頁03:私とは 1

     







 大学を卒業後、私は就職した。『正しさとは』を追求する為に公務員の道も考えはしたが、両親の迎えた結末、それを間近で見せられていた自分がいつか同じ道を辿たどらないとも限らないと思い選択肢から除外した。


 就職先は大企業にこそ名をつらねてはいなかったものの、専門分野ではそれなりに名の知れた会社だった。

 私は相変わらず人と深く関われず、同僚からはけむたがられ、あらばかり目立つ上司からはうとまれていた。それでも会社としては有益な人材であると評価されたのか入社三年目にしてまさかの社長室付き秘書として抜擢ばってきされた。


 早すぎるという違和感は正直あった。

 けれど限りなく会社の中枢ちゅうすうに近い場所でこの会社の抱えるゆがみを正していける、という展望の方が大きかった為その違和感にはふたをした。


「社長、おし物にシワが付いております。先方は外見にこだわる方ですのでこちらにお召し代え下さい」

「社長、今週のスケジュールをまとめました。商談が長引く事を想定し詰め過ぎずつ一件でも多く対応出来る様、効率も考慮こうりょしております」

「社長、○○部の××部長ですが、部下へのハラスメントが問題になっているとの報告が上がっております。社員全体のモチベーションに関わりますのでしかるべき対応を僭越せんえつながら提案致します」

「社長、大変申し上げにくいのですが……とある収支報告書に不審な点を見つけまして…。その、該当案件を担当管理しているのが……奥様でした」


 自分でも明らかに越権えっけん行為が徐々にエスカレートしているのは感じていた。けれど私の『正義』は振るわれる機会を得た喜びで暴走していたのだと思う。社長もいずれ私の暴走にあきれるか激昂げっこうして私を切り捨てるだろうと覚悟していたが、意外にも私の意見を受け入れてくれ会社のうみを出す改革に進んで取り組んでくれた。その対象が自分の妻であっても公平公正に。

 私はそれが『自分の正しさが認められたのだ』と思い込んでいた。


 だが、現実は善悪よりももっと陳腐ちんぷな人間の泥感情の上で回っていたのだ。




 壁際かべぎわに追い詰められ、背中からスーツの生地越きじごしに壁の冷たさが伝わる。追い詰められたというより自分で移動したのだが。

 目の前には呼吸を荒くした社長が私の顔のすぐ横の壁に腕を立ててせまっていた。


「───これは何の真似でしょうか、社長」


 どういう状況かくらいは恋愛経験が皆無かいむな私でも容易に想像がつく。

 私の冷静な言葉を虚勢と勘違いした社長は更に興奮したのかまくし立てた。


「分かってるだろう? もう限界なんだよ…! 君も人が悪い。いつでも君の方から来られる様にお膳立ぜんだてしていたのに」

「何の事だか分かりません」


 冷たくあしらった言葉をなぜか嬉しそうに噛み締めて社長は含み笑う。


「そうやって強がっている姿が実にそそるんだよ…! 本当は今すぐにでも僕の胸に飛び込んで懇願こんがんして少女の様に甘えたいのを必死に我慢してるんだろ!?」


 想像力だけは作家級ですね。気持ち悪い。

 実際の所恐怖は一切感じてはいなかった。別にから。

 私は無表情を崩さずため息を小さく一つ。


「奥様はどうされるおつもりですか」


 その問いに社長は心底汚い物でも見たかの様に表情を歪めた。


「ハッ! 奴の事なんかもう用済みさ! 甲斐甲斐かいがいしく世話を焼く良妻の化けの皮をがしたのは君だろう!? 僕に振り向いて欲しいが故にわざわざ妻の不正を暴いたんだろう!? なあ!?」

飛躍ひやくし過ぎです。私はこの会社を正しく───」

「うるさい!」


 壁についた右手で社長が私のスーツのえりを乱暴につかむ。

 その瞬間、頭の中が一気にみ渡る感覚で満たされた。










   (次頁/03-2へ続く)







       

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る