能力を持ついまの俺なら合わせられる。


「なんとなく分かってきた。次はリディアがリードしてくれ」

「分かった。じゃあ――行くよ」


 リディアが俺に変わってリードを始める。

 大きな一歩、きゅっとフローリングの床をならして半回転。いきなり俺の知らないステップだ。しかもワルツのリズムは一定だから、一歩が大きい分だけ動きが早くなる。


 一歩を踏み込んだと思ったら、サイドステップを踏む。反応に遅れそうになったそのとき、リディアが俺の腕を軽く引き、それに合わせて重心を移動させた。


 そうか――重心や視線を見ればいいんだ。近接戦闘のようにフェイントはない。素直に、リディアの動きを読み取って――ここ。


「……え? アルトさん、いまのは……?」


 リディアが目を見張った。

 知らない順序――ルーティーンに組み込まれた、知らないステップ。次になにが来るかまったく分からない状態で、俺がリディアと同時にステップを踏んだからだ。


「さすがアルトさん。そこまでフォローできるのは一流の人でも珍しいよ」

「リディアのリードが上手いからな」


 素人の動きは逆に読みにくかったりする。近接戦闘のスキルが低いにもかかわらず、リディアのリードがここまで分かりやすいのは、ダンスのスキルが高いからだ。

 でも、それは俺がキャラメイクで習得したスキルじゃない。


 努力家――なんだな。今更ながらに、俺がこの屋敷に来てからもずっと、リディアが様々な習い事に打ち込んでいることに思い至った。

 聖女として習得可能なスキルがすべて10。上限を突破する能力を秘めているとはいえ、人類的には伝説のレベル。そんな能力を持ちながらも努力を怠らない。


 ひたむきな努力家で、明るい性格のリディアが、本当に俺を殺そうとするだろうか?

 もちろん、俺が魔王の後継者として覚醒――というか、悪事を働いたのなら分かる。でも、俺が魔王の後継者という称号を持っている、なんて理由だけで俺を殺そうとするだろうか?


 ……しない気がする。

 もしかしたら、読まなかった説明になにか書いてあったんじゃないか? 聖女が天敵で、序盤から俺を殺す可能性がある。その一文を見た俺が、誤解しているだけかもしれない。


 分からない。

 でも、いまだけは――


「リディア、もっと難易度を上げてくれ」

「言ったね? じゃあ――試してあげる」


 いたずらっ子が顔を覗かせた。リディアは『どこまでついてこれるかな?』とばかりにステップを踏み始める。それは大胆で、だけどとても優雅なワルツ。

 いつしか、俺の中からリディアに対する恐怖が抜け落ちていた。同時に、自分の理想の女の子と密着しているという意識も抜け落ちた。

 そうして残ったのは、ただ純粋に楽しいという思い。リディアのリードに合わせて踊る俺は、たぶんこの世界に来てから初めて、心から笑った。

 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る