応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 今更ですが、アルゼンチンが優勝して本当に嬉しいです!

    私にとってメッシは初めて好きになったサッカー選手で、サッカーへの扉を開いてくれました。

    その選手が有終の美を飾れたことをとても嬉しく思いますし、決勝でハットトリックを決めたムバッペにはこれからのサッカー界を牽引し、ペレやマラドーナ、さらにはメッシなどの伝説に肩を並べるような選手になって欲しいです。

    長々語ってしまい申し訳ございませんでした。もう更新はないのでしょうか?W杯は終わってしまいましたが、まだまだ読みたい気分です。

    作者からの返信

    応援ありがとうございます。これからも時間を見つけて書き続けたいと思っております。特に、私の時代、まさにペレやベッケンバウアーの時代についても、一観戦者の視点から記録に残していきたいと思いますので、これからも応援いただければと思います。改めて応援、感謝いたします。

  • 少し、カタールでの開催は少し無理があったように感じます。お金はあるのかもしれませんがサッカーが人気な国ではないですし。

    次の北米3カ国が開催するW杯がどうなるかにも興味があります。アジア枠を増やしたのは良くないと思いますが。

  • 日本、惜しかったですね。

    作者からの返信

    残念ですが、また4年間、サポートしていきましょう。

  • 日本代表、素晴らしい戦いぶりでしたね。

    決勝トーナメントの相手も手強いですけど、今日の勝利を糧にして頑張ってほしいです。

  • ついに明日ですね!ドーハの悲劇となるのか、歓喜になるのか楽しみです。

    作者さんは現地のスタジアムで見られるんですよね?私はテレビで見るしかありませんが、一緒に応援しましょう!

    作者からの返信

    はい、こちらは試合開始が夜の10時からです。宿舎に帰るに午前2時過ぎになるかと思います。真剣に見たいと思います。

  • 第1話W杯の地ドーハへへの応援コメント

    私もサッカーが大好きで、観れる試合はテレビで全て見ました!

    カタールにも行きたかったのですが、学生ということもあってそこまでの遠出はできませんでした。

    私の分まで楽しんできてください

    作者からの返信

    ありがとうございます。グループリーグの日本戦3戦だけですが、楽しんで、またその様子を伝えたいと思います。

  • 拝読しております。
    現地のネット環境のせいで更新が途切れたかと想っておりました。ドイツ戦は狂喜乱舞、コスタリカ戦はこけました。何度このパターンをやれば気がすむのか……。
    貴重な現地観戦記録なので、最後まで続けて下さい。

    作者からの返信

    ありがとうございます。続ける励みになります。何とか続けていきたいと思います。