第9話 二度目の偶然

 予定した買い物が全て終わって、電車が来るまでの時間を潰そうと、駅ビル内にある書店に入ろうとしたとき。

「あれ?」

「あれ?」

 向こうも恵美も、同じ反応をする。

「こんなところで会うかぁ。偶然だなあ」

 相手――津村が言った。恵美達と同様、制服の上にコートを羽織っているが、かなり寒そうにしている。見ると、素手のまま。

「買い物に来たんだけど……津村君も?」

 恵美は、津村が肩から提げている大きめの直方体の鞄が気になった。

「いや。クリスマスの風景、撮ってみようと思って、出て来たんだ」

「撮ってみるって?」

「ちょうどいい。いつか言ってた8ミリ、今、見せる」

 鞄を下ろすと、中から何やら機械を取り出した津村。

 機械は全体的に黒っぽく、モデルガンの握りの部分に、単眼鏡を縦に取り付けたような形をしている。

「それが8ミリ? 8ミリビデオより、重たそうね」

 桃代が、興味深げに言った。

「まあな。親父譲りの旧式のだし」

「今日、これを持って、撮って回ってたの?」

「そういうこと」

「見せて」

 何の気なしに恵美が言うと、津村の顔に怪訝そうな色が浮かんだ。

「見せてって……あのなあ」

「どうしたの? 見せられない理由でもあるとか」

 桃代が詰め寄るように言う。こういうとき、押しが強い。

「馬鹿……とは言えないよな。知らなくても、当たり前か」

「何、ぶつぶつ言ってんのよ」

「あのな、8ミリってのはビデオと違うんだ。写真と一緒で、現像に出さなきゃ、見られないんだよ」

「ええ? その場で見られないの? 何で?」

 教えられても、まだ信じられない感じがする。

 津村は困ったように答えた。

「何でと言われても……そういう物なんだよ」

「だって、8ミリビデオとかビデオカメラだったら、その場で見られる。便利じゃない」

「そういう意味じゃ、不便です。こいつは」

 少しすねたように言いながら、津村は8ミリをなでた。

「ついでにもう一つ、驚かせてやろうか。ま、現像に出すぐらいだから当然だけど、8ミリは撮り直しがきかないんだぜ」

「ええーっ? ビデオテープなら、何回も重ねて録画できるのに」

「そうだからこそ、いいこともあるんだ。いい絵を撮ろうと、気合いが入る。何てったって、映画の撮影に近いしな」

「ごたくはいいから」

 桃代は、もう飽きた様子。

「撮ってみせてよ」

「今からか? フィルム、あんまり残ってないんだけどな……」

「残り、どれぐらい?」

 と、恵美。津村の返答は、また彼女を驚かせる。

「二十秒、あるかないか」

「二十秒? 分の間違いじゃないの?」

「あのなあ、8ミリのフィルムってのは、通常、一本で三分程度なの。付け加えとくと、三倍の撮影なんかも無理」

「じゃあ、買ってくれば」

 桃代が気楽な調子で言う。対する津村は、ますます呆れ顔になった。

「……言ってもしょうがないだろうけど、高いんだよ、フィルム。ビデオテープみたいに、三本パックでン百円なんてことはないんだ」

「撮り直しできない上に、値段も高いって? ふざけてるぅ。ちっとも経済的じゃない」

 理解しかねるとばかり、首を傾げる桃代。

「何でもいい。とにかく、わずかの時間でもいいなら、写すけど」

「写して写して!」

 恵美と桃代が声を揃える。傍観者を決め込んでいた風の幸枝をも、半ば強引に引き込んだ。

 さすがに駅ビル内では恥ずかしいので、再び町中に出て、適当な場所を探す。が、どこも人が溢れていた。結局、公園に落ち着いた。

「何をしたらいいかしら?」

「何でも。二十秒だからな」

「自己紹介とか、歌を唱うとか」

 こう言うと、撮影するために女子三人から距離を取りつつあった津村が、声を大きくした。

「あ、そうか、これも言わなきゃいけないのか。あのな! この8ミリ、録音できない」

「え? マジ?」

「普通はそうなの! 音は、テープレコーダーなんかで別に録るんだよ」

「ますます不便だわ、こりゃ」

 大げさに肩をすくめる桃代。

「それじゃあ、どうしたらいいの? 喋ってもしょうがないんじゃあ」

 恵美は言って、手袋の上から息を吹きかける。

「そんな感じでいい。普通にしてくれてたらいいから」

 津村はそれから、いきなり8ミリをかまえた。

「えっ、もう撮っているとか……」

「そう。ほら、動いた動いた」

 そう言われると、急に動きがぎこちなくなる。とりあえず、笑ってみせるものの、それさえ強張ったものとなってしまった。

「普通でいいんだって。――あ! あれ!」

 いきなり、津村が叫んだ。同時に、彼の指は、天を示している。

「な、何?」

 恵美ら三人は、びくっとしながら、津村の指さす方向へ振り返った。

 が、そちらには、冬の空がただ広がるだけで、特段、変わった物はない。

「何があったのよ!」

 大声で尋ねる桃代。だが、彼女はすぐに口を手で覆った。撮影されていることに、気が付いたらしい。

「――と、終わったか」

 レンズから目を離し、津村が満足そうに言った。何だか、にやにやしている。

「終わったかって……。ねえ、何があったの?」

 気になって仕方がない恵美は、白い息を弾ませ、津村へと駆け寄った。

「あ? ああ、さっきの。別に何も」

「な……」

 ぽかんとする恵美達を前に、8ミリを仕舞いながら、津村はさらに続ける。

「だって、ああでも言わないとさ、みんな、表情が固まってて、どうしようもなかったじゃん。まるで写真だよ」

「じゃ、じゃあ、やっぱり……さっきの……」

 桃代が、おずおずと聞く。

「ん? あ、大きな口を開けたところ、ばっちり撮ったから、ご安心を」

「あ、あのねえ」

「野上さんがびくんとして驚いた表情も、縁川さんが必死になってきょろきょろしているところも、ちゃんと写っているはずだから」

 その言葉に、幸枝は両頬を手で押さえた。顔が赤くなっている。

「……やってくれる」

 やっと、それだけ言えた恵美。最初、うまく乗せられたことが何となく悔しかったけれど、それも収まってきた。そして逆に、楽しくさえなってくる。

「映画の監督の才能、本当にあるんじゃないの?」

「さて、これぐらいのことで判断できるかどうか。でも、嬉しいな、そんなこと言ってもらえると」

「まだよ」

 桃代は不機嫌そうだ。いや、こちらは、まだ悔しがっているに違いない。

「撮った分、見せなさいよね。見てから、たっぷりと文句を言ってやるから」

「なるほどね。試写会、なるべく早く、やらないと」

 鞄を肩から提げた津村は、おかしくてたまらないという態度。

「冬休み中には、現像できるはず。来年のことになるだろうけど、なるべく早くに連絡するから、楽しみにしてて。楽しみじゃなくて苦痛かな? ははは」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る