応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 近代広告概論:6への応援コメント

    みんながみんなそうなりたいと望んでいるわけではないのに、配慮配慮の流れの中に押し流され、流れに合わないことを言えなくなり、ブレインウォッシュされていきますね。

    男らしく、女らしく。そういう価値観だって一つの価値観という並びではジェンダー視点と平等(!)であるのに、それらの言葉を使おうとすると抵抗を感じるのはもうかなり洗脳されているのでしょうね。鮮やかさを失った色のない世の中にしたのは誰だ!?と振り返っても私じゃない、俺じゃない、ですね。

    作者からの返信

    多様性を認めつつ自由に表現することの難しさを感じます。
    それが言葉一つとっても考えなければならないですからね。
    これから生まれてくる子供たちはジェンダーネイティブ?なので、それが当たり前として使いこなしていけるのでしょうね。

  • 近代広告概論:5への応援コメント

    つまらない世の中になりますね。赤と青という色分けもジェンダーや性差別という言葉によって意識改革が進み、赤や青があっても紫として見ないといけなくなりそうですね。

    作者からの返信

    平等が進むにあたり表現の自由度が狭まっていくように見えますね。

  • おわわわわわ……((((;゚Д゚))))
    こうなるわけですか。もう、ゾクッとしましたよ。

    どの話もすごく面白かったです。ありがとうございました!

    作者からの返信

    こうなってしまいましたΣ(゚д゚lll)

    最後まで読んでいただきありがとうございますっ😊

  • ヒヤリハットの広告!?(笑)

    作者からの返信

    あ!嬉しい!( *´艸`)
    そです!そです!

  • 出てくるアイテムが昭和全開で最高です!(そこに食いつくのかよ)

    作者からの返信

    昭和を詰め込みました!

  • 近代広告概論:6への応援コメント

    最終的にはみんな全く同じ姿になってしまうんですね。でもいつかこんな未来が来そうで怖いですね。

    私はアラフォーですけど、たぶん考え方が古い人間なので、女らしくとか男らしくっていうのが普通というか、生物学的にも得意不得意、出来る出来ないがあるんだし、ある程度はあっていいんじゃないかなって思うんですけど。でもそんなことも大っぴらに言えない感じになってきましたよね。

    作者からの返信

    ひとつの発言で差別だ!みたいになりそうで怖いですよね。
    考え方が今の時代に合うようにアップデートしていかないといけないのかなあって思います。

  • おおおっ。まさかこんな展開とは!!
    ハヤカワくんの人生はわたしが見届けたぞっ。いやー、すごい。
    どの話もびっくりするラストばかりで面白かったです。

    作者からの返信

    ハヤカワくんはちゃんといる!存在しますよ!

    ありがとうございます♪( *´艸`)

  • まさかのアプリ!Σ(゚Д゚)

    でもこれは良いですね。なんかやる気が出てきそうです。

    作者からの返信

    実況で盛り上がるとモチベーションも上がりそうですよね.‹‹\(´ω` )/››

  • 未来からきた男:7への応援コメント

    うぎゃー、手の込んだ詐欺だ!
    こうして未来人が誕生するんですね。

    作者からの返信

    そして未来人が増殖していくのです……っ!

  • ころしてない:6への応援コメント

    「俺」と「貴明」があるので、何かありそうとは思ってたんですが。!! 
    お、お前っ、余計なことをォォォォ。さかのぼってもっかい読んでみました。すごい。

    作者からの返信

    うまく収まりそうだったのに。
    ありがた迷惑!!😭😭

    再読ありがとうございます!

  • 未来からきた男:7への応援コメント

    未来人じゃなかった――!!!!Σ(゚Д゚)

    これはうまい詐欺ですよ((((;゚Д゚))))

    作者からの返信

    そしてまた未来人はやってくる……。

  • ころしてない:6への応援コメント

    ナビ!!!!
    まさかのナビ!!!

    作者からの返信

    ナビっーーーー!
    空気読んで!

  • ころしてない:5への応援コメント

    良いお父さんだったんですね。この思い出が踏みとどまらせてくれましたね(TдT)

    作者からの返信

    生まれ故郷を巡れてよかったです😢

  • ころしてない:2への応援コメント

    いまの時代、本当に他人事ではないんですよね。自分だってそうなるかもしれないと思うと、貴明を責められませんね。

    作者からの返信

    社会問題のひとつですからね。。
    これからもっと増えてきそうですし。

  • すごい……。すごいオチです。

    情報源がどんどん怪しくなっていくのに吹きました。最初の『あやこ』でもう……!(笑)

    作者からの返信

    ありがとうございます!

    あやこは重要な情報源ですよ笑

  • ちょ、一番大事なことをそんなギリギリで?!切り替え不可?!

    作者からの返信

    もう確信犯な警告メッセージですねこれは笑

  • 確かに、昔のを引っ張り出すよりは新しく買ってる方がなんていうか……そういう性癖が発露しちゃったかな?みたいな危なさがありますよね。昔のならまだ「懐かしんでた」の一言でワンチャンいけたかもしれませんけど。

    作者からの返信

    大人サイズを買ってますからね!笑
    もう怪しまれるしかないです。

  • 普通=スタンダードイエローハットというわけですね。くそっ、野球帽とかハンチングって書いておけば……!でもやっぱり黄色くて白ゴム付きなんでしょうか。

    作者からの返信

    きっとどんな帽子でも白ゴムは付いてきそうです。
    白ゴムは外れないように安全対策ですからね。

  • ちゃんと一度ヒヤリとさせてくれますね(笑)

    黄色い帽子でしかも白ゴム付きっていうのが、大人にはハードルが高すぎる……!

    作者からの返信

    はい、ヒヤリとさせました!
    この帽子は大人には抵抗ありますねぇ笑

  • 雹月さんの作品、お久しぶりな感じします。
    ヒヤリハット、学生時代に習いました。聞いた瞬間誰もが一度は「帽子か……?」って思ったであろうこの言葉、本当に帽子の話になるとは!

    世にも奇妙な物語大好きなので、楽しみに読ませていただきます!

    作者からの返信

    宇部さん、お久しぶりです。
    読んでいただきありがとうございます。
    ヒヤリハットという名前が覚えやすいですよね笑

    世にも奇妙な物語風のホラー短編を詰め合わせましたのでお楽しみください!

  • ハヤカワくんの言ってること、傍目に陰謀論に取り憑かれた人の妄想にしか思えないかもしれませんね。
    けど自分たち読者は知っている。彼のいる世界が小説の中であることを。

    読者である自分も、少しだけ小説の世界に入れたような不思議な感覚がありました(≧▽≦)

    完結おめでとうございます。どのお話も面白かったですヽ(=´▽`=)ノ

    作者からの返信

    ハヤカワくんがどんなに主張してもそれを証明することはできないし、周りから見たら陰謀論の一つに過ぎませんからね。
    私たちは真実を知っているというのも、陰謀側に立っている人みたいですよね。

    最後まで読んでいただきありがとうございますっ( *´艸`)
    毎回、コメントとハートいただき嬉しかったです!
    レビューとお星さまもありがとうございます😊

  • 『ハヤカワくんのはやとちり』と言うタイトルから、間違った推理でもするのかと思っていましたけど、まさかこんな結末とは。
    ハヤカワくんにとっては、はやとちりの方が幸せだったかもしれませんね。この世界が小説の中にあることが明かされた時は、ゾクッとしました。

    ラストにふさわしいオチですね。
    完結おめでとうございます!(^^)!

    作者からの返信

    残念ながらハヤカワくんが自らの説を証明できる日はないのですよね。
    世界は閉じられてしまいましたから。

    最後まで読んでいただきありがとうございますっ!
    各話コメントとハートも嬉しかったです.‹‹\(´ω` )/››
    お星さまとレビューもありがとうございます☺️

  • 今までで一番、不気味な展開です。
    実害があるわけではないですけど、自分が住んでいたのと同じアパートに上川マーク。ゾッとしますね。
    けどシホリさんがピンとこないのも無理ありません。この奇妙さは、体験してみないと実感が薄そうですから((( ;゚Д゚)))

    作者からの返信

    ハヤカワくんとウエハラくんしか知らないはずなのに、なぜそのマークがあるのか。なぜ同じアパートがあるのか。
    ハヤカワくんは何か大きなものに巻き込まれてしまったのでしょうか。。

  • かつてオカルトにハマってきた時も様々な陰謀論を見てきましたが、今回ほどの衝撃はなかったでしょうね。
    まさか、この世界は本当にサイバー空間?:(´◦ω◦`):

    作者からの返信

    本で読むのと、自分で体験するのは全然違いますよね。
    まさか陰謀論の渦中になるとはハヤカワくんもびっくりでしょうね。

  • ノストラダムスの大予言、今思えばなぜあれほど大騒ぎしていたのか分かりませんね。
    同時多発テロの方はリアルタイムで体験して、世界が終わるんじゃないかってくらいの衝撃を受けました。

    オカルトブーム、スドウさんがきっかけで本格的に下火ですか。
    苦手な人の中には、本当に拒絶反応がすごい人いますからねえ。

    作者からの返信

    同時多発テロは、テスト勉強してる時にテレビで流れてきて、あまりの衝撃的な映像で何が起こったのか理解するのに時間がかかりました。

    ハヤカワくんは趣味が変わってしまったようです。

  • 人類が滅亡したら大変ですから、ノストラダムスの大予言は当たらなくてよかったはずなのに、どこか寂しいものがありましたね。

    とうとうオカルトブームが去ったハヤカワくん。これもまた、ちょっぴり寂しい気がします(・ω・`)

    作者からの返信

    オカルトを知らなくてもノストラダムスの名前は知ってる人が多いと思いますし、世間的に一大ブームだったので、いざ7月が過ぎると、あれ?なんだ当たらなかったじゃん。って拍子抜けもより大きかった感じですよね。
    当たらなくて良いのですが。

    ハヤカワくんもここで気が逸れてしまいました。

  • バミューダトライアングルのメタンハイドレート説は、最初聞いた時は長年人類を悩ませてきた謎がようやく解けたって思いました。
    宇宙人だの異次元への入り口だの言われて聞きましたけど、ちゃんと科学的説明がついて、だけど夢が壊れたというより、すっきりしたのを覚えています。

    作者からの返信

    科学的な根拠に基づいて説明されると、そうなんだ!ってなりますよね。
    私もメタンハイドレード説は、当時テレビで見た記憶があります。
    夢が壊れたというより、たしかにモヤモヤが取れた気がしますね。

  • 陰謀論というのは今でも大きな事件が起こると必ず流れますね。コロナやワクチンに関するものなんて何度見たことか。

    裏表紙に掲載されていた商品広告。胡散臭いものがたくさんありましたね。
    ちょうど数日前に、テレビで実際に効果があるのか検証していました。結果はまあ、残念なものでした(;^_^A

    作者からの返信

    陰謀論はここ最近より増えたような気がします。
    SNSによるものなのでしょうね。

    検証番組やっていたのですね。それはタイムリーな話ですね。
    効果はそこまでないけど、あのような商品広告が昔からあるのはある意味すごいですね。

  • ハヤカワくん、とても素直でいい子ですね。おそらくこの年代でしか楽しめないこと、もっと探求してほしいですし、ご両親もとてもお優しいです。

    作者からの返信

    好きなものにどんどん探求していって欲しいですね。
    子供の想像力は無限大ですね。

  • あけましておめでとうございます(*´▽`*)

    オーパーツに宇宙人。どこまで本当にかはわかりませんが、だからこそこういうものってワクワクしますよね。自分も小学生の頃はピラミッドやストーンヘンジが大好きで、今の創作にも繋がっているのかもしれません(#^^#)

    ハヤカワくんも、めいっぱいオカルトを楽しんでヽ(=´▽`=)ノ

    作者からの返信

    明けましておめでとうございます。
    今年もよろしくお願いします( *´艸`)

    こういう話って、いろいろ考えを巡らせることができてワクワクしますよね。
    そしてピラミッドやストーンヘンジといった建造物が今も残ってるのがすごいですよね。

    ハヤカワくんもたくさんオカルトの知識が増えてくるでしょう。

  • 明けましておめでとうございます。

    作品タイトルでもある、『ハヤカワくんのはやとちり』ですね。
    自分も小学生の頃友達とよく、水晶ドクロやピラミッドの話をしていたので、興味を持つハヤカワくんの気持ちがよくわかります。
    好きなことを、とことん突き詰めてほしいですね(#^^#)

    作者からの返信

    明けましておめでとうございます。
    今年もよろしくお願いします.‹‹\(´ω` )/››

    はい、タイトル回収しました!
    古代文明ってワクワクしますよね。
    当時はどんな技術があって、どんな考えで暮らしていたのか、とか。
    タイムマシンがあったら過去にいってみたいですね。
    コンビニ前に立ってたら封筒持った未来から来た男がぶつかってくるかしら。笑

  • アプリだったんだ∑(゚Д゚)
    この実況を聞きながら噴き出さないでプレゼントできる氷川さん最強!わたしには無理www

    作者からの返信

    実況に突っ込んでしまいそうですよね笑

  • わくわくしてきました!

    作者からの返信

    大会議室の試合が始まります!

  • ころしてない:6への応援コメント

    ナビに自我がっ∑(゚Д゚)
    いつかSiri達にも自我が芽生えたりして。
    目を覚ました貴明がなんと思うか気になります。

    作者からの返信

    人間もAIもちゃんと伝えないと伝わらないですね。
    目覚めた貴明がショックを受けないことを祈ります。

  • ころしてない:3への応援コメント

    ヒヤリハットが面白くてファンになりました。ファンだからこっそりお伝えします。

    わずかに見える歯もところどこ抜けている。

    ↑ 歯と一緒にところどころの「ろ」も抜けちゃってます。

    引き続きすごく楽しみにしています。

    作者からの返信

    わっ!
    ありがとうございます!😊

    歯と一緒に抜けてた「ろ」をくっつけました!☺️

  • 近代広告概論:6への応援コメント

    差別や偏見をなくしていった結果が、アバターのグレイ化。
    差別はくなっても、同時に大事なものもなくしてしまった気がします。
    そして本当にこれで、差別がなくなったのか。もしかしたらこんな状況でも見えないところで、行われているのかもって思います。見た目を変えても、人はそうそう変われませんから。

    作者からの返信

    表現の自由という大事なものをなくしてしまいましたね。

    差別がなくなる時は来るのでしょうかね。
    願わくばなくなって欲しいですね。

  • 近代広告概論:6への応援コメント

    どんな個性であれ、差別しようと思えばできますからね。そういったものをどんどん削ぎ落としていけば、みんな同じ無個性というのが完成形なのかも。
    ですが、それはそれで良いものとは思えないですね。差別やコンプライアンスが厳しくなっている今、そしてこれから、表現はどこに向かっていくのでしょう。

    作者からの返信

    たくさんの規制は息苦しいですが、無規制も自由過ぎますからね。
    そのバランスが難しいところです。
    最近はSNSの影響で大小問わずさまざまなものが炎上します。
    この先、表現はどのようになっていくのでしょうね。

  • 情報元:あやこ でめっちゃ面白かったのに序章に過ぎませんでしたね。主人公は哀れですが、ちゃんと帽子の警告を聞いとけばよかったですね〜。

    作者からの返信

    ちゃんと使えばそれなりに役立つ帽子だったのに、残念でしたね😢

  • 危険予測帽子ヒヤリハット!
    あまりに素敵過ぎる!
    これからゆっくり読ませていただきます。(-人-)

    作者からの返信

    危険を予測してくれます!
    ありがとうございます😊

  • 近代広告概論:5への応援コメント

    そういえば前にファミマの、『お母さん食堂』も炎上したことがありましたっけ。
    他にもどこかのお祭りで、ふんどし姿の男達がお神輿を担いでいるポスターが性的だと言われて撤去され、ポスターに写っていた関係者が「あれがセクハラだなんて」と嘆いていました。
    決して悪意があったわけではないのに、見る人によっては不快に思うことがある。仕方ないですけど、切ないですね。

    作者からの返信

    伝統や文化までもジェンダーや性的によってなくなっていくと思うと寂しいものがありますよね。
    それが時代のアップデートなのでしょうかね。
    それにしても何でもかんでも自粛ってなるのもなんだか切ないですね。

  • 近代広告概論:5への応援コメント

    自分の地元の鉄道も、ゲーム会社とコラボしようとした結果、コラボするキャラがその会社のアダルトコンテンツのキャラと酷似しているという理由で中止になったことがありました。

    ジェンダー視点は以前から言われていますが、特に今はあげられる声が特に大きくなっているように思えます。
    なのに、一部の人からは未だに家事は女性の仕事みたいな固定概念が抜けていないことも多いのですよね( ; ˘-ω-)

    作者からの返信

    ジェンダーに関してはよく炎上しているイメージがありますね。
    SNSにより声が届きやすくなったこともあるのでしょうね。

    それでもやっぱり固定概念が抜けないことも多いですね。
    先日も、読売新聞の「人生案内」というコーナーに投書された一般人の考え方が話題になってました。

  • 近代広告概論:4への応援コメント

    表現の自由なのか差別なのか、判断が難しいですね。
    気にしすぎたら、広告が作れなくなってしまいそうです。

    そういえば今年あったコナンの映画の企画で、『理想の花嫁』というアンケートを取ったところ、ジェンダー歓が古いと炎上しました。
    今の時代、何が批判を呼ぶかわかりませんよね。

    作者からの返信

    コナンの炎上もありましたね。
    色々なものに気にしなくてはならなくなってきました。
    どこで批判が来るかわからないのも作る側も疲れそうですね。

  • 近代広告概論:4への応援コメント

    表現の自由と差別表現。そのボーダーラインを見極めるのは意外と難しそうですし、基準そのものが頻繁に変化していってるのですよね。

    今まで見てきた炎上案件の中には過剰反応と思うものもありましたし、さらによくよく調べてみて意見が変わったものもありました。
    本当に難しいです。

    作者からの返信

    人それぞれ、見え方捉え方に差があるので、ボーダーラインを決めるのもなかなか難しいですよね。

    表現の自由だからってなんでも規制なしにしていいものでもないですし、だけど攻めた表現しないと伝わらないものもありますし。
    本当に難しいと思います。

  • 近代広告概論:3への応援コメント

    炎上した理由は何だろうと思ったら、そもそも今とは食のあり方が違うのですね。
    牛を食べない、焼き肉文化がない時代なら、今では考えられない理由で炎上してもおかしくなさそうです。

    作者からの返信

    昭和では学校給食で鯨の竜田揚げとか出てましたが、今では給食で出ることもない?少ない?ようですね。
    代わりに、つい先月コオロギの粉末を使ったコロッケが日本初で給食に出たそうです。
    焼き肉文化がなくなる時代も来るかもしれませんね……😭


  • 編集済

    近代広告概論:3への応援コメント

    この時代では牛や豚などは食べる習慣がほとんどないのですね。
    食への価値観は時代と共に変わるものですが、自分が生きているうちはそんな風になってほしくありません(>_<)

    作者からの返信

    最近、昆虫食のニュースをよく耳にするようになりました。
    牛豚を全く食べなくなるまでにはならないかもしれませんが、高級品になって食べる機会が少なくなる時代が来るかもしれませんね。

  • 近代広告概論:2への応援コメント

    底辺の職業。実際に前にこんなことを言って炎上してる記事を見ました。

    あと以前テレビで、楽して稼げる職業ランキングというのがあって、なんとラノベ作家が一位でした。
    なんでも、動かないから運動量が少なく、数千万円入るからだとか。
    そんなに稼げるのはごく一部! 動かないイコール楽というわけじゃないぞって、Twitterでカクヨム仲間と一緒に自分も文句言っていました(^_^;)

    作者からの返信

    職業ランキング、実際にありましたね。

    おぉ。ラノベ作家が一位だったのですね。理由もまたなんとも偏った考えですねΣ(゚д゚lll)
    楽とは……?

  • 近代広告概論:2への応援コメント

    ルッキズムに関する意識はここ数年で急速に高まってきている気がします。どんどん広まっていってほしいですが、同時に、自分も差別する側にならないよう気をつけなければ。

    『底辺の職業ランキング』もありましたね。テレビでは『楽して稼げる職業ランキング』などもあったそうです。仕事に上も下もないと思うのですけど(>_<)

    作者からの返信

    私もそう思います。
    意図していないのに、差別的な発言や言動になってないか気をつけなければですよね💦

    ほんと、何基準のランキングなんだって思っちゃいますよね。

  • 近代広告概論:1への応援コメント

    つまらない授業ってありますよね。教授や先生には申し訳ないですが、どうしても眠くなってしまいます。
    このSNS炎上で、少しは眠気も吹き飛んでくれるでしょうか(#^^#)

    作者からの返信

    朝イチの講義はまだ脳が寝てますね😪
    SNS炎上とか身近な例なら興味が湧くかもしれません。

  • 近代広告概論:1への応援コメント

    なぜ炎上したかを考える。確かにちょっと面白いかもしれませんね。
    実際の広告の中にも、そりゃ炎上するわって思うものもあれば、こんなことで炎上させなくてもって思うものもありますよね!(^^)!

    作者からの返信

    毎日何かしらで炎上しているイメージありますよね😢
    わざと炎上させてるんじゃないかって思うのもありますしねꉂ🤣𐤔

  • アプリによる実況でしたか。
    このアプリにかかれば、会議も白熱したカードバトルになるわけですね!(^^)!

    強い手札を持っている方が有利ですけど、裁き方次第で勝敗は左右される。
    それはプレゼンもカードゲームも同じですね(#^^#)

    作者からの返信

    プレゼンもカードバトルもタイミングが重要ですね。
    どんなに強いカードを持っていても出すタイミングによってはその効果を活かせないこともありますからね。
    カードの特性を知った上でコミニュケーションするのが良いのでしょうね😊

  • 若松・水川ペア、見事勝利。おめでとうございますヽ(=´▽`=)ノ

    実況やカードはアプリによるものだったのですね。応援を受けるのはもちろん、自分がどんな武器を持っているかをこういう形で確認できるのは便利そうです。実際に開発されれば、役立つ機会も多いかもしれませんね(#^^#)

    作者からの返信

    アプリはあくまで自分の知識を可視化しただけのもの。
    勝利に導いたのは、若松・水川ペアのやる気だったのだと思います。
    とはいえ、こういったアプリがあったらいいなあって思いますね😊

  • >「スネーク長巻のいじらしい質問だ! とても同じ会社の上司とは思えません!」
    これに笑いました(≧▽≦)
    けどこういう上司って、残念なことにけっこういそうなのですよね。彼が何か仕掛ける度に、打ち破ってくれって気持ちになります。
    スネーク長巻、自分の中では完全にヒールです( ̄▽ ̄)

    作者からの返信

    ヒールですね。完全にヒール役だ!(牛飼)
    しかし、こういう上司は案外あるあるではないでしょうか。(甲斐)

  • 戦いは費用面に移りますか。
    良い案だったとしても、費用対効果がよくなければ採用されませんね。
    しかし3パターン用意しているとは、周到ですね!(^^)!

    作者からの返信

    費用面は難しい局面に入りましたね。(牛飼)
    そうですねぇ。お金を出す立場として慎重に選ぶ必要があるでしょう。(甲斐)
    3パターンもあればどれかにマッチするのではないでしょうか!?(牛飼)

  • マシンガントークを跳ね返した理論武装。しかしそれも、デーモン伊達の前には敗れてしまいましたね。伊達政宗に失礼な格好までしただけあって、よくわからない威圧感があります( •̀ω•́ )✧

    作者からの返信

    デーモン伊達!威圧感だけは武将級だーっ!!(牛飼)


  • 編集済

    『マシンガントーク』で一気に攻めたと思ったら、『理論武装』で反撃。だけどそれすらも打ち破る連続攻撃。
    どちらかが有利に立ったと思っても、数分後にはそれが覆されますね。この勝負、どういう結果になってもおかしくありません。

    作者からの返信

    双方一歩も譲らない戦いが繰り広げられていますねぇ(甲斐)
    さあどんな結果が待ち受けているのでしょうか!!(牛飼)


  • 編集済

    「でもだって」。どんなに素晴らしい案でも、大抵の場合この言葉の付け入る隙というのはあるのですよね。全くの間違いではないですし、完全否定とはならなくても、ジワジワと効果を発揮しそうです(>_<)

    けっこうな時間試合が続いていますが、ここから決めてとなる切り札のカードは出てくるのでしょうか。

    作者からの返信

    否定から入られると建設的な話がしにくくなりますよね。
    手札次第では、相手を傷つけることも😢
    カードバトルは難しいですね。

    まだまだ手札があればいいのですが果たして!

  • 『イエスバット』と『3D』のコンボ、説明を聞いただけで強力だと分かります。
    意見の良い所を一度は認めて、その上で「でも、だって、どうせ」で否定されたら、グサっときますもの。
    =(;゚;Д;゚;;)⇒グサッ!!

    作者からの返信

    こんな攻撃技出されたらメンタルやられますよね😭😭
    泣いちゃう😢

  • ころしてない:6への応援コメント

    まさかのナビが善意で!
    けど、Aiは地獄への道は善意で舗装されているなんてこと知らないですね……

    作者からの返信

    AIが善悪を判断をするのは難しいですね。
    でももう少し先の未来になれば、それもできるようになるのかもしれませんね。

  • 企画立案も、カードバトル要素を加えるとこんな形になるのですね。
    いきなりの三枚連続出しで一気に主導権を握ると思いきや、意外とダメージは少ない?
    デーモン伊達、侮れませんね(; ・`д・´)

    作者からの返信

    そうですね、毎日どこかの会議室でこのようなカードバトルが繰り広げられているのでしょうね(甲斐)
    なるほど。それにしてもデーモン伊達は一体何をしようとしてるか!(牛飼)

  • これらのカード、覚えておいたらプレゼンや対話で役に立ちそうですね。

    デーモン伊達、ダメージを負ったかと思ったら、まだ余裕がありそうですね。

    作者からの返信

    日常生活のコミュニケーション術として、カード名は覚えておいて損はないと思います!ところでデーモン伊達はまだ戦えそうでしょうか?(牛飼)
    そうですねぇ。まだまだ余裕でしょう。(甲斐)

  • 敵に対して非常にねちっこい攻撃技を仕掛け、上司に対してはとにかくごまをする『スネーク長巻』。なんだかあまり近くにはいてほしくないタイプですね(;^_^A
    その他の面々も個性豊か。はたしてどんなバトルが繰り広げられるのでしょう。

    作者からの返信

    そうですね。スネーク長巻、なかなか厄介ですね。しかし今回のバトルにはデーモン伊達もいますからね。彼の攻撃技も見ものです。(甲斐)

  • 『カード破りのデーモン伊達』に『スネーク長巻』。個性豊かな通り名が揃っていますね。
    白熱したバトルが繰り広げられそうです!(^^)!

    作者からの返信

    さあ、どんな技が繰り広げられるのか、楽しみですねー。試合開始までしばしお待ちを!(牛飼)

  • 失礼ながら読ませていただきました。
    面白い帽子です。使い方次第で未然に防げるものがあったかもしれないですが、なかなかハードルが高いものなので私には使えないです。彼も早く気づいていれば、なんかしらのアクションが違えば、悲惨な出来事を防げてのかなと思います。

    作者からの返信

    読んでいただきありがとうございます😊
    便利な道具ほど、使い方によっては悲惨なものになってしまいますね。
    道具に使われるではなく、道具を使いこなせるようにならないとですね。

  • 未来からきた男:7への応援コメント

    いやね、いやね、いやね、だって未来人(混乱中)。

    作者からの返信

    きっとあれかな、そうだよ、未来が変わってこんなふうになっちゃったのかな!(現実逃避)

  • 未来からきた男:7への応援コメント

    やっぱりこういうことだったーΣ(・ω・ノ)ノ!

    杉本さんに、まんまと騙されてしまいましたね。いえ、杉本さんではなく、寺山さんですね。
    こうして無限ループが続いていくのでしょうか( ̄▽ ̄;)

    作者からの返信

    今日もどこかで、特許書類を持ってぶつかって来る未来人がいるかもしれませんね……( *´艸`)

  • 未来からきた男:7への応援コメント

    おい杉本、話が違うぞ!( ゚Д゚)

    しかし文句を言おうにも彼がいない以上、もうどうすることもできませんね。
    残された希望は「特許書類」。これを使って、第二の杉本になれるのでしょうか?( ̄▽ ̄;)

    作者からの返信

    主人公には、タイムマシンやSFに関する知識のほか、演技力が求められますからね。
    杉本のようにうまく行くでしょうか……( ´ • ·̫ • ` )

  • 未来からきた男:6への応援コメント

    えええーっ!?借金をしてしまったのですか!?それはもう、どうなるのか見守ることしかできませんが。未来人、信用しても大丈夫だったのでしょうか!?

    作者からの返信

    これから入ってくるお金のことを考えると、このくらい少額ですからね。
    今は辛抱の時なのだと思います。
    杉本さん、信じましたよ!( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧

  • 未来からきた男:6への応援コメント

    あの、ヤミ金って本当に大丈夫なのでしょうか。キュクロスの資格から追われることは無くなりましたが、今度はそちらから追われるのでは。

    いえ、ヤミ金はすぐに姿を消すのですよね。だからきっと大丈夫なはず。杉本さん、信じましたよ((( ;゚Д゚)))

    作者からの返信

    かなり高額を借りているので不安ですよね💦
    杉本さん、信じましたよ!( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧

  • 未来からきた男:6への応援コメント

    ヤミ金に手を出してしまった。これって本当に、大丈夫なのでしょうか(;゚Д゚)

    ヤクザ風の男は見かけなくなっても、今度はヤミ金の取り立てに追われませんか?
    杉本さん、嘘言っていませんよね;:(∩´﹏`∩):;

    作者からの返信

    ヤミ金の取り立てはこないはず!
    杉本さん、信じましたよ!( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧

  • 未来からきた男:5への応援コメント

    うーん? でも、この未来人(仮)と放火犯が仲間だという可能性も拭えないじゃないですか。一千万円がかかっているわけですし。

    作者からの返信

    たしかにたしかに!
    共謀してる可能性もありますよね!
    果たしてどうなるでしょうか……。

  • 未来からきた男:5への応援コメント

    話を聞くと気の毒って思いますけど、信じていいのでしょうか? 詐欺の可能性も、考えてしまいます。

    そして気になるのは火事のお話。もし本当に放火に遭うなら、山寺さんに教えてあげられませんか(;^_^A

    作者からの返信

    話だけだと何かしてあげたくなりますが、まだ未来から来た証拠がないですからね。
    うんとは言えないですよね。
    火事の話も、言ってしまうと未来が変わっちゃうのですかね🤔

  • 未来からきた男:5への応援コメント

    キュクロスーっ!ヽ(`Д´)ノ
    これは過去を変えたいと思うのも当然ですね。お礼ももらえることですし、協力しましょう。

    と言いたいところですが、さすがにすぐには頷けませんか。放火の話、見事現実になってくれるでしょうか。

    作者からの返信

    キュクロスのやり方はひどいですよね💦
    せっかくの成果が😭😭😭

    私がもし今の時代にタイムスリップしたら、ワールドカップの結果を伝えて信じてもらおうかなあ。
    信じてくれるかなあ( *´艸`)

  • 未来からきた男:4への応援コメント

    そう考えると、ミステリーサークルとか、ナスカの地上絵とか、そういうのもなのでしょうか!?なんて、夢が広がりますね。

    作者からの返信

    ナスカの地上絵、AIによる調査で新しいのがいくつか発見されたというニュース、最近やってましたね。
    それらの謎も未来人が関わってるのかもしれませんね。

  • 未来からきた男:4への応援コメント

    3億円事件の犯人が分かっても、逮捕はできず。
    この辺は、法整備がうまくいっていないのでしょうね。ということは、こうやって過去に介入して利益を得るなら、今のうちにやれってことですね(  ̄▽ ̄)

    しかしお金目当てではないのなら、杉本さんの目的は何なのでしょう?

    作者からの返信

    技術の進歩に方が追いついていない典型例ですね。
    しかしそれによって過去が変えたい放題となるとなかなかゆっくり考えてられない問題ですよね。

  • 未来からきた男:4への応援コメント

    3億円事件にそんな真相が!
    しかしそれがわかっても逮捕できないとは、時間移動に関する法律を改めた方がいいかもしれませんね。

    杉本は平凡な会社員から脱出すると言っていますが、そんな犯罪し放題の過去に戻って何をしようとしているのでしょう。

    作者からの返信

    テクノロジーの進化は法律や人の生き方自体をも変えることになりますからね。

    インターネットが登場した時、スマホが登場した時、SNSが登場した時、カクヨムが登場した時、大きく生活が変わりましたね。

  • 未来からきた男:3への応援コメント

    なんと、ここで3億円事件の真相が暴かれることになるのでしょうかっ!?

    作者からの返信

    未来の話をしていたのに、まさかのここで3億円事件です!

  • 未来からきた男:3への応援コメント

    一応セキュリティはありますけど、すり抜ける穴もあるのですね。
    きっとこういうことは、どれだけ技術が進歩しても起こりうるのでしょうね。

    三億円事件とは、大きな事件が出てきましたね。
    あの偽白バイ警官も、もしや未来人?

    作者からの返信

    ある意味、人間らしい穴ですよね笑

    三億円事件、どういった真相でしょうね。
    三億円はどこに消えたのでしょう。

  • 未来からきた男:3への応援コメント

    タイムマシンとその施設、そんなに巨大なのですね。まあ、そんな魔法みたいなことを実現させるのですから、いくら大がかりになっても納得です。

    しかし研究員に顔がきき賄賂を渡せばセキュリティもなんとかなるとは、なんだか心配になってきました。
    知らない間に歴史は大きく変わっているかも( ̄▽ ̄;)

    作者からの返信

    実際、ヨーロッパにある円形の高エネルギー加速器は、山手線一周ほどの大きさがあって、全長が27kmもあるそうです。

    科学が進んでも賄賂を渡すと抜け道があるのは人間らしいですね笑

  • 未来からきた男:2への応援コメント

    SF用語を並べて解説していますけど、時間移動やテレポーテーションができるなんて、実際に目で見ないと信じられませんよね。

    百聞は一見にしかずと言うことで、披露してくれたら早いのですけど(^_^;)

    作者からの返信

    なんだったら一度、未来に連れて行ってもらったらそれで信じられますよね。
    何か証拠を出して欲しいところですね。

  • 未来からきた男:2への応援コメント

    ワームホールにシュレディンガーの猫。SFをかじったことのある人なら聞いたことのあるような用語ですが、そこから実際にタイムマシンが作れるようになるのか。
    話を全部聞いても、実際にテレポーテーションしているところを見なければよくて半信半疑かもしれませんね(;^_^A

    作者からの返信

    今年も「量子もつれ」が話題になりましたね。
    実際、目の前でテレポーテーションしたら信じますね!
    ……いや、どうだろう。自分が体験してみないと信じられないかもです💦

  • 未来からきた男:1への応援コメント

    な、なんだかお礼が玉手箱のようなものの気がしてきました。どうか違いますようにっ!!

    作者からの返信

    もし玉手箱なら、ウラシマ効果的な何かがあるかもしれませんね。

  • 未来からきた男:1への応援コメント

    未来から来たなんて、荒唐無稽な話信じられませんよね。
    関わりたくないと思うのが普通ですけど、万が一この話が本当なら、お礼もとても良いものになるかも?

    とりあえず話だけ聞いてみましょう。
    けど、少しでもヤバいと思ったら逃げましょう(^_^;)

    作者からの返信

    話聞くだけなら害はなさそうですし、まあ一旦は、ね。
    未来の話聞くだけでも面白そうだし、話だけなら聞いちゃうかもなあ。

  • 未来からきた男:1への応援コメント

    ヤクザに追われていると思った彼は、実は未来から来た男。これはこれで、できれば関わりたくはありませんね(;^_^A

    ですが、未来から来たこの人がどんなお礼をしてくれるのかは気になります。これから発売される宝くじの当選番号を教えてくれると言うなら、多少危険を犯してでも協力する価値はあるかも( ̄▽ ̄)

    作者からの返信

    株とかもいいなあ。未来で知り得た情報で株買ったらインサイダーになるのかしら?

    これから成長するベンチャー企業に投資とか?

    果たしてどんなお礼なのでしょう。

  • ころしてない:6への応援コメント

    これはっ!?なんてことに。

    作者からの返信

    こんなことになるなんて😢

  • ころしてない:6への応援コメント

    ナビ、お前ーーーーっ!Σ( ゚Д゚)

    「俺」の語りになっているのを見て、なんとなく嫌な予感はしていましたが、なんてことを!
    怒りや恨みでなく、助けるためにこれをやったというのが怖いです:;( ∩´﹏`∩ );:

    作者からの返信

    「俺」は、そうです、貴明さんじゃなかったのです。

    ある一面から見るだけでは、助けるための行動もやってはいけないことになりますからね💦

  • ころしてない:6への応援コメント

    このままハッピーエンドでは終わらないかもって思っていましたけど、このAIめーΣ( ゚Д゚)!

    せっかく考えを改めたのにこんなことになるなんて。
    メーカーさん、ドライバーの命だけでなく、全ての人の命と常識を守るように、改良してくださーい!

    作者からの返信

    ドライバーの命は絶対、ですからね😭

    ナビがあるところでひとりごと話してると、聞き取られちゃうかもしれませんね。
    この事件を機にメーカーさんは改良を!

  • ころしてない:5への応援コメント

    良かった。本当に水岡さんもろともお父さんを殺すのかと、ヒヤヒヤしていました(^_^;)

    徐々に会話は少なくなっていって、今ではコミュニケーションも取りにくくなっていますけど、思い出を胸に向き合ってください。

    作者からの返信

    コミュニケーションって大事ですよね。会話してお互い得るものがありますからね。
    会話が少なくなって、思ったように情報伝達できなくてストレスになることもあるでしょうけれど、思い出や大福で向き合えればよいですね( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧

  • ころしてない:5への応援コメント

    このまま思い詰めて一線を超えてしまうのではないかと心配していましたが、なんとかそうなるのは回避出来たようですね。

    お父さんのため、そして何より自分のため、これからもこの決断を忘れないで(*´▽`*)

    作者からの返信

    ちょっとしたことで気持ちを変えられるのかもしれませんね。
    耐えるのはとても辛く大変なことですが、光がさすこともあるのですからね。

    あとは家に帰って大福を渡しましょう( *´艸`)

  • ころしてない:4への応援コメント

    だんだんと殺人の妄想が具体的になってきていますね。さらに水岡さんもピンチになりましたし、自殺まで:(´◦ω◦`):

    ナビシステム、お願いだから引き止めてあげて。君だけが頼りだよ(>_<)

    作者からの返信

    水岡さんに関しては完全に無関係ですもんね。。
    ナビシステムさん、声を拾えるなら、どうかどうかお願い!

  • ころしてない:4への応援コメント

    ニュースをヒントに殺害を企てる。かなり恐ろしいことになっていますね((゚□゚;))

    その上水岡さんまで。
    今まで検討してきた殺害方法を思い返すと、一番の障害は水岡さんですから、確かに排除したらやりやすくなりますけど。
    どうか早まらないでください;:(∩´﹏`∩):;

    作者からの返信

    もう目的を達することしか考えてませんよね😢

    水岡さんを邪魔な存在にしないで😭😭

  • ころしてない:3への応援コメント

    これは、夢? だとしても、あまりにも悪夢ですね。
    現実でも夢でも、お父さんから逃れられそうにありません(>_<)

    作者からの返信

    いつでも考えてしまうのでしょうね。
    悪い方向に😢
    お父さんも悪気があってこうなったわけではないので、なんとか解決策があるといいですけどね😣

  • ころしてない:3への応援コメント

    「スピード出しすぎだ」と繰り返すお父さんが不気味ですね。
    これは悪夢? 人を呪わば穴2つと言いますけど、お父さんを殺したいと思っていたから、こんなことになったのでしょうか。

    作者からの返信

    感情がないと言いますか、同じ言葉を繰り返しているだけ、というのは不気味です。
    解決策があるといいのですが……。

  • ころしてない:2への応援コメント

    つい最近、介護疲れから家族を殺してしまったという話を読みました。彼もそうなってしまうのでしょうか(>_<)

    どうすることもできずに相当追い詰められていますよね。
    殺人を認めることは絶対にダメですが、このままだとお父さんより先に潰れてしまいそうです。

    作者からの返信

    現実のニュースでも、介護疲れの話はよく耳にします。
    個人の問題というより社会問題なのかなあと思いますね。

    追い詰められると正常な判断もできなくなるので、自分がそうなったらどうしよう、とこわいですよね💦

  • ころしてない:2への応援コメント

    自分を育ててくれた親であっても、つい煩わしく思うことってありますよね。
    そしてそれが続くと、煩わしさは殺意に変わるのかも。
    決して絵空事ではなく、誰にでも起こりうることだって思うと、怖くなってきます(>_<)

    作者からの返信

    ふとした瞬間、というやつですよね💦
    魔が差した。

    気持ちが抑えきれなくなってある日ぷつんとなると思うと怖いですよね。。

  • ころしてない:1への応援コメント

    介護って本当に精神がまいると言いますよね。けどだからって殺しはまずいです((( ;゚Д゚)))

    ナビシステム。いざと言う時は、親身になって話を聞いてカウンセリングしてあげて(>_<)

    作者からの返信

    思い悩んじゃうと正常な判断ができなくなっちゃいますよね💦

    ナビシステムさん!悩みをきいて!😭😭

  • ころしてない:1への応援コメント

    貴明さん、だいぶ精神がまいっていますね。
    本気でお父さんの殺害方法を考えるなんて、正気ではありません((゚□゚;))

    機械が人間の代わりをして負担は減っても、必ずしも心の余裕に繋がるとは限りませんね(>_<)

    作者からの返信

    もうそのことしか考えてませんね💦
    もっと楽しいこと考えましょ!

    機械が代わりに仕事をするようになって、時間や心に余裕ができると思うのですが、実際には違うのかもですね。
    また別の何かが埋めて忙しくさせるのですかね💦

  • なんとなくですが、そんな予感がしていただけに、えらいことになりましたね。せっかくアラームが出ていたのに、喧嘩をしたせいで(;_;)

    作者からの返信

    一時の感情で飛び出さなければ😭
    何を信じたらいいのか分からなくなりますね💦

  • 火事……((( ;゚Д゚)))
    この帽子、一応役には立っていたのですよね。ただ、人間の方がそれを使いこなせていなかった。

    そして始まる、無限アラートの日々。こればかりは、いくらアラートが鳴っても逃れる術はないのかもしれませんね(>_<)

    作者からの返信

    はい、一応は役に立つこと知らせてくれてたみたいですね。
    説明書もないし、設定変えたら変更不可の中で、使いこなすのはなかなかハードだと思いますが……笑

    アラートが日常になってしまいましたΣ(゚д゚lll)


  • 編集済

    まさか家が家事になっていて、両親が大変なことになっているとは。
    便利な帽子を持っていても、回避できないこともありますね。

    そしてこの無限アラームも。
    レベルを本に戻せないのなら、レベルを『高』にする時も警告だけでなく、操作不能にしてくれたらよかったのに(-∀-`; )

    作者からの返信

    本人が近くにいないと防げない危機もありましたね。。

    一回『高』にしたら戻せないという、バグなのか仕様なのか、一番危険なところはここでしたね。

  • 指名手配犯っぽい奴VS黄色い通学帽子男。傍から見るとどっちの方が怪しいでしょう(^◇^;)

    精神的・身体的に非常に強い負荷を与える場合がある、アラームレベル「高」。まずこの機能が危険なのでは( ̄▽ ̄;)
    そして、なんでそんなのを変更不可にしたーっ!

    作者からの返信

    見た目から黄色い帽子男の方が怪しいっ!!ꉂ🤣𐤔
    近寄れない。

    警告を無視して押し通しちゃうの、危機管理が出来てませんねぇ。
    おそろしい帽子ですΣ(゚д゚lll)